ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年2月
« 1月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

マイレ強化コントロールの記事一覧

BMW E85 Z4 ブレーキキャリパー OH

スタビライザーお取り付けの為、名古屋よりお越し頂きましたが、ステアリングのフラツキも気にされてるとの事で同乗走行させて頂きました.

そしていつもいつも不思議なんですが今までどの車屋に出しても試乗などありえませんでした。

とおっしゃる方が大勢いらっしゃるのがとっても不思議な事なんですが!?

しかしどうもそれより、ブレーキの引きずりが気になってしまい、お客様にお伝えしたのですが、確かに音はしてたけど、こんなものかと思ってました。

のお返事だったものですから自分としては、まずはここからやらせて頂きたいです!

とご提案しましたら心良くご賛同下さり、只今ブレーキキャリパーをバラシテおります。

またステアリングもやはり遊びが大きく、ステアリングの落ち着きがありませんでしたのでブレーキ終了後は、マイレコントロールアームへと変更させて頂く事としました。

大事な部分がやはり最優先ですからね!

 

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2012/07/06 14:50:50コメント(0)

BMW E85 Z4のお客様から!オレンジウルフ 1wayバルブ レビュー

BMW E85 Z4のお客様からこんな素晴らしいお便りを頂戴致しました。

 

こんにちは。

昨日、通販で購入した『オレンジWOLF 1Wayバルブ』を装着させて頂きました。

レビューの評判の良さから非常に期待していましたが、まさにそれを裏切らない効果でした!!

発進の時からすでに軽快さを感じ、軽い踏み込みでレッドゾーンまで一気に回っていく様はとても快感っ♪これ程までに体感出来るのは凄いです!

HPには「このバルブは、前から引っ張ってくれる様な感覚がします」という記述がありますが、まさしくそんな感じですね。

まるで前方からロープで引っ張られているように車が前へ前へと進んでいく感覚です。

付けて良かった!(*´∀`)

そして取り付けのレビューをブログに書いたのですが、
https://minkara.carview.co.jp/userid/508933/blog/24768391/

みん友さんからこんなコメントが。

「もっと駆けぬける歓び、ですね」

このキャッチフレーズ、1Wayバルブにピッタリではないでしょうか?

実はガルフストリームさんにお世話になるのは2度目で、最初は去年の3月にZ4の強化コントロールアーム&ブッシュを取り付けて頂きました。

この時はもう、ずっと悩みの種だったフラフラなハンドリングが見事に解消されて、嬉々として家路についた記憶があります。

美味しい鰻も食べられましたし(笑)

そういうわけで、お陰様で非常に楽しいカーライフを過ごさせて頂いています。

なのでどうしても一言、言わせて下さい。

「ありがとうございます!!」

来年末には愛車E85 Z4もいよいよ5年目の車検となりますので、同時に『オレンジWOLF 850』を付けちゃおうかな~なんて画策しております。

その時にはまたお世話になります。

よろしくお願いいたします

寒い折です、お体には気を付けて。それでは。

 

いや~泣けます!嬉しいです!涙チョチョ切れます!

本当にありがとうございました。

そしてこれからも宜しくお願い致します。

 

 

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2011/12/01 18:43:58コメント(0)

東京より BMW E46 318のお客様から!マフラー&エアクリ取り付け、1WAYバルブにコントロールアーム&ブッシュ交換とてんこ盛りな内容を約半日にわたり施工頂きましてありがとうございました。

東京からお越し頂きましたBMWE46318のお客様に色々とお試しいただきましたが本日そのインプレを頂戴しましたのでご紹介します!

 

お世話になります。

先日はマフラー&エアクリ取り付け、1WAYバルブにコントロールアーム&ブッシュ交換とてんこ盛りな内容を約半日にわたり施工頂きましてありがとうございました。

結果、別物の車に変身してしまいました!1WAYバルブ、これ本当にすごいです。

走り出しから低速域は非常に滑らかにスーっと車が前に滑っていく感じ。

そして踏み込んでいくと鋭く加速し一気にトップスピードへ。

正直「え?これってホントに4気筒?!」と思ってしまうくらいでした。

踏み込んだアクセルに呼応して今回入れたスーパースプリントマフラーの排気音がまたたまりません!

