ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

ブレーキキャリパーOHの記事一覧

BMW F30 320 フルブレーキメンテナンス

BMW F30 320のお客様のブレーキ フルメンテナンスをさせて頂いております。

オレンジウルフ ブレーキパッド850、前後ブレーキローター、オレンジウルフ ステンレスメッシュホースへと換装。

そして16万キロの走行距離からキャリパーのOHも承りました。

実は中古車でお買いになってまだそんな時間が経っておらず、ずっとブレーキの事を心配されていたそうでして、今回思い切って一切合財をさせて頂く事となりました。

実際ここまでやって頂ければ、もうブレーキとしては完璧ですね!

ブレーキの一番の要はブレーキパッドです。

パッドの性能が良くなければ、車が新しくても丸で役に立ちません。

今はただ単に低ダストパッドに走りがちですが、本来の制動能力が無ければまさに本末転倒ですよね!

ですので当社製品850は、低ダストでありながらもその制動能力は抜群ですので、自信を持ってお勧めしています。

その次はローターですね!これもある程度の柔らかさが無いと高性能パッドを着けても止まりません。

普通皆さんそこまで考えないと思いますが、製品開発時の経験で痛いほど知りましたので重要です。

そしてその2点の性能を確実に引き出す為には、ブレーキピストンがきちんと動かないと実現出来ません。

ですのでブレーキキャリパーOHも距離年式により必然メニューとなりますね!

実に地味なメンテナンスですが、お値段お安くまさに体感出来る感動出来るメニューですので是非お知りおき下さいませ!

3 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/08/23 18:52:07コメント(2)

BMW E91 335 ブレーキキャリパー OH 動画

この動画はOHスタート時です。

車からキャリパーを外してブレーキホースからエアを吹き込み、ブレーキピストンを外す場面です。

経年劣化によりピストンが固着してますので、中々素直には出て来てくれませんし斜めに出て来ていますね!

 

そしてこちらがOH終了後の動画です。

キャリパー内&ピストンを綺麗に清掃し2点のオイルシール(ゴム)を交換&グリスアップにて、こんなにも素直に優しくピストンが出てきます。

想像して下さい!自分の足でブレーキペダルを踏むところを!こんなに素直なら力も入りませんし、そのタッチの良さに驚かれますよ!

また固着したピストンは絶対に手の力では戻せません。

こんなに簡単に手でピストンを戻せる事こそに、このメンテナンスの意味が有るんですよね!

4 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/08/22 18:28:55コメント(0)

休み明けの BMW メンテナンス

休み明けの当社の様子です。

BMW E89 Z4のお客様は当社にて3度目の車検整備をさせて頂いておりまして、只今ブレーキオイルの交換真っ最中です。

そしてF30 320のお客様は、ブレーキ一式のフルメンテナンスを承りました。

オレンジウルフ ブレーキパッド850、ドイツ製ブレーキローター、オレンジウルフ ステンレスメッシュ ブレーキホースに換装させて頂きながらキャリパーのOHまでさせて頂きます。

走行距離16万キロのお車ですが、まだまだ長く乗られたいとの事でリフレッシュさせて頂きます。

そしてF10 5シリーズのお客様は、突然のチェックランプ点灯しまくりで走行不可となりまして、ご入庫頂きました。

そしてこちらのBMW E85 Z4のお客様も突然のトラブルでのご入庫となりましたが、大事とはならず良い結果が出たのですが試乗時に感じた事をお客様にお伝えしました。

まず1点はエアコンが丸で効いていません!

お客様はそうかな~とおっしってましたが、当社ではエアコンクリーニングと共にエアコンガスを満充填出来る機械がありますので、是非一度お試し下さいとお勧めしたところ、それでは宜しくお願いしますの運びとなりまして施工させて頂きました。

結果?!基準値の半分もガスが入っていませんでした。

それもそうですお車の年式は平成17年式ですから14年も経っていますので、これが普通です。

しかし!懸念された大きなガス漏れも無く真空状態も保持出来ましたので良かったです。

当たり前ですが、今は完全にエアコン化しまさにヒエヒエ状態です。

そして2番目の.ご提案は?

