ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

ブレーキキャリパーOHの記事一覧

BMW F11 535 メンテナンス

今月7日にこの様なお問い合わせを頂戴しました。

 

はじめまして。

OOと申します。

ブレーキキャリパー OH、

フロント ハブベアリング 交換を検討しております。

おおよその予算を教えていただけますでしょうか。

 

とこんなにも具体的なお問い合わせを頂戴したのは初めてかもしれません?

当社に何度か御入庫して下さっていて、私達からお勧めしていたなら分かりますが

初めての方がここまで具体的にお尋ね下さる事に驚きました。

そこで私はこう考えました。

これは相当にHPやブログを見て下さってるんじゃないでしょうか?と!

多分ですが数々の症例を御覧になって下さり、ご自身のご不満と照らし合わせて下さったのでしょう!

そして本日神奈川県より1泊2日にて、お越し下さいました。

走行距離も8万キロ超えですので、フロントハブリングを一新しました。

明日はキャリパーOHに専念です。

またお電話にてお話させて頂いた際に、アライメント調整もお勧めしたところ

是非にとの事で承りました。

関東には日本一車屋さんが有りますが、わざわざ浜松までお越し頂きまして

本当に嬉しい限りです。

どうぞ明日の出来上がりをお楽しみにしていて下さいね!

 

追伸

昨日も書きましたが今日もF11のお客様でしたね!

14 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/10/14 19:25:45コメント(0)

バカマジメ車検 BMW E92 M3

 只今 BMW E92 M3 のお客様の車検整備をさせて頂いております。

当社車検整備の売りはバカマジメ車検です!

それは何かと言いますと、とにかく綺麗に出来る箇所は徹底的に清掃&磨きをしよう!なんです!

そしてこちらが清掃前のリアの状態です。

そしてこちらが清掃&磨きを掛けた右リア周りです。

ピカピカに磨かれたバックプレートに御注目です!

もう一度汚れている右をUPしました。

ブレーキドラム&ハブ面にご注目!

再度清掃された左をUPしました。

丸で違いますよね!

普段お客様は目に出来るところではありませんが、ここまでする必要性を感じ、ひたすら綺麗にしています。

キャリパーステーの清掃前と清掃後です。

今回はキャリパーのOHも承っていますのでまずは外したキャリパー本体を綺麗に磨きました。

そしてオイルシールの交換です。

当たり前ですがキャリパー内部も徹底的に綺麗にします。

キャリパー内部に入るオイルシールにブレーキグリースを塗り込み

内部の溝にはめ込みます。

キャリパーOHが終わり、新品のブレーキローター&パッドを組み込みました。

ローターは信頼のドイツ製を使いブレーキパッドはお約束のオレンジウルフ850をご装着しました。

そしてブレーキパッドを固定している金属スプリングも新調しました。

他のモデルではシルバー色ですが、M3はキャリパーに合わせスプリングも黒なんです。

いや~実に美しいですね~でもそれは見えない内部が綺麗だからこそ価値が有るんだと思います。

更にめちゃ見えにくいですが、エア抜きブリーダーとダストキャップも新調しています。

まさにこの点が当社の最近のスタイルなんです。

しかしどこから見ても全てが美しいですね!

28 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/08/30 19:04:07コメント(0)

BMW E90 335 車検整備&メンテナンス

 只今車検整備の為、お預かりしている BMW E90 335 のお車ですが同時にブレーキキャリパーOHもさせて頂いています。

走行距離も15万キロですので、OH終了後は相当に驚かれると思います。

また最近の車検持ち込みでは、ブレーキの引きずりチェックがとても厳しいですので必然メニューでもあります。

長いお付き合いをさせて頂いていますが、こちらのお客様の車検整備は初めてでして

実はこのメニューはお客様の方からのリクエストでした。

最近のブログではよくこのブレーキキャリパーOHの記事が多くありますので、前々からご興味を持って頂いていたそうです。

とっても地味な整備ですがその体感度は驚くほど感じて頂けますので、ご期待下さいね!

