ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

浜松市のお客様の記事一覧

BMWだらけのピットです!

BMWだらけの本日のピットです。

もう一台実は E85 Z4 の奥に E92 320 が入庫しています。

駐車場も広いですがピットも広いので、一度に5台は入庫出来ます。

そんな中、先日のオークションにてお探ししました BMW E89 Z4 のお車の名義変更が無事終了しました。(浜松ナンバーとなりました)

ですので今週末には、納車の運びと相成りました。

先ほども言いましたが広いピットの恩恵で、こちらのZ4は、お車が届いてから一度もここから出していません。

もちろん納車整備の為、他のピットに移しはしましたが、一度ももちろん濡らしていません。

そうなんです。そこが当社の拘りなんです。

折角スペースがあるのですから拘りたいところですね!

お客様にも、この事はお伝えしましたところ、とても喜んで頂けました。

さあこれからのBMW生活をどうぞエンジョイして下さいね~!

 

10 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/03/26 18:53:51コメント(0)

オレンジウルフ 祝 10周年

2010年に立ち上げた オレンジウルフ ブランド ですが、本年2020年3月にて10周年を迎えました!

一口に10年と言いましても!

10年続く企業はわずか1%

だそうですから、ホントに踏ん張りました!

名も無い田舎な浜松のショップ風情が、オリジナルパーツなんて作っても売れる分けが無い!

が実に常識であるとは思いますが、こんなに良い物が出来たなら売れない分けが無いの信念の元!

コツコツと諦めずに腐らずに頑張って参りました。

また最初の頃は製品が良いのに売れないのは自分の努力&感性の不足と日々自分をいじめておりましたが!

1年経ち2年経ち5年経った頃から、やっとジワリジワリと認知して頂ける様になりまして今日まで至りました。

事実、皆様のご理解とご声援が無ければ、ここまで来れませんでした。

ですので本当に皆様のお陰です。

誠にありがとうございました。

今後もオレンジウルフとして頑張って参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。

 

追伸

写真撮るのを忘れてしまいましたが、4年前にECD キットを組んで頂いたBMW F30 320 のお客様が!

お見えになりまして、ダンパーのOHのご依頼をして下さいました。

取り付け後 30000km走行されたので、今後も良い状態を保っていかれたいとのお考えの中、ご用命頂きました。

誠にありがとうございました。

まさに良い製品で無ければOHなって絶対にされない分けですから、お声を掛けて頂けた事が本当に嬉しいです。

事実OHをしますとまたまた製品がキラメキますので、どうぞお楽しみにしていて下さいね!

 

 

4 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/03/20 18:42:49コメント(0)

オレンジウルフが来た!BMW E89 Z4

まさにオレンジウルフが来ました!

ですのでオレンジウルフの垂れ幕の前で写真を撮らせて頂きました。

いや~本当にカッコイイ!

自分の車にしたい!

だってオレンジ色のBMWに憧れてますから!

との書き出しの中、今までの経緯をお話したいと思います。

 

3月4日にお客様よりこの様なメールを頂戴しました。

 

浜松市に在住する者です。

車両を探していまして、E89 Z4 後期型 20i Mスポーツを探しています。

中古車情報サイトで調べてはいますが、なかなか条件にあった車体がみつかりません。

この度Z4に乗りたくてガルフストリームさんで車両探しをしていただけたらと思います。

具体的には走行距離3万キロを目安に、車両の程度優先でボディーカラーは問いません。

近々お店の方にも伺わせていただきたいと思ってます。

よろしくお願いします。

 

とのお問い合わせを頂いたのですが、3月7日土曜日にお見え下さいました。

私からボディカラーは本当に何でも良いのですか?とお聞きしましたら

いや本当はオレンジ色が欲しいんです。のお返事が!

「お客様から実を言うとつい先日オレンジのZ4を買おうと決めて車屋さんに連絡したところタッチの差で売れてしまってたんです!」

「もっと早く決めれば良かったのですがトップのカラーが黒だったんで迷った挙句先に買われてしまいました。」との事でした。

自分もそれは勿体無い事しましたね~オレンジのZ4なんて最高ですよね!とお返事しました。

すると「ところで良いZ4が出て来ますかね~」とお尋ね頂きましたので!

それでは来週のオークションの出品車を見てみますね!とパソコンを操作したところ!

な何と一番上にオレンジのZ4が出てるじゃないですか!

すぐ様、画像を見てみますとルーフもオレンジでした。

私は大きな声で、お客様!オレンジのZ4出てますよ!ルーフもオレンジですよ!と叫んでしまうと!

ちょっと自分にも画像を見せてくれませんか?と身を乗り出されまして!

うあ~これだこれだ!もうこの車買います!と即決状態でした。

お客様!この車実に凄いですよ!

2013年式で走行距離19000km、評価点4.5のまさに上物ですよ!

それに加え内装も特注のアルカンターラシートですよ!(と言いますか、お車その物が特注品なんですね)

と我が事の様に興奮してしまいました。

 

そして買えました。(興奮しない様心掛け冷静に対応しようとしましたが無理でした)

良かった~買えて~ホッとしました~お客様のご期待を裏切る事無くて~!

