ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

オレンジウルフ ステンメッシュホースの記事一覧

今週末は

今週末は、約3週間のお預かりにて

BMW  F11 523d のお客様のエンジンヘッドカバー交換

インジェクター清掃

エンジンインテーク周りの煤清掃が無事終了しまして

本日お渡しとなりました。

大変遅くなりまして誠に申し訳ございませんでした。

 

そして入れ替わりにて

BMW E90 335 のお客様に御入庫頂きました。

過去に2度のATF交換をさせて頂いていまして

今回は、ブレーキのフルメンテナンスを承りました。

まさにバナーの通り

 

ブレーキキャリパーOH

ブレーキローター交換

ステンレスメッシュブレーキホースへの交換

当社オリジナルブレーキパッドへの交換

 

との内容のまさにフルメンテナンスとなります。

また当社の特徴でもあるブレーキ周りの純正ボルトなどを全て新品と致します。

数あるメンテナンスの中でもとても重要な整備ですし

その体感度は想像を超えますので、どうぞお楽しみにしていて下さいね!

今回も誠にありがとうございます。

 

 

15 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2025/02/02 18:13:17コメント(0)

BMW E85 Z4 コテコテ メンテナンス

先日買ったバッカリ点検に来て下さった

BMW E85 Z4 のお客様が、当社ご提案に全てご納得頂きまして

本日より約1週間の予定にて、コテコテ メンテナンスをさせて頂きます。

まずはZ4の泣き所である、フロントコントロールアーム交換

アフターSACHSダンパーへの交換、アッパーマウント前後、バンプラバー前後も含みます。

そしてブレーキフルメンテナンスです。

当社オリジナルブレーキパッドへ交換

ドイツ製高性能ローターへ交換

オリジナルステンレスメッシュブレーキホースへ交換

最後の仕上げはブレーキキャリパーOHです。

年式や走行距離を考えましてまずは、これらのメンテナンスをして頂ければ

安全性と快適性を取り戻せますし、まさにお車が若返ります。

また全てのメンテナンスが100%ご体感出来ますので

お車への愛着度が更に更に増しますので、どうぞお楽しみにしていて下さいね!

それでは頑張って進めて参ります!

10 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/11/11 18:32:26コメント(0)

BMW E85 Z4 買ったバッカリ点検Ⅱ

昨日に引き続きBMW E85 Z4 買ったバッカリ点検をさせて頂きました。

神奈川県より転勤され現在浜松にお住まいの方でした。

昨年買われたばかりだそうですが、大きなトラブルは無く

とても良いコンディションでした。

ただ消耗パーツは当然ありまして、Fコントロールアーム、ショックアブソーバー摩耗

ブレーキに関しましてはパッド残量も少なく、ローターも交換が必要でした。

お客様からは、まずは一番肝心なブレーキから進めたいですとの事で

ブレーキフルメンテナンスを承りました。

オリジナルブレーキパッド&ローター交換、ステンレスメッシュブレーキホース換装

そしてブレーキャリパーOHまで行わせて頂きます。

今回はお声掛け頂き誠にありがとうございました。

それでは完成後をお楽しみにしていて下さいね!

 

10 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/10/15 18:16:39コメント(0)

BMW F10 528i のお客様から!

ガルフストリーム御中

 

この度は多岐に渡る作業ありがとうございました。

まだあまり乗れていないのですが、感想をお伝えさせていただきます。

体感出来なかった(まだ出来ていない)ものはそのまま正直に書かせていただきます。

 

車両は2011年式F10 528iの106,000キロ走行です。

エンジンは直6NAの3000ccです。

車のコンセプトは、滑らかで上質感ある走りながら、走る曲がる止まるがしっかりできる車です。

タイヤはミシュランパイロットスポーツ4のランフラット。

ダンパーはザックスに交換してあります。

また、ワンウェイバルブも装着してあります。

 

今回は、これからさらに10年10万キロ乗り続けられるように、普段なかなか交換できない消耗部品を交換していただきました。

また併せて、不具合箇所の修理をお願いしました。

 

1.フロントロアアーム・リヤロアアーム交換・鬼アライメント

新車の乗り心地はこんなにしっとりしていたんだ!とびっくりしました。

私は25,000キロ走行の中古車を購入したため、新車の時の乗り心地は知りません。

荒れた路面でも以前の3分の1位の衝撃で、さらに角が取れた感じがします。

また、入庫前はアライメントがだいぶズレていたようで、常にハンドルに少し力を入れながら走っていたのが、

軽く手を添えているだけでも真っ直ぐ走るようになりました。

 

