ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

愛知県のお客様の記事一覧

BMW E92 M3 1年点検

昨年12月にDCTフルード交換の為、お越し頂きました BMW E92 M3 のお客様が本日は1年点検にお越し下さいました。

お住まいは愛知県ですが、DCTFの交換に感動して下さいまして、点検も当社をご指名下さいました。

昨年12月にも下周りをチェックさせて頂いておりますので、大きなウィークポイントは有りませんが!

デフのオイル漏れは進行していますので早めの修理が必要ですね!

と言いますか、どうせデフを降ろすのでしたら、やはりカーボンLSDも組みたいところですね!

実際お客様も前向きに考えて頂いてますので、次回はカーボンLSDお取り着けですね!

またバッテリーも大分消耗しておりましたので、次回はバッテリーの同時交換もお勧めしました。

今後絶対に出てこない、お宝 V8 NAエンジンですから、大事にしていきましょうね!

今回も誠にありがとうございました。

また当社にてカーボンLSDを組んで頂いた BMW E90 335 のお客様が、ご旅行も兼ねてデフオイルの交換に福井県より来て下さいました。

いつもいつも遠路より誠にありがとうございます。

9 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/03/21 19:23:58コメント(0)

BMW E90 335 2回目のATF全量交換

愛知県にお住まいの BMW E90 335 のお客様より、先日この様なメールを頂戴しました。(ブログに載させて頂きました。)

 

ガルフストリーム様

ご無沙汰しております。

2回目のATF交換をお願いしたいです。

約3年前にATF交換をして頂き、その時の強烈な感動が忘れられません。

入庫日ですが3/19(木)のご都合は如何でしょうか?

ご回答、宜しくお願い致します。

 

との大変嬉しいお便りを頂きまして、お約束通り本日お越し頂けました。

一番最初のATF全量交換は平成29年5月、走行距離39000kmにて行わせて頂きました。

そこから約3年の歳月が過ぎましたが、現在の走行距離は53000kmでした。

実に3年間で14000Kmほどしか乗られていませんでしたので、今回はオイルパン(フィルター内臓)は交換せずに!

マシンのみでATF全量交換をさせて頂きました。(これマシンが無ければ絶対に不可能なメニューです)

ハイ確かにこのぐらいのスパンでやって下されば、2回目は相当にリーズナブルに施工出来ますので、超お勧めですね!

そして次回は走行距離にもよりますが、オイルパン交換も必要かもですね!

 

施工後乗って頂きました!

前回に比べ更なる感動が果たしてあるのか?

ご感想をお聞きするのが超楽しみでした。

すると!お客様は試乗から帰るなり、私にVサインを見せてくれました!

やっぱ感動が更にありましたか?とお尋ねしますと!

前回より更に変速がスムーズで滑らかで、上り坂では車がグイグイと進み驚きました~!(上り坂凄く分かります)

車の加速が丸で違います!と大きなお声で、興奮したお顔で、お話頂けました。

いや~喜んで頂けて本当に良かったです。

やっぱりやり方と入れるオイルの質で、ATF交換って感動出来るんですよね!

またまた今回も良い自信となりました。

お客様!今回も誠にありがとうございました。

 

6 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/03/19 18:35:14コメント(0)

BMW E85 Z4 マイレコントロールアーム&SACHSダンパー&換装!

 

こちらが御入庫頂いた時点の何もしていない状態のアライメントデータとなります。

そしてフロントコントロールをマイレ製にブッシュをパワーフレックス製にて組み込み交換致しました。

またダンパーをSACHSの純正形状にて交換し前後アッパーマウントも交換致しました。

その結果が以下のアライメントデータとなります。

まずは車高をご覧下さい。

アッパーマウントのへたりが解消されました故に交換前より車高が上がっています。

くたびれたアッパーマウントですと妙に車高が、だらしなく下がり精悍さを感じません。

ところがマウント交換により、お車の姿勢がシャキッとしまして、まさに若返った様に凛とした美しさが現れます。

そして次はダンパー&アッパーマウント交換後の調整前データをご覧下さい。

まだ取り換えただけで調整はしていませんが、左右数値の誤差が良い方向へ進んでいます。

ただフロントトーは大きくずれましたね!

これは多分、前オーナーさんが、へたった状態できっとアライメント調整したんでは無いかと思います。

何にもしていない状態の数値誤差が少ないのでそう考えます。

そしていざアライメント再調整を致しますと!

調整後データを見て下さい。

まずはリアのキャンバーとトーを鬼アライメントにしたところ!

何と調整出来ないフロントキャスターの誤差が0度01分の誤差までいきました。

お次にこれも調整出来ないフロントキャンバーの誤差がな何と0度02分まで縮まりました!

