この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
マイレ強化コントロールの記事一覧
BMW E46 325 ATF全量交換&マイレコントロールアーム HD換装!
東京よりBMW E46 325 のお客様がATF全量交換に来て下さいました。
走行距離も8万キロとなり、少しオートマの変速ショックを感じられる様になられたそうで色々とネット検索された結果!
当社の全量交換を気に入って頂きまして、お越し頂く事となりました。
当然ですが関東には日本一車屋さんがある訳で、それをわざわざ浜松まで来て下さるなんて冷静に考えると凄い事ですね!
そして本題です。
E46の時代はオートマフィルターが別体で供給されまして、オートマオイルパンは再使用出来ます。
ですので汚れたオイルパンと内臓の磁石をこれでもか綺麗に洗いまして、お客様にも見て頂きました。
そしてお次は、マシンによるATF全量交換がスタートです。
オートマのオイルクーラーとマシンを繋ぎ、機械内部を清掃しながら新油を圧送していきます。
そしてこちらは予定に入っていませんでしたが、お車を少し乗らせて頂きましたところ、やはりE46の泣き所 コントロールアームがかなり摩耗していました。
その点をお客様にお伝えしますと、ブッシュは替えました!とのお返事でした。
そうなんですよね~ブッシュを替えてもアーム本体のボールジョイントが、ガタガタに摩耗していますとブッシュ替えた事が逆効果になってしまうんです。
とご説明したところ、良くなるんだったら折角なんでやって貰おうかな~と相成りましてマイレコントロールアームHDへと換装させて頂きました。
お客様はローダウンスプリングを入れられ、ダンパーは8万キロで一度も替えていらっしゃらないとの事でした。
ですのでかなりのネガティブキャンバーになってしまってました。
完全にタイヤがハの字状態ですので、タイヤも内減りしますし高速安定感もスポイルされてしまいます。
特にリアが酷かったですが何とか基準値までもっていけました。
アライメントはリアが一番重要ですので取り敢えず良かったです。
そしてフロントキャンバーもアーム交換により若干数値が戻りましたので、こちらも良かったです。
今後お客様とお話しまして、まずはスプリングをノーマルに戻しダンパー&アッパーマウント&バンプラバーの交換をご検討頂く事となりました。
これからも長く乗っていかれたいそうですので、まずはこのメニューからお進み下さいね!
次回お待ちしております。
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
Posted at 2019/08/02 16:50:13コメント(0)
鬼アライメント キャンペーン BMW E86 Z4
2019年04月02日
ななんと!福井県より、ご旅行を兼ねてBMW E86 Z4のお客様が鬼アライメントキャンペーンに来て下さいました。
本来ならすぐにアライメント調整となるのですが、そこはやはりBMW E46&Z4の泣き所コントロールアームのチェックをさせて頂きました。
走行距離45000kmのお車でしたが、やはりステアリングは相当にフラフラでした。
お客様にお伝えしますと同じ様に気にされてるって事で、アライメント調整前にコントロールアームの交換を承りました。
またアーム交換前もアライメント測定を行いましたが、かなりの誤差がありました。
無事交換を済ませ新たなアライメント調整となりましたが、全てが良い方に変わりました。
終了後、お客様に乗って頂きましたがステアリングのドッシリ感とワダチでの安定感にとても喜んで頂けました。
遠路よりお越し頂きましたが良い結果が出まして本当に良かったです!
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
Posted at 2019/04/02 19:11:36コメント(0)
BMW アルピナ E46 B3S メンテナンス2
2019年03月16日
昨日書きましたブレーキメンテの中、折角タイヤを外しますので、お客様では普段洗う事の出来ないホイール内部も綺麗に洗わせて頂きました。
そしてお客様ご自身では気づいていらっしゃらない E46&Z4 の泣き所 、コントロールアーム&ブッシュの交換をさせて頂きました。
この作業はもう1000台ちかくやってきた事ですのでお客様のお車に乗ってハンドルを切れば、もうすぐに分かってしまうほどでして明らかにステアリングが軽い、応答性が悪い、ステアリングセンターに大きな遊びがある等の症状は一瞬にして分かります。
何故なら私共は、このパーツを純正品にて交換してないからでして多分当たり前の様に純正品で行ってましたら気づかないと思います。
それほど純正品の強度&耐久性は低く故に強化品がアフターとして存在するんですよね!
使用するパーツはマイレ製HDコントロールアームです。
純正に比べボールジョイントが大きく強度と耐久性を実現しています。
ボールジョイントが大きいゆえアーム本体も厚みがましています。
更に重要なのが後ろ側に着くブッシュです。
これも純正品は耐久性に劣ります。
最近の私共は以前使用していたHDマイレブッシュを使うのを止め、更に利点のあるパワーフレックス製ブッシュにて行わせて頂いてます。
その利点は?ブッシュが2重構造になってましてアームの上下運動にはブッシュが抵抗にならず逆に乗り心地がUPします。
そじて肝心のアライメント変化トー変化には強度あるウレタンブッシュにて抑制してますんで、直進安定性が見違えてしまいます。
強度あるボールジョイントと素晴らしい考えのブッシュにてもうお車は激変しますね!
そして最後はアライメントをばっちりと取って完成です。
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
Posted at 2019/03/16 15:28:48コメント(0)
2019年 第1弾 オレンジウルフ ECDキット BMW E46 323
2019年01月10日
2019年第1号のお取り付けのお車はBMW E46 323のお客様です!
元々SACHSパフォーマンスキットをご装着頂いてましたが大分くたびれて来てしまってまして、ここは一番オレンジウルフ ECDキットに行くしかないでしょう!とご決断頂きました。
これでE46のオレンジウルフ ECDキットも4台目のお取り付けとなります。
E46をこよなく愛する方の為、これでもか拘って制作した逸品ですので装着後は、またまた愛着が湧いてしまいます事この上なしですね!
そして良い脚を着ける上で一番欠かせないフロント コントロールアームの見直しもさせて頂きます。
純正では耐久性に乏しい為お約束のマイレ強化コントロールアームへと換装させて頂きます。
そしてリアブッシュの要リアトレーディングブッシュをパワーフレックス製へと交換致します。
ここが摩耗しますと直進安定性までもがスポイルされてしまいますので見直しは重要です。
純正はただのゴムの塊ですが、パワーフレックスは中にカラーが存在する為、アームの上下運動を妨げません。
そして一番の目的のトー変化には強固なウレタンブッシュによりトー変化を抑制してくれる優れ物ですのでどうせ替えるなら絶対にこちらがお薦めですね!
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
Posted at 2019/01/10 11:39:10コメント(0)