ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

オレンジウルフ エンジンオイルの記事一覧

BMW F31 320 エンジンオイル交換&ATF全量交換

BMW F31 320 のお客様が、7回目のエンジンオイル交換と2回目のATF全量交換に来て下さいました。

かれこれ一番最初に来て頂いたのは平成26年10月の事でしたので、もう約6年のお付き合いとなりますね!

いつもいつも愛知県より、お足をお運び頂き誠にありがとうございます。

そして只今使って頂いているエンジンオイルは、まさに街乗りでの軽快さを追求したオイルでして、とても気に入って頂いてます。

本日も、このオイル入れたら50~60kmまでなら瞬時にアクセル踏まなくても行けるんで凄く楽ですよね!とお話頂けました。

そうなんです!そうそう高回転まで回す機会はありませんので、兎に角出足重視で開発しましたオリジナルオイルなんですね!

更に今回は2度目のATF全量交換もさせて頂きますが、この2回目が実に効くんですよね~!

純正オイルより当社オイルに換わり、良い意味で馴染んできたところに、またまた新たな新油を満たすわけですから!

1回目とは、また味わいが変わります。

実に1回目でも皆さんに感動して頂いておりますが、2回目はまたガツンと来ますんで是非ご期待下さい!

 

はてさせ?何故こんなにも当社ATF交換が長い間、人気NO1メニューになっているのか?

その訳は一番下の写真にあります ATFスペックⅣと記されたオイルその物の凄さなんです!

勿論交換方法もどこでもやっていないマシンによる全量交換もその一因なのですが

最終的にはどんなオイルを入れるのかで全てが決まります。(交換方法が良くてもオイルがショボければ意味無いですから)

再三再四オイルメーカーさんと共に改良を重ね現在は、オレンジウルフATF スペックⅣにまでになりました。

そのスペックⅣは変速ショックの軽減は当然の事ながら、これでもか伝達能力UPに拘りました。

それこそが皆さんが、おっしゃる1~2速でのもたつきの解消に繋がっていますし、出足良好からの見違えるような加速感にも驚いて頂いてます。

ですからお客様からいや~感動しました!

のお言葉を頂戴出来ているが故、不変のNO1人気メニューとなっているかと思います。

普通ATF交換で感動出来るなんて有り得ないと思われるかと思いますし私もそう思っておりました。

ところがドッコイ改良を重ねれば重ねるほど感動感が増していくんですよね~

高性能、高品質オイル=幾多のブレンドだそうですが、そのブレンドにとことん拘ったオイルを是非共皆様にも味わって頂きたいと常々思っております。

F31 320のお客様!今回も誠にありがとうございました。

 

 

10 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/04/11 18:08:24コメント(0)

BMW MINI JCW オイル交換、BMW E92 335 タペットカバー交換

オレンジウルフ ECDの開発もさせて頂いた BMW MINI JCW のお客様がエンジンオイル交換に来て下さいました。

前回の交換は昨年11月走行距離17000km時でした。

そして本日の走行距離は約21000kmです。

その間4000kmでしたが結構オイル汚れてましたね~

昔はオイル交換は3000kmでなんて言われる方が多かったですが、今はそこまででは無いと思います。

しかしこれを見てしまうとあながち大袈裟でも無いかもです。

殆どの方が街乗り中心で短距離走行が多いのが日本での使われ方ですので、やはりオイルには過酷ですね!

ですので良いタイミングで、お越し頂いたと思いました。

今回も誠にありがとうございました。

先月ATF交換にお越し頂きましたが、その時エンジンオイル漏れが何箇所か見られました。

漏れた形跡も時間が経っていますので、ハッキリと掴めません。

故にまずはエンジン最上部から修理し、エンジン各部を清掃して様子を見て頂く事となりました。

普通でしたらカバーの裏側にあるパッキン交換で済みそうなんですが!

何と経年劣化でこのプラスチックカバーが割れるんです。

当社でもパッキン交換したのに、また漏れてる~なんて事が以前にもありました。

そんなご説明をしましたら、それならカバーごと替えて下さい!と相成りまして!

先週末またまたお越し頂きました。

そして只今作業の真っ最中なのですが、他にも気になる点がいくつかありまして頭を悩ませている次第です。

遠方からのお客様ですので、更にお伝えする事にも頭を使います。

う~ん何とかしなくちゃって感じですので、お客様!どうぞ宜しくお願い致します。

9 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/04/08 18:30:00コメント(0)

