ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年2月
« 1月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

マイレ強化コントロールの記事一覧

BMW E85 Z4 マイレコントロールアーム&SACHSダンパー&換装!

 

こちらが御入庫頂いた時点の何もしていない状態のアライメントデータとなります。

そしてフロントコントロールをマイレ製にブッシュをパワーフレックス製にて組み込み交換致しました。

またダンパーをSACHSの純正形状にて交換し前後アッパーマウントも交換致しました。

その結果が以下のアライメントデータとなります。

まずは車高をご覧下さい。

アッパーマウントのへたりが解消されました故に交換前より車高が上がっています。

くたびれたアッパーマウントですと妙に車高が、だらしなく下がり精悍さを感じません。

ところがマウント交換により、お車の姿勢がシャキッとしまして、まさに若返った様に凛とした美しさが現れます。

そして次はダンパー&アッパーマウント交換後の調整前データをご覧下さい。

まだ取り換えただけで調整はしていませんが、左右数値の誤差が良い方向へ進んでいます。

ただフロントトーは大きくずれましたね!

これは多分、前オーナーさんが、へたった状態できっとアライメント調整したんでは無いかと思います。

何にもしていない状態の数値誤差が少ないのでそう考えます。

そしていざアライメント再調整を致しますと!

調整後データを見て下さい。

まずはリアのキャンバーとトーを鬼アライメントにしたところ!

何と調整出来ないフロントキャスターの誤差が0度01分の誤差までいきました。

お次にこれも調整出来ないフロントキャンバーの誤差がな何と0度02分まで縮まりました!

当たり前ですが調整可能なフロントトーもバッチリです。

では一目瞭然のデータが最後の写真です。

実に分かり易いですよね!

数字を見ただけでも美しさが感じられますよね!

まさに滅多に出ない数値となりました。

さて本題です。

アライメント機器を導入する前は只単にパーツ交換とアナログなアライメント調整をしておりましたが

機器を入れた事による元の素の状態が分かり、調整後の全てのデータがデジタルで見れるなんて何て素晴らしい事でしょう!

お客様のお車の素の状態から改善されたものがデータ化出来るのはもう過去とは次元が違いますね!

アナログアライメント調整もバカに出来るものでは有りませんでしたが、現代的なデジタルデータを入手出来る事により!

更に自分達の仕事に確信と自信が持てましたし、何よりお客様への説得力が違います。

いや~アライメント機器&アライメントリフト入れて本当に良かったです。

決してお安い物ではありませんでしたので、かなり躊躇しましたが勇気を持って導入して良かったな~!

 

 

6 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/03/10 19:00:05コメント(0)

買ったばっかり点検 BMW E85 Z4

買ったばっかり点検が大好評ですね!

ハイ本日も名古屋よりBMW E85 Z4 のお客様にお越し頂きました。

買われたのは昨年6月で年式は平成16年式、現在の走行距離は44000kmというこれまた素晴らしいコンディションのお車でした。

ただお客様ご自身もステアリングの不安定感を気にされていまして同乗走行させて頂きましたが、やはりコントロールアームは駄目そうです。

また走行距離は少ないですが、ダンパーも大分ヤレヤレ感が出ています。

そして走行後はリフトアップしてコンディションチェックさせて頂きましたが、唯一オイルエレメントハウジングよりオイル漏れしていました。

この年式でネガな部分が1箇所なんて前のオーナーさんの手入れは相当に良かったんだと思います。

その点をお伝えしますと、とても喜んで頂けました。

実はこちらのお車は相当に時間を掛けて探されたそうでして、まさにこれからなんで全てリフレッシュをお願いしたいです!

のお返事を頂戴しまして全ての作業を承りました。

フロントコントロールアームをマイレに換装!そしてブッシュはパワーフレックスへ

 

車高など決して落とさずに、ダンパーのみをSACHSダンパーへ換装!

またもちろんですが、前後アッパーマウント、前後バンプラバーも交換させて頂きます!

そしてオイル漏れ修理もシッカリとやらせて頂きます。

またこちらのコーナーも隅々まで見て頂いているそうで、追加も考えます!

との嬉しいお言葉も頂戴しました。

今回普段は車通勤されていないそうで、お車をお預かりし電車にてお帰り頂きました。

今、重整備が重なっていますんで本当に助かります。車検入庫もありますし。

それでは1週間預けますね!のところをお願いですから2週間にして頂けませんか?

