ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

東京都のお客様の記事一覧

BMW E92 M3 オレンジウルフ ECDキット お取り着け

東京よりBMW E92 M3 のお客様が オレンジウルフ ECDキットご装着の為、お越し下さいました。

こちらのお客様には、以前オレンジウルフ サスペンションキット by SACHSを装着させて頂きました。

そしてそこから約3年の歳月が過ぎましたが、OHを考えるならやはり最新の室内より減衰調整出来るオレンジウルフ ECDキットにしようかな~!

とおっしゃって頂けまして昨年オーダーさせて頂きました。

もちろん元々のオレンジウルフ SACHSを気に入って頂けてこその、ご注文となるかと思いますが!

数々あるサスペンションキットの中、当社製オリジナルキットを再指名して下さった事が最高に有難いですし感謝感激です!

これにて E90.92 M3用 ECDキットも5台目のお取り着けとなりますが、実は今月中旬にも E92 M3 の方にお取り着けさせて頂きます。

皆様本当にありがとうございます。

 

9 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/02/04 16:04:36コメント(0)

BMW E92 M3 車高ノーマル戻しの その訳は?

今週の初め頃の閉店間際に、お電話が有りました。

車買ったばかりなのですが、ダウンサスが入っていて車高が低すぎてマンションの立体駐車場に止められないんです!のお電話が!

それでは今はどうされてるんですか?とお尋ねしますと

コインパーキングに止めています。

え~それではお金も掛かりますし勿体ないですね!とお返事しました。

何か安い方法で車高を上げれませんか?のお問い合わせに

お住まいはお近くですか?とお聞きしますと

東京です。

え~それではヤフオクか何かで中古ノーマルスプリングを買われてお近くでやられたら如何ですか?とお答えしました。

それが出て無いんで困ってます!のお返事が

う~ん スペーサー作るのにもお金と時間が掛かるし、新品のスプリングはバカ高いし買うのもアホらしいし困ってしまいました。

と言いますか?何故遠方の私共にお尋ねになるのか?何が何なのか?分からくなってしまいました。

するとお客様から思いがけないお言葉が!

オレンジウルフECDキットをいずれ考えているので、今はお金を掛けたく無いんです!

え~ホントですか?嬉しいですね~今はE90 E92 M3用のキットが欠品してますので直ぐにはお着け出来ませんが暫く待ち頂ければ!とお話しましたところ!

それでは良いタイミングなんで注文して下さいとまで言って頂きましたので!

ピカッと頭が切り替わりまして!

そこまで言って下さるのでしたら当社お得意様にお願いしてノーマルスプリングを貸して貰える様に頼んでみます!と力を込めてお伝えしますと

良いんですか~?大丈夫ですか~?

ハイきっとお得意様なら心良く貸して下さると思いますので、その代わり返して下さいね!とお笑いを挟みまして

本日すぐさま東京より来て下さいまして、ノーマル車高に戻させて頂き~の、ECDキットのオーダーも頂戴しました。

いや~凄いですね~東京には車屋さんが一杯あるのに、サスペンションキットは世の中に溢れているのに

買われてすぐに当社にいの一番にお声を掛けて頂けるなんて本当に感動してしまいました。

9年の歳月を掛け本当に良い物だけを目指し苦心し悩み、中々皆さんに理解して貰えず悶え苦しみ、パーツ開発して参りましたが、まさに心救われました。

重ね重ね誠にありがとうございます。

 

11 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/12/22 17:55:01コメント(0)

BMW アルピナ E90 D3 GG調律 エンジン ECUチューニング

昨年11月東京より初めてお越し頂きました BMW アルピナ E90 D3のお客様!

HPを隅々までご覧頂きまして初めてとはいえかなり大掛かりなメンテナンスをさせて頂きました。

その内容は?

SACHSダンパー換装(もちろんアッパーマウント&バンプラバーも)

ブレーキキャリパーOH&ブレーキローター交換

エンジン&ミッションマウント交換

エンジンカーボンクリーン

エンジンオイル交換&オイルスラッジクリーン

フロントロアアームブッシュをパワーフレックス化

と約1週間のお預かりをしまして完成させて頂きました。

そしてお車をお渡しした後にも大変喜んで下さりレビューも頂戴しました!

それから約1年後の本日は、またまた東京より来て下さいましてGG調律 エンジンECUチューニングをさせて頂いています。

また同時にMTオイル交換を承りましてオイル交換と同時にマイクロロン ミッション用も添加させて頂きます。

只今チューニングデータ待ちとなっておりますが、インストール後には?

エンジン馬力 214PSより約50PS UP!

エンジントルク 450Nmより約30Nm UP!

してしまいます!

それもこの高い数値がノーマルよりも低いエンジン回転域で実現出来ますので!

