ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

オレンジウルフ ステンメッシュホースの記事一覧

BMW F25 X3 20d ブレーキフルメンテナンス

今月の16日にオイル交換とボッシュエアコンサービスに来て頂きました

BMW F25 X3 20d のお客様が、お約束通りブレーキメンテナンスに再度お越し下さいました。

本当は秋頃のご予定だったそうですが、ブレーキパッドがもはや限界でして

繰り上げての急遽のお越しとなりました。

そして本日と明日しかご予定が取れないとの事だったのですが

ブレーキパッドとブレーキホースが間に合うのか?

本当に冷や冷やものだったのですが、昨日ギリギリでホースが間に合いホッとしたところでした。

お客様から最悪ホースが間に合わなかったもう一度来ても良いですよ!

とまでおっしゃって頂いてましたので本当に御迷惑をお掛けする事が無くて良かったです。

ブレーキメンテナンス時には、まずは外したホイールの清掃からスタートです。

普段洗う事の出来ないホイールの内側を入念に清掃しています。

今回のメニューはブレーキフルメンテナンスですので

キャリパーOH、ブレーキパッド&ローター交換、ステンレスメッシュブレーキホース換装との内容です。

1箇所のキャリパー内部の錆が結構酷く必死で磨きまくった結果、かなり綺麗になりました。

同じく錆が始まっていたブレーキピストンもビカビカに磨きました。

やっぱりエンジンでもそうですが、OHって本当は清掃なんですよね~

そこに時間が一番掛かります。本来のパーツ交換よりもよっぽど時間を費やしますね!

ブレーキローターはドイツ製高性能ローターへと交換し

ブレーキパッドは当社オリジナル オレンジウルフ850へと交換させて頂きます。

欧州車のブレーキローターは減ってしまうので交換となり、出費となってしまいますが

その減る(削れる)事が実に重要でして減らない硬いローターでは絶妙なブレーキの効きとタッチが実現出来ません。

また単なる低ダストパッドでは重いBMWを止めるには相当に怖い思いをしてしまいますので

低ダストでありながらも純正を上回る効きを実現出来る、当社ブレーキパッドは自信を持ってお勧め出来ます。

また外したパッドを見てみますと、左右の減りに相当な差がありましたので

やはりブレーキキャリパーOHをお勧めして大正解でした。

キャリパーピストンが引きずりを起こしているのに高性能なパーツを組んでも本来の性能が出ませんので。

走行距離も10万キロ超えのお車では是非ともOHをお勧めします。

 

今回も遠路より誠にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

15 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2022/07/30 19:31:52コメント(0)

BMW F31 320d ブレーキフルメンテナンス

先月エンジンオイル交換とバッテリー交換に来て下さった

BMW F31 320d のお客様ですが、その際に当社オリジナルブレーキパッドブレーキホースをオーダーして下さいました。

そして本日1泊2日にてまたまた遠路よりお越し頂きました。

また走行距離も8万キロとなりましたので、どうせならという事でブレーキのフルメンテナンスとなりました。

ブレーキパッド&ローター、ステンレスメッシュブレーキホースへの交換と

ブレーキキャリパーOHのまさにフルメンテナンスをさせて頂きます。

以前にも書きましたが、ここまでして下されば100万円超の大型ブレーキシステムにも

決して見劣る事はありませんので、ご期待下さい!

その1番の要因は拘りに拘った自慢のブレーキパッドがあるからなんですね~

今回も誠にありがとうございます。

 

 

11 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2022/05/21 18:55:15コメント(0)

ブログ見て頂き、ご購入!

 

10月31日のブログを見て頂きまして

本日同じ BMW E92 M3 のお客様が通信販売にて オレンジウルフ ステンレスメッシュホースをお買い上げ下さいました。

メールにてお買い上げ頂きましたが、やはりブログを見て頂いてのご決断かお聞きしたくて

お電話させて頂いたところ前々より購入を検討していましたが

やはりブログが決め手となりました!との嬉しいお言葉を頂戴しました。

国産車ではそうは交換しないと思いますが、やはり欧州のゴムは耐久性に欠けますので

走行距離よりも年数で交換されるのがベストだと思います。

そうそう昨日も、お得意様の BMW E63 M6 のお客様がお見えになり

自分の分も用意して下さいとのご注文を頂戴しました。

車のエンジンが止まるのも困りますが、車そのものが止まらないのは致命的ですので

どうか皆様もお気に留めておいて下さいね!

11 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2021/11/04 18:48:48コメント(0)

BMW アルピナ F10 D5 メンテナンス リスタート

重整備車が多い中、なんとかリスタート出来ました。

それは重整備車のパーツ待ちの合間を縫って行っているからなんです。

お客様には大変お待たせして誠に申し訳ないのですが、どうかご勘弁下さい。

ハイ本日よりブレーキフルメンテナンスをスタートさせました。

ブレーキパッド&ローター&ホース交換にキャリパーOHも行います。

これだけ行えば100万円以上する有名メーカーのブレーキシステムにも

決して引けを取らないブレーキ性能を実現出来ますので、どうぞご期待くださいませ!

 

15 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2021/09/28 18:57:29コメント(0)

BMW アルピナ F10 D5 フルメンテナンス

数か月前にこの様なお問い合わせ頂きました。

 

はじめまして。

岐阜県在住の2014年12月初期登録のALPINA D5に乗っているOOと申します。

ガルフストリーム様のHPを拝見し、この度自車の整備・メンテナンスをお願いしたくメールさせて頂きました。

中古で手に入れ間もなく2年近く、9万キロを超えて色々劣化を感じるようになり、車検も8月に控えていて色々専門家の意見を参考に交換等を行いたいと思います。

具体的には

  • 足回りの交換。できれば社外品でなくオリジナル。ブレーキも限界が近ければお願いします。それに伴うアライメント調整。
  • ATF漏れを以前指摘されたので、ATF交換。
  • エンジンカーボン洗浄。出来れば安価にエンジンをリフレッシュできるようなメニューがあればお願いしたいです。

以上色々ありますが、ALPINA D5のオリジナルの良さを取り戻したいと考えています。

長くなりましたが、お返事いただければと思います。

宜しくお願い致します。

 

とのお問い合わせ頂きお越し頂き各部点検させて頂いた結果

 

ATF交換

エンジオイル交換&オイルスラッジクリーン施工

エンジンカーボンクリーン

前後ブレーキパッド&ローター&ステンレスメッシュブレーキホース交換

ブレーキキャリパーOH

フロントサスペンションアーム交換

純正電制ダンパー交換

 

とまさにフルメンテナンスを承りました。

ただ電制ダンパーの入荷に時間が掛かり待って頂いていたのですが間が空き過ぎまして

お客様からダンパー以外のメニューを先にやって下さいとなりまして、先週末お越し頂きました。

工場の中は作業待ち&作業中のお車でパンパンですので

誠に申し訳無いのですが、長期のお預かりをお願い致しました。

また代車もご用意出来ませんでしたので公共交通機関にて岐阜までお帰り頂きました。

本当に申し訳ありません!

ただお返しは素晴らしい結果を出して絶対に喜んで頂きますので

どうぞ宜しくお願い致します。

 

追伸

実はこちらのお客様が当ブログ

BMW アルピナ F10 D5 の奇跡

のお客様なんです!

 

 

 

10 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2021/09/07 18:09:14コメント(0)

アクセス記事ランキング