ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

オレンジウルフ エンジンオイルの記事一覧

BMW F31 320d ATF全量交換 デフオイル&エンジンオイル交換

一番最初は平成29年4月にATF交換の為、埼玉県よりお越し下さいましたBMW F31 320d のお客様ですが、かれこれもう2年半のお付き合いをして頂いております。

その間には

オレンジウルフカーボンLSDお取り着け

ディーゼル専用エンジンオイルへ交換

ストラットタワーバー お取り着け

1Wayバルブ ツインキットお取り着け

ブレーキパッド オレンジウルフ850への換装

等々非常に濃いお付き合いをさせて頂いてきました。

そして今回は前回のATF交換では行わなかったATF全量交換を試みて頂きました。

1回目のATF交換より30000kmの走行をされていますので、施工の効果は絶大だと思いますのでご期待下さい!

この機械トルコン太郎の素晴らしさは、このモニターをご覧頂きますと一目瞭然だと思います。

最近では多くの車屋さんで導入されているこの機械ですが、オートマオイルレベルゲージの無いBMW車では?

オートマオイルクーラーよりアクセスしませんと施工出来ませんので機械があれば何処でも出来るってわけでも無いんです。

お次はデフオイル交換です。

多くのお客様よりデフオイルの交換のご用命を頂戴しますが、今のBMW車にはオイルを抜くドレンボルトが存在しません。

ですので基本無交換でOKなんです。

LSDが入っていないオープンデフ車でしたら無交換でも構わないと思います。

しかしこちらのお客様には、カーボンLSDが入っていますので交換は必須です。

と言いますか、カーボンLSDだからこそオイル交換だけで後はノーメンテナンスで大丈夫なんです。

ではドレンボルトの無いお車で、どうやってオイルを抜いているか?

と申しますとデフカバーに合った紙ガスケットを製作し、カバーの数個のボルトを緩めカバーを広げ、そこから抜いています。

これもまさに苦肉の策でして耐久性の高い紙ガスケットを苦労して探した次第です。

そして今回4回目のエンジンオイル交換もさせて頂きました。

ディーゼル車にこのオイルを入れて頂きますと、もう他のオイルは入れられませんね!

過去当社オイルを入れて頂いた方が、他社での点検時に他のオイルを入れられてしまいました。

別件でお見え頂いたのですが、知らずにそのエンジン音を聞いた時はブッ飛びました!

嘘~!こんなわけ無いはずだ~と工場に飛び込みますと!

お客様は、ニコニコして大丈夫ですよ!

ガルフのオイルの異変では無く、他社オイルを入れられてしまったんですよ!

とお聞きした時は本当にホッとしました。

そのぐらいにエンジン音のトーンは下がりますし、走りもよりトルクフルになります。

ですので遠方でもこうして来て下さるんですね!

いつもいつも誠にありがとうございます。

 

 

 

3 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/11/30 16:29:07コメント(0)

BMW F15 X5 2度目のディーゼル専用エンジンオイル交換&ATF交換

今年5月に オレンジウルフ ECDキット お取り着けとディーゼル専用エンジンオイル交換をさせて頂きました。

BMW F15 X5 のお客様が2度目のエンジンオイル交換にお越し下さいました。

5月のオイル交換より調度1万キロ乗られた状態にて再交換となりましたが、やはりディーゼル特有の汚れ方でしたね。

前回このオイルにして頂いた時、そのエンジン音の変わり様と走りの変化に感激して下さり、再交換のご依頼を頂戴出来た事が最高に嬉しいですね~

前車5シリーズでも、させて頂きましたATF交換も同時に行わせて頂きました。

走行距離も6万キロ超えですので、オイルもかなり汚れが目立ち、オイルパンの磁石にもスラッジが多数でした。

これらのメンテナンスは本当に地味なメニューですが、確実にその変化&良化が体感出来ますし、お車のロングライフにも必ず繋がりますので当社としては最重要メンテナンスと考えています。

エンジンが気持ち良く回り、その力を確実に駆動が発揮する!

当たり前の事ですが、実はそれらの点にご不満を持っていらっしゃる方が大勢なんですね!

ですから毎日の様にATF交換している次第なんです!