BMW メンテナンス

地元にお住まいの BMW F20 120 のお客様がエンジンオイル交換に来て下さいました。

来月には1年点検が控えてますが、やはりオイルだけは早めに交換されたいとの事でお越し頂けました。

いつもいつも誠にありがとうございます。

そしてこちらも地元にお住まいの BMW E92 M3 のお客様ですが、ブレーキキャリパーOHのご相談でお越し頂けました。

前車でもブレーキ周り一式させて頂いておりまして、今回もオレンジウルフ ブレーキパッド850、ドイツ製ブレーキローター

オレンジウルフ ステンレスメッシュホースへと同時に換装させて頂く事となりました。

もうお付き合いも長く E46、E87 そしてE92 M3と3台のお車に関わらせて頂いております。

今回も誠にありがとうございます。

続いてこちらのお客様は、愛知県より車検整備の為、御入庫頂きました。

一番最初は平成28年に初めてお越し頂きまして オレンジウルフ ECDキットの開発を承りました。

そこからはもう怒涛の様にオレンジウルフ コンプリート化させて頂きました。

そして4年目のお付き合いとなります今回も走行距離8万キロとなりましたので、車検整備と同時にかなり大掛かりなメンテナンスをさせて頂く事となりました。

2回目のダンパーOH、3回目のATF全量交換、ブレーキキャリパーOH、パッド&ローター交換、ステンレスメッシュホースの換装などなどです。

またお越し頂きましてすぐさまリフトアップし各部点検したところ!

お約束のオイルエレメントハウジングG/Kからオイル漏れが発見されましたので、そちらの修理も承りました。

約2週間のお預かりとなりますが、またまたお車が光り輝きますので、どうぞお楽しみにしていて下さいね!

今回も誠にありがとうございます。

14 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/04/05 18:31:55コメント(0)

買ったバッカリ点検 BMW F30 AH3

本日は地元にお住まいのBMW F30 AH3 のお客様が、買ったバッカリ点検にお越し下さいました。

買われたのは昨年6月だそうでして、各部点検させて頂きました。(アンダーカバーを外すのが重要でして意外と外さない処が多いんです)

また同時にエンジンオイル交換もご要望でしたので、まずは新油を初めて入れる前に必ずお勧めしている

オイルスラッジクリーン施工からスタートさせて頂きました。

また最近では念には念を入れまして、施工後に再度安いオイルでフラッシングも行っています。

折角高性能で高価なオイルを入れて頂けますので、古いオイルを完璧に抜きオイルライン各部を清掃する事はとても重要だと考えます。

そして点検の結果ですが、ウィークポイントが2~3点ありまして、全てを見て頂きご説明致しました。

お客様からは車検も近いので色々な面で検討しますとの事でした。

しかし買ったバッカリ点検が大好評で嬉しいですね~

少しでも皆様のお役に立てたらと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。

 

5 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/03/12 18:02:25コメント(0)

BMW F20 M140のお客様 2回目のご来店

昨年11月に初めてのご来店をして頂きまして、ATF全量交換とエンジンオイル交換をさせて頂きました。

そして先月この様なお便りを頂戴しました。

 

ガルフストリーム浜松様

11月に、ATF、エンジンオイル交換でお世話になりました、OOです。

すこぶる快調に走っております。

さて、エンジンオイル交換後、5500Kmほど走りましたので、エンジンオイルの交換をお願いしたと思っています。

加えて、ブレーキパッドと、ブレーキホース、ホイールスペーサーもお願いしようとおもいます。

ホイールスペーサーは、現地でどの位がいいのか、合わせてみてからサイズを決めたいです。

日程ですが、3月の5日か、6日を予定しておりますが、大丈夫でしょうか?

宜しくお願い致します。

 

の大変嬉しいお便りを頂きまして、本日2度目のご来店をして下さいました。

 

前回お帰りの際には、次はエンジンオイル交換とブレーキパッドも換えてもらおうかな?

のお言葉通り本日オイル交換と同時にオレンジウルフ ブレーキパッド850への交換とステンレスメッシュホースへの交換をさせて頂いております。

BMWパフォーマンスキャリパーの真価を発揮させる超高性能パッドですので、ご期待下さい。

ただ一点だけご注意下さい。

高性能が故にパッドの当たり付けには、相当の時間を必要とします。

またパッド自体もとても大きいので、それも長い時間を要する要因となります。

決して激しく踏んで下さいではありません。

低いスピードで構いませんので、なるだけ長く深く踏んで頂きたいです。

そして本来の当たりさせ付けばもう!軽く指で踏むだけで抜群の効きを実現出来ます。

またそんな効きを醸し出すにも関わらず、ホイールの汚れは純正品の4分の1程度も嬉しい点ですね!

最後の仕上げにフロントに3mmのホイールスペーサーを入れさせて頂きました。

たかが3mmと思われがちですが、なんのその!

3mmは凄~く見た目が変わりますので、作って良かったで~す!

今回も遠路よりお越し頂き色々な事をお試し頂きまして本当にありがとうございました。

またお気に召しましたらご感想などお聞かせ下さい。

どうぞ宜しくお願い致します。

5 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/03/05 18:14:28コメント(0)

アクセス記事ランキング