ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

愛知県のお客様の記事一覧

やっと買えました! BMW E90 M3

やっとお探ししていた、お車が買えました!

お客様の第一希望は、セダンのM3 そして左ハンドル 次にマニュアルミッション!

ただでさえ数の少ないE90 M3で実在するのは、殆どが右ハンドルですからステアリングは妥協して下さいねとお願いしました。

そして絶対にありえないマニュアルミッショ! DCTで勘弁して下さいね!とそれもお願いしました。

ところがところが3ヶ月待ち続けていましたら、あら何とまあ出てきちゃいました!

お客様から絶対買って下さいね!後はもう無さそうですからとのプレッシャー!!

昨日のオークションだったんですが、いや~驚くほど競り合いました!

最後は、どこまで上がるんだ~と叫びつつ応札ボタン押す手の震えがガタガタで押してるはずのボタンに指が届きませんでした!

でも最後まで必死に諦めず押してる事を確認しながら頑張った結果!対戦相手に勝てました!

丸で気分はゲーム.チャンピオンの様でした!バンザーイ!

でも良かったな~お客様の第一希望に応えられました!そして本日車が届きました。

凄く綺麗で大切にされていたのが分かって本当に安心しました。

お客様!どうぞお楽しみにしていて下さいね!

3 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2018/04/06 14:37:11コメント(0)

GG調律 NA車 ECUチューニング BMW E46 330 カブリオ

BMW E46 330 カブリオレのお客様にコンピューターチューニング GG調を施工させて頂きました。

当社のチューニングは日本の道路事情にあったトルク重視のチューニングとなりまして、乗ってすぐにでもその違いを体感して頂けます。

ゴー&ストップの多い我が国ならではのセッティングですので、その軽快な出足にきっとご満足頂けると考えます。

高回転型のBMW エンジンですが実際に使われている領域は、低中回転が殆どですのでまずはそこに重点を置きました。

これでは誤解されてしまいますが、もちろん高回転の痛快さも間違いなく向上しますのでどうぞご安心下さいませ!

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2018/03/30 15:56:09コメント(0)

BMW F32 420 ATF全量交換 

BMW F32 420 のお客様が名古屋よりATF全量交換に来てくださいました。

こちらのお客様は以前 E46 330 に乗られてまして色々なメンテナンス&チューニングを、させて頂きましたが420に乗り換えられても当社にお越し下さり本日はATF全量交換をさせて頂きました。

走行距離3万キロでの施工でしたが、外したオイルパンの磁石には鉄粉がビッシリでした。

現在のBMW車のオートマフィルターは、このオイルパンに内蔵されていまして、フィルターを替える為にはオイルパンごとの交換となってしまいますので出費となってしまいますが、このフィルターが目詰まりしてしまえば機械に多くのダメージを与えてしまいますので、やはり交換する事が重要ですね。

またE46の時はマシンがありませんでしたので、下抜きの60%のオイル交換しか出来ませんでしたが、今ではマシンによる全量交換が可能となっている事もとても楽しみにして頂いていました。

全量交換は相当に効きますので、きっとお客様も今頃驚かれてるでしょうね!

早くご感想をお聞きしたいです!

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2018/02/14 16:44:35コメント(0)

BMW アルピナ F30 D3 ATF交換&エンジンオイル交換

昨年オレンジウルフ 1wayバルブのお取り着けに来て下さった BMW アルピナ D3 ビトルボのお客様が、今回はディーゼル専用エンジンオイル交換とATF交換に来て下さいました。

当社エンジンオイルを初めて入れて下さる方には、いつもオイルスラッジクリーンをお薦めしオイルラインを洗浄しながら今まで入っていたオイルを100%引き抜く事をお薦めしておりますが、今回も快くご納得頂きましてオイルスラッジクリーンも施工させて頂きました。

またATFは全量交換がご希望でしたが車の構造上不可能でしたので、お客様はガッカリされていましたが、また再度行って下されば全量に近くなりますので次回のお話もさせて頂きました。

走行距離1万キロのATF交換となりましたが、外したオイルパン内は結構汚れてましたのでまさにグッドタイミングだったと思います。

 

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2018/01/27 16:28:11コメント(0)

BMW E39 525ツーリングのお客様から!

ガルフストリーム様

3週間もの長期間に渡りE39をメンテ頂きありがとうございました。

本日お電話も頂き、御礼含め、以下に感想を書かさせて頂きます。

実は帰りの高速で静岡県境位までは違和感を感じていました。

あら、メンテしただけの効果がなかったのではと・・・。

妙にハンドルが取られるというか、落ち着かないというか。

しかし、愛知県に入り豊川ICを過ぎたあたりで、さっきまでの違和感が減り、あれ、こっちが本物だったのか、と感じ始めました。

体がメンテ前の状態を記憶していて、力が無意識のうちにかかっていただけだったのですね。

その矯正が徐々に取れだしたら、かかる力も減っていることにも気付きました。楽に運転していました。

さて、メンテプログラムの中から、

ATF交換:

加速時の滑り感が減り、あたかもスロットルが早開きになった感じでよりリニアになり体感加速が速まりました。

SACHSダンパーへの交換、3Dアライメント調整:

SACHS純正でもしなやかな乗り心地でしたが,今回走行距離相応だったことを新品にすることで体感できました。

シュタッ、シュタッとほぼ一発で収束します。

アーム類の交換:

交換頂いたおかげで、ブレーキング時のハンドルから振れ・ビビりも全く無くなりました。これが本来の姿だったのですね。

ロータ交換・低ダストパッドへの交換、ブレーキのOH:

元々でも踏力に対し減速Gはリニアで不満はなかったのですが、それが更にリニアになったと言うますか、なんというか、大変スムースに車を減速させられます。

まだなじみがついていませんので、気持ちストロークは深めですが、そのうち普通に戻るのでしょう。

ホイールバランスの取り直し:

中速域のハンドルの振れ・ビビりは無くなりました。

近所のタイヤ屋のバランス取り精度ではアカンですね。

またアドバイス頂いた通り、高速域でほんのわずかですが振動を感じましたが、Frホイールの変形かもしれませんので、今度交換してもダメでしたら、残るはハブかもしれませんので、また持ち込みたいと思います。

BOSCHエアコンサービス:

初夏まで効果確認はお預けですね。

ということで長文になってしまいましたが、どんな領域・状況でもブレーキングにストレスは無くなりました。

ハンドルの操舵感についてもWETなE39の本来の姿で、修正舵無しで一発で決まります。

足は足でこれまで以上に大人の乗り味で今後乗るが楽しみです。

今回のメンテナンスで当分安心して乗れそうで、かつ濃い乗り味を楽しめそうです。

またオイル漏れ修理もありがとうございました。確認含め、距離延びましたらまた伺う予定です。

この度は本当にありがとうございました。

まずは御礼まで

またZ4のDCTFの件、来年伺いますのでよろしくお願いします。以上よろしくお願い致します。

 

誠にありがとうございます。

最高に嬉しいです!

お車を取りに来て下さる時、ガルフが存在するからE39を買ったんですよ!

のお言葉に本当にジンときてしまいました!

お客様の前では泣きませんでしたが、心の中で嬉し涙を流していました。

そしてこんなに有り難いメールまで頂戴しましてまさに感無量です。

車が本当に好きで大切に良いコンディションで乗りたいというお気持ちに、お手伝いが出来る事がまさに私達の幸せそのものです!

今後も頑張って参りますのでどうぞ宜しくお願いいたします。

誠にありがとうございました。

2 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2017/12/18 13:30:18コメント(0)

アクセス記事ランキング