当たり前ですが調整可能なフロントトーもバッチリです。

では一目瞭然のデータが最後の写真です。

実に分かり易いですよね!

数字を見ただけでも美しさが感じられますよね!

まさに滅多に出ない数値となりました。

さて本題です。

アライメント機器を導入する前は只単にパーツ交換とアナログなアライメント調整をしておりましたが

機器を入れた事による元の素の状態が分かり、調整後の全てのデータがデジタルで見れるなんて何て素晴らしい事でしょう!

お客様のお車の素の状態から改善されたものがデータ化出来るのはもう過去とは次元が違いますね!

アナログアライメント調整もバカに出来るものでは有りませんでしたが、現代的なデジタルデータを入手出来る事により!

更に自分達の仕事に確信と自信が持てましたし、何よりお客様への説得力が違います。

いや~アライメント機器&アライメントリフト入れて本当に良かったです。

決してお安い物ではありませんでしたので、かなり躊躇しましたが勇気を持って導入して良かったな~!

 

 

6 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/03/10 19:00:05コメント(0)

BMW F20 M135 のお客様より車検整備の御感想を頂戴しました。

2週間にわたって車検整備と修理をさせて頂きました BMW F20 M135 のお客様よりお便り頂戴しましたので御紹介します。

 

ガルフストリーム様

 

この度は、車検のご対応ありがとうございました。

今回、車検にあわせて

①オイルスラッジクリーン

②貴社エンジンオイル

③高性能エアフィルター

④貴社クーラント液

の交換をいただき、中速域のトルクが増加したのか、低速域はもちろんの事、中速域の加速が鋭くなりました。

またすごいことに回転数も従来に比べて、10%程度低くなり、アクセルを軽くさわる程度で以前以上のレスポンスを体感する事ができ、非常満足致しました。

車がもっと走りたいと言ってるようでした(笑)。

 

更に追加で、

⑤貴社ブレーキパット交換

⑥貴社ブレーキホース交換

⑦ブレーキオーバーホール

していただき、ブレーキにあたりがついていない状況で、既に純正のブレーキパットを凌駕するブレーキング性能となりました。

これには、驚きです。

今まで、ここまでの性能を持ったブレーキパッドにあったことがありませんでした。

 

メカニックの鈴木さん

通常では、見過ごしてしまうような細かな異常も的確に見抜き、こだわりを持ち、即座に修理のご提案を頂けることに非常に感謝しております。

 

これからも、ガルフストリーム様にお世話になりますので、今後とも引き続き車のメンテナンスをよろしくお願いします。

私にいつもワクワクをくれる車の名医です。

 

以上、よろしくお願いします。

 

いや~ここまで書いて頂けましてまさに感無量です。

ATF交換からのお付き合いとなりましたが、まさか車検整備までさせて頂けるとは思ってもいませんでした。

ところが私共の都合で2週間もお預かりする事を心良くご承知頂けました上にこんな大変嬉しいお便りまで頂けるなんて至極恐縮致します。

これからも、お客様にもっともっと喜んで頂けます様、頑張って参りますのでどうぞ宜しくお願い致します。

2 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/03/10 17:00:19コメント(0)

BMW F20 M135 車検整備&修理

    

BMW F20 M135 のお客様の車検整備ですが同時にオイル漏れ修理もしております。

まずはエンジンオイルを抜きまして、オイルスラッジクリーン施工でオイルラインを綺麗に清掃しまして!

問題のオイルエレメントハウジングパッキンからのオイル漏れ修理作業を始めます。

一番下の写真の物体がオイルフィルターの収まるハウジングですが、この裏側のパッキンを交換していきます。

その為にはインテークマニホールドを外さないとハウジング取付けボルトが外せないところがありまして結構なばらし作業となります。

また折角ばらしましたのでその他のパッキン類も同時交換しておくのも重要ですね!

4つのブレーキキャリパーを綺麗にOHしブレーキパッド オレンジウルフ850とオレンジウルフ ステンレスメッシュホースもお取り着けさせて頂きました。

実はこの素晴らしいブレーキシステムに効かない低ダストパッドを入れてしまっていた方が何人かお見えになりましたが、本当に勿体無い事です。

折角の高精度ブレーキシステムですから、そこはやはりしっかりとした効きを持つ高性能パッドにして頂きたいと思います。

当社製品は純正を遥かに凌ぐ効きを醸し出しますし、それでいて低ダストなんです。

こんなパッド本当に他には存在しないと思います。

実際殆どの低ダストパッドは効きが相当に落ちてしまっていますので、まさに宝の持ち腐れになってしまいます。

ですので是非共お勧めなんですよね!

 

 

3 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/03/01 18:30:30コメント(0)

アクセス記事ランキング