ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

静岡のお客様の記事一覧

BMW E87 130 のお客様より オレンジウルフ ECDキットのレビュー頂戴しました!

昨年末にオレンジウルフ ECDキットを、ご装着させて頂きました BMW E87 130 のお客様よりレビューを頂戴しましたので御紹介致します。

 

お世話になります。

昨年E87の車検及びECDキット取付いただいたooと申します。

大変遅くなってしまい申し訳ありませんが、ECDキットのレビューを素人ながら下記させていただきます。

 

昨年夏に2010年式45000km程の130i(E87)を購入。

直6エンジンのフィールには感動しましたが、1か月ほど乗り続けてもあまり乗りこなせていない感があり、

またフワフワして少し怖かったので、WEB検索し県内でBMW専門に取り扱っているガルフストリーム様に相談

(当時はいきなりにも関わらず丁寧に対応いただきありがとうございました)。

 

早速メカニックの方に運転してもらい、乗ってすぐに足がへたっていると判明。

足回りのリフレッシュとして純正サスの交換or ECDキットの2つを提案いただき、

金額が金額なだけに少し悩みましたが、乗っていて楽しい車にしたいがために折角BMWにしたのに

ガルフ様激推しのECDキットを入れなきゃ後悔すると思い決断。

12月の車検のタイミングで足回りも交換いただき、その後毎日楽しく運転できております。

本来の純正足の乗り味が分かりませんが、本品は硬すぎず柔らかすぎず自分の思いのままに動いてくれる印象です。

何といっても手元で40段の減衰調整が簡単にできること。

最も柔らかくしても普段の速度域において怖いと思うことは全くなく、ジェントルな乗り味。

硬くすると怖いもの知らずでどこまでもアクセルを踏みこめるような、その気にさせてくれる足となります。

実用性と駆け抜ける歓びをを両立させてくれる欲張りな足回りとなりました。

本当にありがとうございます。

この先もガルフ様とは長くお付き合いさせていただきたく、よろしくお願いいたします。

 

誠にありがとうございます。

実用性と駆け抜ける歓びをを両立させてくれる欲張りな足回りとなりました。

のお言葉が最高に嬉しいですし、まさにそこを目指して開発して参りました。

ところがその両立というところが一番難しく且つ克服しない事には製品として成り立ちません。

何故ならその様な製品はこの世には存在せず、だからこそ実現したかった私達の夢でもありました。

最初はSACHSをベースとして開発がスタートしましたが、何かとメーカーさんの規制が厳しく妥協しなければいけないところも多々ありました。

ですのでSACHSとは離れ、本当に一からのオリジナルサスペンションキット開発を2014年より始めました。

そして遂に完成した物は遥かにSACHSを凌駕しておりましたが、中々売れませんでした。

多くのお客様からも、どこのメーカーのベースを使っているの?といった質問ばかりで丸で信じて貰えませんでした。

それが年月が経ち、ジワジワとオーナー様の口コミで広がって参りまして、今では多くの皆様にご愛用頂いております。

そして本日もこの様に絶賛して下さいまして、本当に嬉しいですしまた一つ夢が叶った気持ちになりました。

これからもお客様のお力に成れます様、頑張って参りますので、こちらこそ宜しくお願い致します。

 

 

 

19 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/05/07 18:17:28コメント(0)

BMW F87 130 車検整備&ブレーキキャリパーOH

こちらのBMW E87 130のお客様は平成25年12月に初めていらしてくださいました。

その一番最初のご依頼はブレーキキャリパーOHでして当時の走行距離は64000kmでした。

少し時期が早いのではないですか?とお尋ねしたところ

自分はバイクのブレーキキャリパーOHを度々やってましてその良さが十分に解っています。

ですから車も早めにやりたいんです。

しかし車には手を出す気がしませんので、お願いします。のご回答でしてお車をお預かりした次第です。

そこからはもう怒涛の様に色々とさせて頂きました。(もちろんECDキットも装着済です)

カーボンLSD、1wayバルブ、リジットカラー、タイヤ交換、ATF交換4回、ECUチューニング、Fロアアーム交換と色々なお付き合いをして頂きました。

ハイ実に今回の車検整備も3回目となります。

そして只今の走行距離は140000kmとなりました故に車検整備と同時に2回目のキャリパーOHもさせて頂きます。

キャリパー内部のOHが終了しましたらキャリパー本体もビカビカに磨いちゃいます。

平成25年当時はステンレスメッシュブレーキホースがまだ出来ていませんでしたので今回新調しちゃいます。

最近のトレンド!

ブレーキパッド固定スプリングも新品にしちゃいます。

年数が経ちますとこのスプリングは、もう錆さびですので金属疲労も考えながら新調します。

でもこのスプリングが光ってるだけで、車が新しく見えますので不思議です。

そして最新トレンドⅡです。

ブレーキのエア抜きブリーダーも新調します。

キャリパーにネジ留めされるパーツ(オレンジウルフロゴの横のパーツ)ですので何度も締めたり緩めたりしてますと

当然ですがブリーダーのネジ部が緩くなりエアーを噛む可能性がありますので年式相応に最近では新調しています。

そして最大の拘りはそのブリーダーの上にある、ゴム製のダストキャップも新調しています。

まあ普通の車屋さんでは絶対に替えるパーツではありませんが、機能と美しさを醸し出す為、最近では換えています。

実は最近この拘りがとってもうけてまして、お客様に大変喜んで頂けております。

昔は当社は走りバッカリを言ってましたが今は違います。

今の最大のテーマは上質なんです!