またOHと同時にキャリパー本体をピカピカに磨いております。

これ実に足元が綺麗になり、お車がグッと若返りますので、いつも念入りにさせて頂いております。

そしてブレーキ終了後には、フロントハブベアリング交換が待っています。

頑張ってやって参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。

 

15 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/06/20 19:08:04コメント(0)

BMW E91 320 納車前メンテナンス

先週のオークションで落札させて頂き、ご契約頂きました BMW E91 320 のお車ですが、

早速もう納車前メンテナンスに掛からせて頂いております。

そしてまず1弾目はブレーキメンテナンスからスタートです!

走行距離は39000kmと少ないのですが年式は11年を経過しています。

そこでお客様より、以前よりご興味を持って頂いていたブレーキメンテナンスを承りました。

まずはブレーキキャリパーOHから始まり、ドイツ製ブレーキローターに交換し、当社ブレーパッド オレンジウルフ850を換装させて頂きました。

またこれもやってみたかった!とおっしゃるステンレスメッシュブレーキホースへの交換もさせて頂きました。

そしてこれからもまだまだ続きますので逐次、ご紹介して参りたいと思います。

お客様しっかりと見ていて下さいね!

12 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/04/24 19:20:51コメント(0)

BMW E86 Z4M 車検整備と共にブレーキ キャリパーOH

昨年12月にオレンジウルフ ECDキットを組んで下さり且つリアのフルブッシュ交換もさせて頂いた!

BMW E86 Z4M のお客様が本日は車検整備の為に再入庫して下さいました。

今回も遠路より誠にありがとうございます。

そして車検整備と共にブレーキキャリパーOHも承りましたので、まずはブレーキメンテナンスからスタートです!

ブレーキキャリパーを外し、まずはキャリパー内部清掃を致します。

Mのキャリパーはブラック塗装がされていますので、ワイヤーブラシは使いません。

ですのでひたすらウエスで磨きます。

また前回時、ブレーキのタッチが今一との事でブレーキホースをオレンジウルフ ステンレスメッシュホースに替えさせて頂きましたが!

それでもご満足頂け無いとの事でキャリパーOHへと相成りました。

ホースからエアを吹き込みブレーキピストンを取り出しました。

これから綺麗に磨いていきます。

こちらがキャリパー内部です。

入り口に黒い物体が見えますか?

これがオイルシールとなりまして、このゴムを交換致します。

たったこれだけで果たして変わるの?

と思われるでしょうが、ハイ丸で変わってしまいます。

今までが何だったのか?と思えるほどブレーキが軽く柔らかくなります。

そして今までは相当に力を入れて踏んでいたものが、エッ!?って思えるほど優しいタッチに変身致します。

交換するパーツはこの2点です。

左の物がキャリパー内部に入る先ほどのオイルシールでして右側の物はピストンのダストブーツになります。

たったこれだけの交換ですが実に効きます!

後は綺麗にする丁寧な清掃とグリスアップですね!

また当たり前ですが最後のエア抜きも超大切な作業です。

それとこれも凄く重要なのですが、入れるブレーキオイルでブレーキのタッチは全く変わってしまいます。

私も28年間色々なブレーキオイルを試してきましたが、今のオイルが一番ですね!

その訳は?

実にノーマルのブレーキホースでも丸でステンレスメッシュホースが着いている様なダイレクト感と優しいタッチを醸し出してくれるからなんです。

そのオイルを使い強力に効くパッドとステンレスメッシュホースを組み込む分けですから、それはもう良いに決まってますね!

気持ちの良いブレーキ、効きの良いブレーキが揃えばカーライフはまたまた奥深くなりますね!

あ!大事な事忘れてました!

いつもの様に外したホイールを両面綺麗に洗わせて頂いてからの作業スタートでした。

普段洗えない内側もトコトン綺麗にしましたので、お客様にきっと喜んで頂けると思います。

お客様!今回も誠にありがとうございます。

15 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/04/19 18:12:51コメント(0)

アクセス記事ランキング