 

 

2 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/11/26 16:57:16コメント(0)

BMW アルピナ E91 D3 3回目のエンジンオイル交換

帰省も兼ねられて、またまた福島県より BMW アルピナ E91 D3 のお客様が3回目のエンジンオイル交換に来て下さいました。

1番最初は、平成27年10月にお越し頂きまして、ディーゼル専用エンジンオイル交換と共にオイルスラッジクリーン施工も行いました。

続いて2回目は、平成29年5月にエンジンオイル交換&ATF全量交換オレンジウルフ 1wayバルブのお取り着けもさせて頂きました。

そして本日令和元年11月に3回目のエンジンオイル交換にお越し下さいました。

改めて見てみますとほぼ2年毎に来て下さってるんですね!

本当に嬉しいですし有り難い限りです。

またこちらのお客様は、もう1台アルピナを持たれてまして

もう1台の BMW アルピナ B3S も当社にて フルメンテナンス させて頂いております。

遠路より何度もお足をお運び頂きまして誠にありがとうございます。

今後共宜しくお願い致します。

 

 

2 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/11/17 14:27:58コメント(0)

BMW F20 M140 ATF全量交換

神奈川県より BMW F20 M140 のお客様が ATF全量交換にお越し下さいました。

今年の2月に買われたばかりのお車ですが、走行距離13000kmを走られています。

当社では走行距離10000kmでATF交換して頂くお客様は大勢いらっしゃいますが、こちらのお客様も初期摩擦を考慮され、お問い合わせ頂いた次第です。

そしていざオイルパンを外してみますと磁石には、結構な量の鉄粉が!

残ったオイルの中にもキラキラと金属扮が混じっていました。

こちらが13000km走行での排出されたATFです。

やはり初期でもこんなに真っ黒に濁っています。

そして同時にエンジンオイル交換もさせて頂きましたが、こちらも相当に汚れていました。

お客様のご要望はオイルスラッジクリーンも含めたオイル交換だったのですが、オイルフィルターが新しく変わりマシンのアタッチが対応出来ず、オイル交換のみとなってしまいました。

誠に申し訳ありませんでした。

代車にて浜松観光して頂きまして、お帰りになられたので今回のエンジンオイルは何キロ使われたのですか?

とお尋ねしますと10000kmぐらい使いましたとの事でしたので、この汚れが納得出来ました。

今後はもう少しエンジンオイル交換を早めて頂く様にお願い致しました。

そして完成後乗って頂きました。

試運転よりお帰りになってすぐに興奮したお顔で、1.2速のもたつきが全く無くなりました!

加速が凄く良いのにも驚きました!

エンジンオイルとATFの相乗効果で走りが激変しました!と言って下さいました。(エンジン音も静かになってます!)

また減速時の車の安定感も、とても褒めて頂けました。

次回またエンジンオイル交換の際にはブレーキパッドもお願いしようかな?

とニコニコ顔でお帰り頂きましたので、本当に良かったです。

今回は遠路より誠にありがとうございました。

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/11/14 18:10:17コメント(0)

東京よりオイル交換 BMW F31 320dのお客様

 

東京より BMW F31 329d のお客様が2度目のディーゼル専用のエンジンオイル交換に、わざわざ来て下さいました。

前回のオイル交換時は6400km きっちり5000km乘りましたので、伺いますとの本日の走行距離が12000km

いや~真面目できちんとされた方ですね~それも通販では無く、浜松まで来て下さるなんて、まさに感動です!

と同時に一番最初のご来店時に装着させて頂いた、カーボンLSDのオイル交換もさせて頂きました。

また前回お勧めし忘れたマイクロロン処理もさせて頂きました。

終了後マイクロロン処理の為、外の駐車場でエンジンアイドル状態を30分続けましたが、二人して驚いてしまいました!

前回のオイル交換で相当にエンジンノイズが静かになったのですが、今回はエンジンが本当に掛かっているの?

と言うほどショールームの中にエンジン音が入ってきません!

実に二人して本当にエンジンが掛かっているのか?確認に行ってしまったほどです。

いや~効きますね~マイクロロン!

たった1回の処理でほぼ半永久的に効果が持続するこの添加剤は、本当に凄いです!

27年間ず~っと扱って来ましたが、本日また驚かされました!

追伸

実はお越し頂いたのには、もう一つ訳が有りまして、ATF全量交換とミシュランタイヤ PS-4sへのご換装の、ご相談も頂戴した次第です。

今回も誠にありがとうございました。

2 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/11/12 18:22:19コメント(0)

アクセス記事ランキング