2.ATF交換、デフオイル漏れ修理

去年他社でメカトロニクス交換をした時に純正ATFに交換されていました。

まだ1万キロ程の走行距離だったため、ATF交換はしなくても良いかと思ってましたが、ついでなので交換していただきました。

今回エンジンオイルは交換しておりませんが、劣化したエンジンオイルを高性能な新品エンジンオイルに交換したかのような変化を感じました。

アクセルオフの時の滑走感がすごいです。

また、シフトショックは当然の事ながらかなり減少しました。

デフオイルが漏れていたので、その修理もお願いしました。

デフオイルが新品になったことも、アクセルオフ時の滑走感に繋がっていると思います。

 

3.エアコンガス交換

車購入後初めて施工していただきました。

車が仕上がってきてから暑い日が続いておりますが、エアコンの冷気が以前より早めに出てきて、さらにかなり冷たいです。

これからさらに暑くなると思いますが、むしろ少し楽しみな位です。

 

4.エンジンマウント・ミッションマウント交換

エンジンオイルを交換していないのに交換をした直後のような滑らかさを感じるのは、

もしかしたらエンジンなどの振動や音が減少したからなのかもしれません。

とにかく上質感がすごいです。

アクセルオンオフのレスポンスなどは、今後試してみたいと思います。

 

5.フロントハブベアリング交換

正直言いまして、まだ体感はできておりません。

 

6.ブレーキキャリパーOH

こちらも体感はできておりませんが、ハブベアリング同様、今後長く乗るために良いメンテナンスができたと思います。

 

7.プラグ交換

こちらも上記5・6と同様です。

 

8.陸送サービス

平日だけでなく、土曜日や祝日も仕事に追われている身としては、陸送ができるのはとてもありがたいです。

浜松まで行く時間がなくて、やりたい作業ができないまま数年が経過していました。

高速代・ガソリン代、そして自分の時間を考えると十分利用する価値があるサービスです。

今後も利用させていただきたいと思います。

 

長くなりましたが以上です。

色々お願いしまして、何を注文したか思い出すのも大変な位ですが、走りの全てがブラッシュアップして非常に良かったです。

またよろしくお願い致します。

 

いや~こんなにも詳しくご丁寧に分析して頂けた事が本当に嬉しいです!

5月連休明けより約2ヶ月も掛かってしまいましたが

お客様から急いでいないので、ゆっくりやって下さいの有難いお言葉の中

合間合間を見て進めさせて頂きました。

あまりに内容盛りだくさんの為、お時間も掛かってしまいましたが

何一つ間違いの無いキッチリ整備をさせて頂きましたのは事実です。

そしてお渡しする前に、宜しければご感想をお教え下さいとお願い致しましたが

こんなにも早くお便り頂けるとは思ってもいませんでした。

ただ今回のメニューは、どれもこれも体感度がメチャ高いものばかりですので

お客様も、はやるお気持ちが抑えられなったかも?と私なりに勝手にその様に感じてしまいました。

手前味噌で勝手を申し上げましたが、兎にも角にも喜んで頂けて本当に良かったですし

達成感で一杯です。今回も誠にありがとうございました。

そして今後共宜しくお願い致します。

14 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/07/11 18:08:41コメント(0)

BMW E85 Z4 ブレーキメンテナンス

本日より1週間のお預かりにて

BMW E85 Z4 のお客様のブレーキメンテナンスをさせて頂きます。

昨年10月にATF交換よりお付き合いをして下さいまして

その次には、SACHSダンパーへの交換もさせて頂きました。

そして今回はブレーキメンテナンスとしまして

オレンジウルフ ブレーキパッド850&ブレーキローター

ステンレスメッシュブレーキホースへの交換を承りました。

またリアに関しましては、キャリパーの錆が酷い為、キャリパーアッセンブリー交換も致します。

そしてサイドブレーキの不具合をお感じとの事で、リアブレーキシューの交換も行います。

USEDCARでお買いになった時より各部の錆があり、既にフロントキャリパーは替えられているそうです。

ですので今回はキャリパーOHでは無い作業となります。

 

ブレーキのオリジナルパーツ開発において

ブレーキパッドは、きっと買って頂けると思っていましたが

正直ブレーキホースは、そんなに買って頂ける物では無いと思っていました。

ステンレスメッシュホースと言えば、イコール スポーツ走行を連想されると思います。

ですのであまりご興味を持って頂け無いと思ってました。

ところが丸で思惑とは違い、消耗品であるゴムホースを再度純正ホースで替えるぐらいなら

耐久性とブレーキタッチが向上する、ステンレスメッシュホースにしたい!

って方が大勢いらっしゃいまして想像以上にお取り着けさせて頂きました。

まさに嬉しい誤算でしたね~!

お客様!今回も御利用頂き誠にありがとうございます。

 

 

 

14 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/04/11 18:16:50コメント(0)

アクセス記事ランキング