ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

ブレーキキャリパーOHの記事一覧

BMWだらけの本日のピット 第一弾 BMW F30 320d 車検整備&OH 2連発

本日のピットの様子です!

うまい事空間を使えてますでしょ!

BMW F30 320d のお客様は車検整備の為、入庫して下さいました。

と同時にオレンジウルフ ECDキットのダンパーOHも承りました。

お取り着けさせて頂いてから約4万キロの走行をされましたので、ダンパーOHとなりました。

入庫時お客様より

「いや~やっぱこのサスペンションキットは凄いですね~!」

「先日の台風の強風でも減衰を硬くしたら、風の影響など丸で無く、凄く安定してましたので驚きました」

「乗り心地良く快適性をとても気に入ってましたが、超悪天候にも安全に走れるなんて痺れました!」

と絶賛して下さってのお越しでしたので最高に嬉しかったです!

また走行距離も11万キロとなりましたので、ブレーキメンテナンス キャリパーOHもさせて頂いております。

今は外したキャリパーを綺麗に磨いている最中です。

その他エンジンオイル交換&オイルスラッジクリーン施工とタイヤ交換も承りました。

約2週間のお預かりとなりますが、まさに見違えるお車へと変身致しますので、どうぞお楽しみにしていて下さい。

今回も誠にありがとうございます。

3 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/10/26 15:37:35コメント(0)

BMW F31 328 ブレーキ フルメンテナンス

以前にSACHSダンパー及びオレンジウルフ 強化スタビライザーキットを組んで下さいました!

BMW F31 328 のお客様が、本日はブレーキフルメンテナンスにお越し下さいました。

つい最近HPに載せました BMWブレーキメンテナンスの記事を読んで下さいまして、走行距離も10万キロとなりましたので、ご用命下さいました。

4個のブレーキキャリパーOH、ドイツ製ブレーキローターへの交換、オレンジウルフ ブレーキパッド850の換装、そしてブレーキホースもオレンジウルフ ステンレスメッシュホースにして下さいました。

そうです!まさに記事通りのフルメンテナンスをして頂きました。

キャリパー&キャリパーステー&ブレーキローターが外れた状態です。

オレンジのスタビライザーも見えますね!

キャリパーステー清掃&磨きです。

キャリパーよりピストンを取り出します。

ピストンが酷く固着してますと弾丸の様に凄まじい音とスピードで飛び出す為、とっても怖いんです!

清掃されたピストンです。

この時期ならではで、ピストン汗掻いてます!

新品ならではの綺麗なローターが組まれました。

う美しい! (防錆処理もしています)

適度な硬度(柔らかさ)をもったドイツ製ローターだからこそ高性能パッドが生きてきます。

国産車の様な減らない硬いローターを組んでしまうと、たとえ高性能パッドでも丸で効きが発生しません。

嘘の様な大袈裟な様な話ですが、実体験した私は、ローターの重要性が本当に解りました。

皆さんパッドばかりに目が行ってしまうと思いますが、実はローターが肝なんですよね!

オレンジウルフ ブレーキパッド850換装!

オレンジウルフ ステンレスメッシュ ブレーキホースも着きました!

これで後はブレーキオイルライン内のエア抜きで終了です。

OH後はペダルタッチが滅茶苦茶軽くなり、今までは何だったんだろう?ときっと感じられると思います。

また僅かな力、踏力でブレーキがス~ッと効きますので痛快この上なしです。

元々カックンブレーキでは無い当社パッドですが、OHすればその扱い易さは特筆ものです。

ブレーキ業界では、ブレーキの効きの性能をバイト感と言うそうですが、まさに研ぎ澄まされた爪がローターをギューっと掴んでくれるその感覚こそが、このブレーキパッドの特徴なんですね!

その上、低ダストでホイールを汚さないなんてまさに魔法のパッドがよくもまあ作れたもんです。

ディクセルさんに最大の敬意を贈ります!

さあそろそろ完成ですが、早くお客様に踏んで頂きたいです!

ワクワク!

 

3 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/10/08 16:06:11コメント(0)

BMW E85 Z4 車検整備&オレンジウルフ ECDキット

湘南ナンバーな BMW E85 Z4のお客様!

この度当社にて2度目の車検整備をさせて頂いております。

走行距離も12万キロとなり、車検以外のメンテナンスもフルに行わせて頂きます。

まずは、エンジンオイルパンガスケットよりオイル漏れが発生してましたのでオイルを抜き、サブフレームをずらしガスケットを交換していきます。

抜かれたオイルは相当に汚れてましたので同時に行うオイル交換も良いタイミングでした。

また他にもオイル漏れが2箇所ありましたのでそちらも修理していきます。

そして今後ブレーキパッドをオレンジウルフ850に換装しながら、ブレーキキャリパーOHも行います。

更に更に何と、このお車をず~っと長く快適に楽しく乗られたいとのお考えの中からオレンジウルフ ECDキット E85 Z4専用モデルのお取り着けも承りました!

やっぱり E85 Z4 オーナー様は熱いです!

これにて E85 Z4用キットも3台目となりました。

間違い無く上質なZ4生まれ変わりますのでご期待下さいね!

2 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/09/24 14:21:38コメント(0)

BMW ブレーキメンテナンスページ HPにUPしました!

事細かに写真を撮り、皆様にいかに解りやすく御説明出来るか!

をモットーにBMW ブレーキメンテナンスページを完成させました。

どこのサイトを見ましても、こんな事してるとこあまり見かけませんよね?

でも私達はず~っとこんな事をしてきました。

特にブレーキキャリパー0Hは、たった2点のパーツ交換と念入りな清掃により、俺のブレーキは今まで何だったんだ~と叫びたくなるほど体感出来ますので自信を持ってお勧め出来るメンテナンスですね!

最近の車検ではブレーキの引きずり点検も厳しくなっていますし、折角良いパッド&ローターを入れてもキャリパーの状態が良くありませんと、本来の性能も出ませんしパッドが偏摩耗してしまいますので、まさに本末転倒です。

お時間も1日あれば出来るメンテナンスですので、遠方の方も日帰りで大丈夫です。

是非お任せ下さいね!

 

 

 

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/09/10 18:32:43コメント(0)

BMW ブレーキメンテナンス オレンジウルフ by ガルフストリーム

一つのページを作り上げるのは実に大変です。

綿密に写真を撮りページを構成する。

それだけでも大変なんですが、文言を入れていくのは超大変です。

ましてやこの時期!まさに頭がショートします!

いかに皆様に分り易く書いていくか!が最大のポイントとなりますが、これが実に難しい。

本当はお会いして1から10まで御説明したいところですが、そうもいかず下手な文章ですが当社のありのままを、お伝え出来たらと考え頑張って完成させました。

BMW ブレーキメンテナンス オレンジウルフ by ガルフストリーム式メンテナンスをご覧頂きたいです。

2 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/09/04 19:09:01コメント(0)

アクセス記事ランキング