E46&Z4の泣き所 フロントコントロールアームの交換です。

お客様は比較する対象が有りませんので、あまりお気づきになっていませんが、数々のZ4に乗ってきた私達には、もうハンドルがフラフラで怖いことこの上なしの状態でした。

ですので次はマイレコントローマイルアームへと換装させて頂きます。

 

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/08/21 18:40:02コメント(0)

BMW F10 523d ブレーキメンテナンス

先日1年点検に来て下さった時、ブレーキパッドの残量も少なく且つブレーキローターも摩耗してましたのでリフレッシュをお勧めしました。

走行距離10万キロのお車ですが高速走行中心の為、初めてのブレーキパッド&ローター交換となる稀なケースとなりましたが、やはり年式を考えブレーキキャリパーのOHもお勧めしました。

お客様は長くまだまだ乗られたいとのご希望でしたので、それでは尚更折角良いバット&ローターにされる訳ですのでOHは欠かせませんね!とお話しご快諾頂けました。

ただ当社では当たり前の様に年中この様なメンテナンスをしていますが、以前東京からお見え頂いた方からは?

「そんな事出来るんですね!?初めて聞きました!」

「どこに行っても大きいキャリパーキットを勧められるだけなんで、自分も今後はお願いしたいな~!」

とも言って下さいました。

確かに大きいキャリパー&ローターは見た目にカッコ良いですし、ドレスアップにも最適です。

しかし相反してかなりの重量増と性能を活かし切れない割には、膨大な出費になりますので形を取るよりは実を取った方が私は良いんじゃないかと考えますしてこの様なメニューをお勧めしてる次第です。

いつもの様にドイツ製のブレーキローターに交換し換装させて頂くのはオレンジウルフ ブレーキパッド850です。

低ダストで有りながら、抜群のコントロール性能と絶大な制動力を発揮する当社ロングセラー製品です。

お客様は高速走行が多いそうですので、これで今まで以上に安心して高速走行をして頂けると思います。

どうぞ存分にお楽しみ頂きたいです。

たまにはエイッって踏んでみてくださいね!

間違い無くハートがスカッとしますので!

 

 

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/07/23 17:23:27コメント(0)

BMW アルピナ E46 B3S メンテナンス1

名古屋よりメンテナンスの為 BMW アルピナ E46 B3Sのお客様にお越し頂きました。

今回はブレーキ一式の見直しとなります。

まずは 走行距離は36000kmと劇的に少ないお車ですが、年数は14年目となりますので、まずはキャリパーのOHをお勧めしました。

外したキャリパー内は異物も見えるほど汚れていましてやはり年月を感じました。

キャリパー内を綺麗にしピストンも磨きました。

そしてOHに伴う交換パーツは、この2点のゴムです。

たかがゴムですが、ここが一番重要でして年数に伴いゴムが硬化し潤滑性能が無くなりピストンが正確に戻らず、いわゆるブレーキの引きずりを起こします。

ですので組み付けには、ゴムにシリコングリスを塗り長期の潤滑性能を求めます。

そしてラバーブーツの取り付けです。

経年劣化したキャリパーでは、ピストン出すのも戻すのも、とても手では動きませんがOH後は、まさに手でスムーズに動くほどになります。

お次はパッドがスライドするステー部分を綺麗にワイヤーブラシにて清掃します。

取り付けたステーにもグリス貼付致します。

今回はブレーキローターも新品に致します。

実はこのローター選択にも拘りがありまして、ドイツ車の場合ローターも同時に削れさせ効きを産ませせているのですが

要は硬度が一番重要でして国産車の様な硬いローターにしてしまいますと折角の高性能パッドを装着しても、丸で効かない状態となってしまいますのでここ重要です。

そして最後はお約束のオレンジウルフ ブレーキパッド850のお取り付けです。

低ダストで有りながら絶大な効きと絶妙なペダルフィールを実現するまさに逸品です。

発売から多くの皆様に絶賛して頂きまして、まさに口コミで広がった製品です。

実はこちらの方も同じアルピナ乗りの方のみんからブログで知って下さいまして、その記事と同じ様なメニューでやって下さいのお問い合わせだったんです。

明日はNO2書きます。

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/03/15 15:35:58コメント(0)

アクセス記事ランキング