と懇願致しましたら、分かりました良いですよ!とおっしゃって下さいました。

初めてのお付き合いにも関わらず私共の状況をご理解頂きまして本当にありがとうございます。

丁寧に頑張って参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。

                    

11 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/02/29 18:24:20コメント(0)

BMW E46 320 マイレ コントロールアームへと換装

本日は愛知県よりBMW E46 320 のお客様がマイレ コントロールアームへの交換の為お越し下さいました。

昨年お電話にてステアリングの不安定感が気になるんで相談にのって下さい!のお問い合わせを頂戴しました。

走行距離も10万キロとの事でしたので、要因は色々と考えられるのですが、まずはコントロールアームの見直しから進めさせて下さい!

とお話しましたところ、それでは年明けに伺いますとご快諾頂きまして本日の運びとなりました。

車をリフトアップする以上、その他のコンディションチェックも、もちろんさせて頂きましたが、すこぶる良い状態でした。

とても10万キロ走行車とは思えません。

きっと今までのメンテナンス管理が素晴らしかったんでしょうね!

そして車検証を見せて頂いて更にビックリ!

平成16年登録の何とワンオーナー車でした。

凄いですね~これで程度が抜群な訳が理解出来ました。

しかしまたボディカラーも素敵ですね~これも程度極上の要因だと思いました。

そして最後の仕上げはアライメント調整です。

いつもの通り調整不可なところ以外は、まさに鬼アライメントとして完成致しました。

こうして左右ピッタリに合わせ込みますと時間が経った時でも左右差が大きく出ませんのでとても重要です。

殆どのところが、基準値に入っていれば大丈夫となってしまいますが、それが嫌で高額ながらもテスター機器を導入しました。

導入後、早5年の歳月が経ちますが本当にお車の状態が分かりますし、もちろん改善も出来ますので最高の武器となっています。

またアライメント調整して自分でもその効果が体感出来ますか?

のご質問を多く頂きますが、実施後は100%体感出来ましたのお返事を頂戴していますのが事実です。

何も飛ばさなくても高速走行しなくても一般道ですぐに解ってしまうんで、皆さん驚かれています!

そろそろお客様も戻られる頃ですので、早くご感想をお聞きしたいですね!

4 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/01/26 14:55:49コメント(0)

BMW E86 Z4Mクーペ 超大掛かりなメンテナンス

本日は遠路より BMW E86 Z4M のお客様にお越し頂きました。

これからやらせて頂くメンテナンスメニューは、超濃い内容となりますが、まずはパーツの写真をご覧下さい。

これが一体何であるか?すぐに解ってしまった方も超マニアですね!

長期でお預かりとなりましたので今後順を追ってご紹介して参りますので、Z4Mオーナー様必見ですよ!

4 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/11/13 18:50:56コメント(0)

休み明けの BMW メンテナンス

休み明けの当社の様子です。

BMW E89 Z4のお客様は当社にて3度目の車検整備をさせて頂いておりまして、只今ブレーキオイルの交換真っ最中です。

そしてF30 320のお客様は、ブレーキ一式のフルメンテナンスを承りました。

オレンジウルフ ブレーキパッド850、ドイツ製ブレーキローター、オレンジウルフ ステンレスメッシュ ブレーキホースに換装させて頂きながらキャリパーのOHまでさせて頂きます。

走行距離16万キロのお車ですが、まだまだ長く乗られたいとの事でリフレッシュさせて頂きます。

そしてF10 5シリーズのお客様は、突然のチェックランプ点灯しまくりで走行不可となりまして、ご入庫頂きました。

そしてこちらのBMW E85 Z4のお客様も突然のトラブルでのご入庫となりましたが、大事とはならず良い結果が出たのですが試乗時に感じた事をお客様にお伝えしました。

まず1点はエアコンが丸で効いていません!

お客様はそうかな~とおっしってましたが、当社ではエアコンクリーニングと共にエアコンガスを満充填出来る機械がありますので、是非一度お試し下さいとお勧めしたところ、それでは宜しくお願いしますの運びとなりまして施工させて頂きました。

結果?!基準値の半分もガスが入っていませんでした。

それもそうですお車の年式は平成17年式ですから14年も経っていますので、これが普通です。

しかし!懸念された大きなガス漏れも無く真空状態も保持出来ましたので良かったです。

当たり前ですが、今は完全にエアコン化しまさにヒエヒエ状態です。

そして2番目の.ご提案は?

E46&Z4の泣き所 フロントコントロールアームの交換です。

お客様は比較する対象が有りませんので、あまりお気づきになっていませんが、数々のZ4に乗ってきた私達には、もうハンドルがフラフラで怖いことこの上なしの状態でした。

ですので次はマイレコントローマイルアームへと換装させて頂きます。

 

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/08/21 18:40:02コメント(0)

アクセス記事ランキング