ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

ハブベアリング交換の記事一覧

BMW E89 Z4 メンテナンス

先月茨城県よりお越し頂きましてオレンジウルフ ECDキットを装着させて頂きました 。

BMW E89 Z4 のお客様ですが、サスペンションキット取り着け終了後、いつもの様に試運転させて頂きますと異様にステアリングが軽い!

と言いますか、フラフラです。

嫌~な予感の中走ってみますとステアリングセンター付近がダルダルでステアリングを切っても車が反応しません。

これはとても怖い!

多分お客様は他車と比較する事が出来ませんから、慣れてしまっていると思いますのできちんとご説明しました。

輸入車にはよくある Fハブべリングの不調だと思います。

また更にステアリングの安定感&機敏さ生み出すフロント アームブッシュをパワーフレックス製に交換される事をお薦めしました。

オレンジウルフ ECDキットをとっても気に入って頂きましたので、では来月また来ますよ!

と快諾して下さいまして本日の運びとなりました。

メンテナンス終了後には、お帰りの道中が丸で別物となりますので相当に楽にお帰り頂けると思います。

今回も遠路より誠にありがとうございます。

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2018/11/03 11:27:47コメント(0)

BMW E46 330 フルブッシュ交換の様子

着々と作業は進んでおります。

リアのサブフレームを降ろしアームブッシュの入れ替えを行いました。

リアのトレーディングアームにもパワーフレックス ブッシュを組み込み、リアハブべリングも新品に致しました。

今現在の下から見たお車の下側です。

リアにはもう物が何も無い状態です。

これを昨日見た木下プロから何してんの? 

ここまでやってるとこは、そうは有りませんね~と感心してくれました。

普通の車屋なら車替えて下さいで終わってますよ!

と笑って言ってくれました。

まあ本当にここまでやらせて貰える機会は、そうは有りませんので張り切ってやってます。

地味な処ですがサブフレームブッシュもパワーフレックスにて交換致しました。

そして綺麗にシャーシブラック塗装も致しました。

さあ後2日で仕上げます!

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2018/09/27 17:22:21コメント(0)

BMW E46 330 フルメンテナンス

昨年の4月にお越し頂いた時の走行距離は13万キロ超え、もちろん代替えもお考えになったそうですが、やはり今の車よりE46の方が自分的には絶対に良いって結論を得られ、大掛かりにメンテナンスさせて頂きました。

その内容は?

E46の泣き所 フロントコントロールアーム&ブッシュ交換に始まり、エンジンオイル交換&オイルスラッジクリーン 、エンジンカーボンクリーン、ATF全量交換、Fハブべリング交換、そしてタイロッド交換、更に最後の極め付けにオレンジウルフ ECDキットも換装させて頂きました。

それから約1年半の年月が経ちまして、走行距離も15万キロを超え、今回はまたまた大掛かりなメンテナンスメニューを承りました。

まずは前回一切手を着けなかったリア周りの見直しです。

サブフレームをごっそりと落としてリアのフルブッシュ交換です!

一番重要性の高いトレーディングアームブッシュはパワーフレックスにて交換。

サブフレームマウントブッシュもパワーフレックスにて交換。

その他ブッシュは全て純正品にて交換し同時にデフも当然降ろしますので、オレンジウルフ カーボンLSDも換装致します。

当然ドライブシャフトも外しますんで、お客様が一番気にされていたリアハブベアリングも同時交換です。

またデフ降ろしと同時にプラペラシャフトも外されますので、ジョイントディスク&センターマウントも見直しです。

そして最後に15万キロでまだ一度もしていないブレーキキャリパーOHもさせて頂きまして、ブレーキローター&オレンジウルフ ブレーキパッド850、オレンジウルフ ステンメッシュホースも換装させて頂きます。

そしてそして、またまたATF全量交換!今回はパーツ交換しなくても良いのではないですか?

とご提案しましたが、いやいやパーツ交換無しでは意味がないと全てのパーツ交換もご用命頂きました。

いや~凄いことになりました。約1週間のお預かりでさせて頂きますが、相当に集中してやりませんと終わりませんので頑張ります!

4 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2018/09/23 15:31:00コメント(0)

BMW E85.86 Z4&E46の泣き所

先日神奈川県よりお越し頂きましたBMW E86 Z4のお客様ですが、前回はATF全量交換に来て下さいました。

その際お車をリフトアップする時に、とてもステアリングに違和感が有りました。

ホイールハブベアリング点検をさせて頂いたところ、ホイールを触った手にガタガタとハッキリとしたガタが出てましたのでお知らせしました。

ただハブベアリングの在庫までは流石に持っていませんし、遠方のお客様ですのでまた次回に来て頂けますようお願いしました。

そして本日お約束通りまたまた来て頂けました。

無事ハブベアリング交換は済んだのですが、まだ触るとガタがあります。

今度は違うところが振れています。

それはフロントコントロールアームのボールベアリング部分でした。

やはりここはZ4の泣き所ですね!

こちらは常に在庫してますマイレ強化コントロールアームにて同時交換させて頂きました。

そして最後は肝心のアライメント調整です。

調整機能の無いフロントキャンバーとキャスター以外はバッチリと合わせ込みましたので、これで相当にお車が安定しますね!

今回も誠にありがとうございました!

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2018/06/23 15:13:39コメント(0)

地元のBMW アルピナ E46 B3 ワンオーナー様

18年間乗られている ワンオーナーカーのアルピナ E46 B3 のお客様ですが、実はこちらは当社お得意様のお父さんのお車です。

新車からメンテナンスは、ずっと買われたところでやられていたそうですが、最近息子さんである お得意様が、アルピナに乗られたそうなんですが、駄目だこりゃあ!まともに真っ直ぐ走らない!

全ての走行に関わるパーツが、くたびれ果てていて、もうこれはアルピナでは無くなっていると感じられ、当社に足を運んで頂いたのでした。

まずはリフトアップして各部点検させて頂きましたが、確かに車検は通る状態でしたが肝心の走行に関わるパーツはもう殆ど終わっていました。

その内容をお父さんにお話しして頂いたのですが、この車は手放す気など毛頭無いし真のアルピナへと復活するなら是非元に戻して貰いたいと!お父さんはおっしゃっられたそうで、本日お車をお預かりする事と相成りました。

 

そのメンテナンス内容は?

E46の泣き所 フロントコントロールアームをマイレ強化品へと交換。

エンジンマウント ミッションマウント ユニバーサルジョイント交換。

フロントハブベアリング交換 ステアリングタイロッド交換。

前後ブレーキキャリパー オーバーホール&ブレーキホース交換。

スタビライザーリンク交換&ブッシュ交換。

ATF全量交換 ビルシュタイン カーボンクリーン施工。

SACHS ダンパーへと交換&アライメント調整。

そしてオレンジウルフ 1wayバルブ換装。

と本当に体感して頂けるメニューを全てやらせて頂く事となりました。

これだけやって頂ければもう お父さんもきっとビックリされるでしょうね~

何だこれ本当に俺の車か!車ってこんな風になるんだ~と言って頂ける事を今から想像しながら進めさせて頂きますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

でもいつもながら不思議なのは何でこんなにアルピナな方との,ご縁が有るのでしょうか?今もって分かりませんが、とても光栄ですし嬉しい限りです!

4 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2018/04/15 16:01:05コメント(0)

アクセス記事ランキング