 

本日お車が届き全てをチェックしましたが、もう5点満点でも良いぐらいの程度です。

ウィークポイントなど皆無で、リフトアップして下周りを確認したところオイル漏れや水漏れなど微塵もありませんでした。

と言いますか!このお車は丸で雨の日には乗って無かったんじゃないでしょうか?

と思えるほど下周りが綺麗でビックリしてしまいました。

普通7年も経っていればボルト等も錆てくるんですが全く錆などありませんでした。

きっと7年間ガレージ保管だったんじゃないでしょうか?もっとも走行距離が僅か19000kmですからきっとそうでしょう!

 

週末にはお客様に見て頂きますが相当に喜んで頂けると思います。

どうぞお楽しみにしていて下さいね!

 

9 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/03/13 17:55:17コメント(0)

BMW E92 320 触媒硫黄化対策 エンジンカーボンクリーン

BMW直噴エンジン車の触媒硫黄化って結構あるみたいです。

極端なチョイ乗りの繰り返しや高速走行しないお車では、エンジン不調や燃費低下を招くみたいです。

ハイこちらのBMW E92 320のお客様も1月末に買ったバッカリ点検に来て頂いた際にBMW専用テスターに硫黄の文字が出ました。

お客様も確かにアイドル不調も気になってるんで、早いうちに対処したいとの事で本日カーボンクリーン施工をさせて頂きました。

取り扱いメーカーでは20分で抜群の洗浄効果!とありますがタイマーは30分としました。

するとスタートから5分もしないうちに、こんな煙がモクモクと出て参りました。

こんなに早く出てくるケースも珍しく、前オーナーさんは相当に優しく乗られていたんでしょうね~

でもこれは相当効果が期待出来そうです。

お客様!施工後は何度かの高速走行お願いしますね!

 

カーボンクリーン施工はHPに掲載していますが以下の様な効能があります。

燃料インジェクター、キャブレター、燃料レール、インテークバルブ、燃焼室、O2センサー、触媒などを綺麗に洗浄します。
走行距離が20,000km以上に達したお車には カーボンクリーンシステムサービスをお奨めします!

★ 燃費が回復します
★ 馬力が回復します
★ 有害排ガス(黒煙、CO、HC)が低減します
★ エンジン音が静かになります
★ 吹け上がりが良くなります
★ 振動が納まります
★ アクセルレスポンスが良くなります
★ オイル上がりやノッキングが改善します

 

11 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/03/04 16:14:23コメント(0)

BMW E89 Z4 20i のお客様から GG調律 ECUチューニングの御感想頂戴しました!

E89 Z4のECUチューニング、その後

 

ガルフストリーム様

色々な条件下での走行を楽しんでみたため、ご連絡が遅くなり申し訳ありません。

とりあえず、約300kmほど様々な走行方法で試してみましたが、コンフォートでもECU書き換え前のスポーツモード以上の性能を発揮していました。

ノーマルECUの時は、アクセルレスポンスもモッサリとした感じで、アクセルを踏み込むという感覚でしたが、

今は、ブレーキを離した瞬間からトルクが立ち上がってくるので、アクセルに右足を乗せて軽く踏む程度の感覚です。

アクセルを踏み込むと、何かから解き放たれたかのように加速して行きます。

結構キツイ上り坂でも、ほとんどストレスなく上がって行きます。

山道をスポーツモードで走った時は、パドルシフトとの相性が良くなっていて驚きました。

駆け抜ける喜びってのは、こういう状態なのかなぁ、と。

あと、交差点での回転半径の小さい左折が、とても楽になりました。

関連しているのか分かりませんが、ステアリングフィールも良くなったような気がします(気のせいかもしれませんが)。

晴天、雨天での街乗り、渋滞、バイパス、山道を、コンフォート&スポーツでそれぞれ走って燃費を計測してみました。

結構ストップ&ゴーが多い環境下でしたが、それでも燃費が1km/Lほど良くなってました。

今は、まだ誤差の範囲かもしれませんので、今後も継続して計測してみたいと思います。

高速道路を長距離走れば、もっと顕著に違いが出るかもしれませんね。

 

乱文になってしまい申し訳ありません。

ともあれ、20iのノーマルECUが、どれだけ制限されていたのか?と驚くばかりでした。

ありがとうございました。

 

誠にありがとうございます。

こんなにも詳しく書いて頂きまして感謝感激です!

お客様が書かれた通り、自動車メーカーでは相当に安全マージンを取り過ぎていますよね!

確かに世界中では、どんなガソリンを入れられるか解りませんのでメーカーとしては致し方無いとは思いますが!

我が国ではそんな事まず有りませんので、性能が抑えられているのは本当に勿体無いと思います。

チューニング前、お客様からモッサリした加速が変わるんなら是非ともやってみたい!

とおっしゃられていましたが、ご希望通りのチューンUPをご体感して頂けまして本当に良かったです!

やっぱり

ノーマル馬力184PSが、250PSに!

ノーマルトルク270Nmが、400Nmまで!

は凄かったですね~!

と言いますかやっぱトルクUPの恩恵ですね~日本では!

詳しくはこちらから!

 

17 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/02/27 15:00:03コメント(0)

アクセス記事ランキング