低速域では非常にジェントルな低音ですが加速していくと「クォォ~~ン」とすこし乾いたレーシーな音を聞かせてくれます。

エアクリも同時交換したせいでしょうか?確実にトルクアップを感じます。

そして今回非常に驚いたのがコントロールアーム&ブッシュの交換です。

行きの高速ではハンドリングがフワフワと不安定なため運転が非常に疲れ、片道3時間の高速走行で休憩を2回入れました。

しかし交換後、帰りの高速はどっしりとした安定感且つ機敏な反応をみせるハンドリングに生まれ変わり休憩ゼロのノンストップで帰宅しました。

(大井松田の連続カーブで顔がニヤケていたのは内緒ですww)本音を言うともう少し走りたいくらいの気持ちでした。

これがBMW本来のハンドリングなのだと実感しました。

6万㌔オーバーの私のE46ですが、今回の施工で完全に生まれ変わりました。

新車時に戻ったという感覚とは違い「生まれ変わった」という言葉がぴったりくる感じです。

これから先もまだまだ長く楽しめる車になったと思います。

本当にありがとうございました。

また近々寄らせてください。

次はショックの交換で足回りをシャキっとさせますかね。

では、失礼致します。

 

ありがとうございます!

ホントここまで言って頂けるとは思っていませんでしたので最高に嬉しいです!

でも間違い無く良く変身しましたよね!

次回の足周りのリフレッシュもお楽しみにしていて下さいね!

それでは宜しくお願い致します。

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2011/09/02 17:04:00コメント(0)

車検整備後のご感想 BMW E46 318

ガルフストリーム 御中

車検ありがとうございました。

11年経過のE46(AL19)がよみがえりました!

最近あまり乗ってあげることができなかったので、いっそのこと廃車に…などという不届きな考えが一瞬頭をよぎったりしましたが、そちらに車検を、お願いしてよかったです。

本当に「気持ち良く乗れる」車になりました。これからもまだ乗り続けたいと思います。

・足回り

コントロールアーム交換の効果がてきめんですね。2年前に交換していただいたザックスサスがようやく本来の足になった感じです。安定感が出たので、これからは路面のうねりやわだちに対してもあまり神経質にならずに済みそうです。

・エンジン

1Wayバルブの効果でしょうか、高回転まで気持ち良く、ストレスなく回るようになりびっくり!です。高回転型のエンジンではありませんが、スムースなエンジンになりました。

・ATF交換

普通に走っていて3→4速へのシフトUpはショックがないので本当にわからないです。これから乗っていけばもっと気づくことがあると思います。がんばって乗り続けます。週末、ふらっと寄らせていただくことがあるかもしれません。今後もよろしくお願いします。

 

本日納車させて頂きましたが、本当にお車が良くなりましたよね!

自分達も完成後は、お客様と全く同じ気持ちでニコニコしてしまいました。

まだまだ乗れます!

是非共楽しんで乗ってあげて下さいね!

 

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2011/06/26 17:17:59コメント(0)

BMW E85 Z4 のお客様から マイレ強化コントロールアームのレビュー頂きました!

ここのところまたまたマイレコントロールアームの交換作業が増えてまして先週も何台かの方にお試し頂いたのですが、こんな嬉しいお便りを頂いちゃいましたので皆様にご紹介致します。

 

先日は、お世話になりました。

マイレのアームと強化ブッシュ、効果ありますね~

ガルフさんを出て中区の釣り道具屋さんまで浜松市内をうろうろ?

したんですが、段差やアスファルトのヨレをほぼ車まかせで通過出来る様になりました。

以前は、両手でハンドルを握り、構えて通過してたんですが(^^;)。乗りやすくなりましたね~、

妻の買い物車にされそうで怖いです(–)。高速でもハンドル修正が減り落ちついて走れます。

若干まだセンタリングがあまい様な気もしますが(電動パワステの影響?)以前と比べれば上々ですよ(^^)v。後はしなやかで踏ん張るザックスですかね~(^o^)。」

 

いや~嬉しいですね~喜んで頂けて最高に嬉しいです。

これで奥様もきっと喜んで頂けると思います。

また文中のステアリングの甘さですが、サスペンションやLSDで解決出来る事も実体感しておりますので是非そちらも今後のお楽しみにして下さいね!

今回は本当にありがとうございました。

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2010/12/16 17:46:30コメント(0)

アクセス記事ランキング