ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

愛知県のお客様の記事一覧

BMW F20 M135 オレンジウルフ ECDキット お取り着け後のアライメント調整

オレンジウルフ ECDキットも無事お取り着けが終了しまして

最後の仕上げに鬼アライメント調整を行いました。

ここで一番注目して頂きたいのは、前後の車高を基準値より3mm揃えて下げました。

ノーマル時ではとても車高が高く見えまして、お客様より10mmダウンを承りましたが

実際には基準値よりも特にリアが高く、基準値でも既にローダウン状態となりました。

そこで前後のバランスが一番良いところで3mmダウンとしましたが

もうその見た目は全くの別物で、ドッシリ感とスポーティー感が実現出来ました。

昔でしたらベタベタに下げるのがモットーでしたが今は品のあるローダウンを心掛けていますし

何なら下げない方が良いなんて気持ちにもなっています。

まずは見た目より性能重視で有り、お客様が如何に気持ち良く楽しく楽に乗って頂ける様にするのが第一番と考えます。

また同時にボッシュエアコンサービスも承りましたが

いざ施工してビックリ!

エアコンガスが基準値の半分しか入っていませんでした。

新車より8年の歳月が経っていますが半分はちょっと驚きました。

しかし施工時、真空状態は保持出来ましたので大量のガス漏れはしていませんのでご安心下さい。

やはりエアコンガスは少しずつ漏れているんですね!

お客様はきっと昨年の夏は相当に暑い思いをされたのではないでしょうか?

これで今年の夏は冷え冷えでビックリされると思いますよ!

今回も誠にありがとうございました。

14 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2021/03/26 18:57:38コメント(0)

BMW F30 320d 1年点検

 .

6年前の車検整備より、お付き合い頂いている BMW F30 320d のお客様ですが

本日は1年点検にお越し下さいました。

点検を進めましたが、過去の整備が充実していますので

オイル漏れや水漏れ等一切ありませんでしたので良かったです。

ただ6年前に交換したバッテリーは、もはや限界でして交換させて頂きました。

当社ではBMW車用のバッテリーを全てのサイズ在庫していますので、いつでも交換が可能です。

そして必ずしなければいけないのは、コンピューターへの交換履歴を残す事でして

これを行いませんと正常な充電が出来ません!

またエンジンオイルも交換時期でしたので交換させて頂きました。

いつもいつも誠にありがとうございます。

そして次回の車検整備も宜しくお願い致します。

26 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2021/03/24 18:18:21コメント(0)

BMW F20 M135 オレンジウルフ ECDキット お取り着け

BMW F20 M135 のお客様ですが、先週末にお越し頂きまして1週間のお預かりにて

オレンジウルフ ECDキットのお取り着けをさせて頂きます。

先月に1年点検にてお越し頂き、足周りのご相談を受けたのですが

やはり最高峰に行かれたいとの事で、ご注文頂戴しまして

今回のお取り着けと相成りました。

走行距離も7万キロを超え、この辺でお車をシャキッとさせたい!のお気持ちにてご決断して頂きました。

決してお安いキットでは有りませんが、必ずそれ以上の価値を見出して頂ける性能が間違い無くありますので

自信を持ってお勧めしました。

完成し乗って頂けましたら、きっと感動して頂けると思いますので

どうぞお楽しみにしていて下さいね!

16 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2021/03/23 19:55:29コメント(0)

BMW アルピナ F10 D5 アライメント調整

 

BMW アルピナ F10 D5 のお客様のご要望はアライメント調整でした。

ですが私はダンパー交換からお勧めしました。

ところがそのダンパー交換が出来ませんでした。

自分からお勧めしておいて出来無いなんて本当に申し訳ございません。

愛知県より何度もお越し頂く事になり誠に申し訳ありませんでした。

ですのでアライメント調整はお詫びのしるしに無料にてさせて頂きました。

肝心のリアキャンバーをバッチリと合わせフロントトーを調整しますと!

基準値から外れていますが調整出来無いキャスターが左右ピッタンコになりました。

また同じ様に調整出来無いフロントキャンバー誤差も縮まりました。

これなら走りの安定感は相当に向上するかと思いますので

これにてご勘弁下さい。

今回はご迷惑をお掛けしまして誠に申し訳ありませんでした。

19 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2021/03/19 18:48:11コメント(0)

BMW アルピナ F10 D5 に ExtremeContact™ DWS06 PLUS

先日書いた BMW アルピナ D5 にSACHSの記事を消しました。

何故なら取り付けは完了したのですが、電制ダンパーのコーディングが出来ませんでした。

何せ初めてのF10車の電制解除でしたので、まずはチャレンジするしかないと試みましたが

制御そのものが複雑過ぎて断念しました。

またキャンセラーも調べましたが、対応品が見つかりませんでした。

ですので泣く泣くノーマルに戻している次第です。(取り付け大変だった分本当に辛いです)

 

ですがタイヤの消耗が限界でしたので、お客様にお伝えしますと

リーズナブルな物で折角なんで替えて下さい!のお返事を頂戴しました。

ですのでリーズナブルでありながら性能の良い ハンコックタイヤをお勧めしましたが

何とサイズが無い!

これは困ったぞ!となりましてピレリーを扱っている阿部商会さんに電話してみました。

すると何とコンチネンタルタイヤを勧められました。

コンチネンタルタイヤと言えば高額だと普通は思いますよね?

ところがどっこい20インチでこのプライスは超驚きです。

それもドイツのコンチネンタルですから本当にビックリです!

ネットで色々と調べてみましたが、とても評価が高い!

何か狐につままれた様な不思議な気持ちになりました。

 

性能と価格がうまく噛み合いませんが、これも時代なんでしょうか?

これから(既に?)大きな波がきっと来るぞと思いました。

と言いますかアジアンタイヤメーカーは相当に脅威を感じていると思います。

まさに欧州の逆襲ですね~!

タイヤトレッド面にDWSの文字があります。

その意味はドライ、ウエット、スノーだそうです。

15 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2021/03/18 18:53:52コメント(0)

アクセス記事ランキング