いつもいつもどうしたら上質さが表現出来るか?細かなところから考えています。

それがお客様にうけてるんですから、もう最大の喜びです。

E87 130のお客様!いつもいつも誠にありがとうございます。

 

5 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/03/11 18:10:00コメント(0)

BMW E92 335 オレンジウルフ ブレーキパッド850&キャリパーOH

 

お電話にてブレーキパッドが少ないんで、オレンジウルフ製品で交換したいんですが!

のお問い合わせを頂いたんですが、まずは走行距離をお聞きしました。

すると85000kmほど乗られているそうでした。

10年前のオレンジウルフを始める前(オリジナルパーツ開発前)でしたらどんなパッドを、お求めですか?

で終わってしまうのですが、今は違います。

折角高性能で有りつつ低ダストで有り高額商品でもある当社オリジナルパッドを、お選び頂いたなら!

間違い無くその真価を知って頂きたいと思っています。

ですので今回もパッド交換だけを安易に行わず、まずはブレーキキャリパーOHからお勧めしました。

電話でお話する限り、もちろん初めての方ですし年齢もかなりお若い方と感じました。

しかしそこは真実のみを、お伝えしませんといけませんので一部始終をご説明しました。

するとよく解りました。その方向で進めて下さいと快諾して頂けました。

今はどこでも普通に低ダスト重視のパッドを着けてしまいますが、その効きには疑問が残ります。

ましてやそんなパッドにしたらOHの価値も感じられません。

ですから殆どがパッド交換のみで完結してしまいますが、当社は違います。

拘りに拘った高性能パッドを本当に良い状態にてお使い頂き、やっぱこうでなくちゃ!

の実体感をモロに感じて頂きたいんです!

OHすると凄えな~ パッドだけでこんなに変わるんだ~と感動して頂きたいのです。

良い製品があってこその拘りの整備、今ではこんな事が出来る様になりまして本当に充実してますし幸せです。

ですのでお客様にもお車を通して、お幸せになって頂きたいんです!

 

 

9 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/02/19 18:06:32コメント(0)

BMW F71 X6M 買ったばっかり点検

まさに今年買われたばかりのBMW E71 M6M 

平成24年式 走行距離128000km

当社HPを見て頂きまして、コンディションチェックにお越し頂きました。

信頼の置けるところで買われたそうですが、遠方との事もありまして当社にお問い合わせ頂きました。

来て頂けまして、早速リフトアップし各部点検しましたところ数か所のエンジオイル漏れがありました。

またスタビリンクのブーツも破損していました。

ただ128000kmとは到底思えないほど手が入っていまして、とても良い条件で買われたと思いますし、お客様にもお伝えしました。

また時にエンジンチェックランプ点灯があるそうで、専用テスターで確認しましたところ

新車から一度もバッテリー交換された履歴がありません。

ゆえに多くのトラブルコードも拾っていました。

お客様も、エンジンスタートボタン押した時の力強さが無いんですよね~とおっしゃっていました。

現代の車のバッテリーはエンジンが掛かれば良い時代では無くなっています。

相当数のセンサーとユニットが備えられている今の車ではバッテリー電圧降下が色々なトラブルの要因となります。

ですのでまさにバッテリー命なんです。

いや~本当に来て良かったです。

早速バッテリー交換して下さいと相成りましてバッテリー交換とコンピューターリセットもさせて頂きました。

全ての作業が終わりお帰りになる際のエンジンオンでは、バキューンという勇ましい初爆音がとどろきまして!

これですよね~ととても50歳代には見えない少年のお顔でお帰り頂きました。

またATF交換はどうしてもしたいので、見積もり下さいね!

の一言も掛けていただきました。

今回は誠にありがとうございました。

 

 

6 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/01/21 17:49:49コメント(0)

BMW アルピナ E91 B3S のお客様から!

ルフストリーム様

こんばんは。お世話になります。

念願のATF交換、そしてエンジンオイル交換をすることが出来ました。

ありがとうございました。

これまで色々なメンテナンスをアドバイスいただき、一つづつ手を付けてきましたが、今回のATF交換、そしてオイル交換が、一番分かり易かったかもしれません。

中古で買ったアルピナは、その全てにおいてこれまでの憧れを裏切らない車で、エンジンの音一つとっても、今まで乗ったどの車よりも官能的で、そのカチッとしたハンドリングや圧倒的な加速性能も期待を裏切らない車でした。

ただ、そんな車だからこそ、買ってからずっと引っかかっていた部分がありました。

それは、その官能的だと感じていた〃音〃と、シフトアップのタイミングやその際の若干の衝撃、そして加速時の多少のもたつきにギャップを感じていました。

決して気になるレベルでは無いと言えばそれまでですが、今回のATF交換とオイル交換で、そんな違和感も殆どが解消されました。

車を引取り、帰りの高速道路ではっきりと昨日の行きの走りと、今日の帰りの走りの感じが違う事が分かりました。

音とハンドリングや加速感とのギャップが無くなりました。

専門的な知識が無い私ですが、そんな私にも分かるほどの違いだという事ですね。

メカニックの方から、今回交換したオイルや金属くずの沢山ついたマグネットを見せて頂きましたが、こういう丁寧な説明も嬉しいですね。

ありがとう御座いました。

引き続き、私の大切なアルピナ号の主治医として、宜しくお願い致します。

 

いつもいつも誠にありがとうございます。

これでまた一歩理想のアルピナに到達されたご様子で安心致しました。

短期間の間に相当色々な事をさせて頂きましたが、お車がドンドンと理想の形となり

まさに上質なアルピナになっていく様が私共も嬉しくて仕方りません。

今後も頑張ってお手伝いさせて頂きますのでどうぞ宜しくお願い致します。

追伸

ちなみに次回はECUチューニングなどいかがでしょうか?

ターボ車ならではの激変を是非ご堪能頂きたいと思います。

5 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/12/18 18:53:09コメント(0)

アクセス記事ランキング