日本の道路事情での使用にとても適したチューニングとなります。

まさに日本での使用に置いては絶対的にトルク重視だと思いますしディーゼル車なら尚更です。

もう少しでインストール完了となりますが、早くお客様に乗って頂きたいです!

ワクワク!

 

 

 

7 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/12/21 18:09:50コメント(0)

東京よりオイル交換 BMW F31 320dのお客様

 

東京より BMW F31 329d のお客様が2度目のディーゼル専用のエンジンオイル交換に、わざわざ来て下さいました。

前回のオイル交換時は6400km きっちり5000km乘りましたので、伺いますとの本日の走行距離が12000km

いや~真面目できちんとされた方ですね~それも通販では無く、浜松まで来て下さるなんて、まさに感動です!

と同時に一番最初のご来店時に装着させて頂いた、カーボンLSDのオイル交換もさせて頂きました。

また前回お勧めし忘れたマイクロロン処理もさせて頂きました。

終了後マイクロロン処理の為、外の駐車場でエンジンアイドル状態を30分続けましたが、二人して驚いてしまいました!

前回のオイル交換で相当にエンジンノイズが静かになったのですが、今回はエンジンが本当に掛かっているの?

と言うほどショールームの中にエンジン音が入ってきません!

実に二人して本当にエンジンが掛かっているのか?確認に行ってしまったほどです。

いや~効きますね~マイクロロン!

たった1回の処理でほぼ半永久的に効果が持続するこの添加剤は、本当に凄いです!

27年間ず~っと扱って来ましたが、本日また驚かされました!

追伸

実はお越し頂いたのには、もう一つ訳が有りまして、ATF全量交換とミシュランタイヤ PS-4sへのご換装の、ご相談も頂戴した次第です。

今回も誠にありがとうございました。

2 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/11/12 18:22:19コメント(0)

BMW E91 320 SACHS ダンパー交換&鬼アライメント

先日ATF全量交換をさせて頂きました品川ナンバーのBMW E91 320 のお客様が、お約束通りダンパー交換に来て下さいました。

まずは外したリアダンパーですが、もうバンプラバーが砕けていました。

走行距離70000kmでダンパー無交換ですと、もうこんな悲惨な状況になってしまっています。

こちらの320のお車は前回も書きましたが、非常にお手入れ良く、素晴らしいコンディションの個体でしたが、やはり大手さんで整備していると、ここにはあまり手を掛けられませんね!

ですから前オーナーさんも、ここまで乗ってしまったのだと思います。

そしてお次はフロントです。

フロントダンパーのバンプラバーも見るも悲惨な状況でして、相当にくだびれている状態でした。

ダンパーをアフターマーケット用のSACHS(純正もSACHSです)に交換し、バンプラバーもSACHS製にて交換です。

もちろんアッパーマウントもSACHS製にて交換致しました。

こちらが作業前のアライメントチェックデータです。

走行70000km ダンパー無交換時のデータとなります。

注目して頂きたいのは一番肝心のリアアライメントのトーの数値です。

左側のタイヤがとんでも無く内側に向いています。

ですので相当にステアリングを左に切らないと真っ直ぐに走れなかったと思います。

またフロントトーも双方のタイヤが大きく内側に向いてしまってますので、かなりの走行抵抗になっていたと思われます。

そしてダンパー&マウント交換後のデータがこちらとなります。

左側の調整前と右側の調整後の数値を見て頂きますと、調整出来無いフロントキャンバーとキャスター意外は見事にバッチリと合わせ込みが出来ました。

そしてこのデータから感じますのは、フロントキャンバーの左右差が大きい事です。

ダンパー&マウントが新品になりメーカー基準値に調整出来るところは、しっかりと収まりましたが、調整出来無いフロントキャンバーのこの大きな誤差は、まさしく左右4本のサスペンションアームのヘタリだという事が分かります。

完成後、お客様にもデータを見て頂きこの件の御説明を致しましたが、まずは現状で乗ってみますとの事で、お帰りになられました。

そして翌日お電話にて、ご感想をお聞かせ頂きましたが

いや~帰り道が楽でした~!

やはり相当にステアリング修正していたんですね~

凄く腕が楽で、見事に真っ直ぐ走るんで驚きました~

乗り心地もとても良いし、車の収まりも早くて安心して帰れました!

と大喜びして頂けましたので最高に嬉しかったですね!

またお客様には、これで愛着度がグッと増しましたら、またアーム交換にもお越し下さいね!

一つ一つ変化を感じながらのメンテナンスは、大いにカーライフが豊かになりますから!

今後共ゆっくりとお付き合いのほど宜しくお願い致します!とお伝えしました。

今回も誠にありがとうございました。

 

2 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/10/24 17:05:25コメント(0)

アクセス記事ランキング