ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

静岡のお客様の記事一覧

BMW アルピナ E91 B3S メンテナンス

今年の3月よりお付き合いをして頂いています BMW アルピナ B3S のお客様!

一番最初はブレーキフルメンテナンスをさせて頂きました。

そこからSACHSダンパー換装、Fロアアーム交換、タイロッドエンド交換、ハブベアリング交換と次から次へとリフレッシュをさせて頂きました。

そして本日はATF交換もさせて頂きました。

走行距離60000kmでしたので、オイルもかなり劣化していましたし、オイルパンの中もスラッジ沢山状態でした。

これを見て多分前オーナーさんは、きっとATF交換されていなかったと思われます。

と言いますか、普通はしていないのが当たり前でして最近の自動車メーカーはATF無交換を推奨していますから、やられない方が大半です。

確かにATFを交換しなくてもATが壊れる様な事は無いと思いますが、確実にその変速フィールは落ちていきます。

変速にもたつきが出たり、ショックが増えたり、出足に待ちが出たりしていきます。

エンジンは凄く良いのに駆動がついてこないのは、とても不快ですしストレスになりますね!

ですから拘りをお持ちの方は、こうしてメンテナンスして頂けるんですね!

同時にエンジンオイル交換もさせて頂きました。

当社オリジナルオイルを初めて入れて頂ける為、まずはエンジンオイルラインを綺麗に洗浄致します。

その機械オイルスラッジクリーンの素晴らしい特徴は、エンジン内部の古いオイルを全て引き抜ける点でして、古いオイルと新油が混じる事を防止出来ます。

折角高価なオイルを入れて頂ける訳ですので、とても重要な事だと思います。

また最近ではエンジン内に洗浄溶剤も残さぬ様に、安いオイルでのフラッシングを行い最後に全てのオイルを引き抜く様にしています。

念には念を入れ、お客様に真の喜びを感じて頂けます様!頭を絞っている次第です。

そしてここからが本題です!

一番最初お見えになった時、そのエンジンを聞いて私はてっきりディーゼル車かと思ってしまいました。

最近のBMWのガソリン車は丸でディーゼル車の様なエンジンノイズがしますので、お車を確認もせずにディーゼル車ですか!

と聞いてしまいました。

お客様は少しムッとされたお顔でガソリンですよ!と言われましたので、平謝り致しました。

でも何度かのお付き合いの中で、いずれはエンジンオイルもこちらで換えますよ!と言って下さいました。

では何故当社オイルにして頂けるかと言いますと、これでもかエンジンオイルのメリットをご説明した結果なんです。

当社オイルに換えて頂ければ、エンジン音は間違い無く静かになり本来のガソリン車の音になります!

過去に何度もその経験が在りますので、是非一度お試し下さいとお勧めしました。

結果お客様にはまだその音を聞いて頂いてはいませんが、エンジンを掛けピットから出て来たその音はまさにガソリン車でした。

ガチャガチャとしたノイズが消え、綺麗な回転音だけが聞こえて来ます。

これは時間が経てば経つほど更に静かになっていきますので、現段階でこの静かさはもう驚きです。

明日お客様にお渡しするのが楽しみで仕方なくなりましたね!

4 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/12/14 17:26:23コメント(0)

BMW E89 Z4 23I エンジンオイル交換

昨日お電話を頂戴しました。

エンジンオイル交換をお願い出来ますか?

のお問い合わせだったのですが、お声をお聞きする限りかなりお若さそうな方でした。

そこで当社オリジナル エンジンオイルの事はHPで見て頂いてますか?

お値段は決してお安く無いのを、ご存じでしょうか?

とお尋ねしますと、ハイ見てますよ!それでお願いします!

と即答して下さいまして本日お越し頂けました。

お越し頂いてすぐさま、お歳をお聞きしますと平成8年生まれの23歳の方でした。

昨年こちらのBMW E89 z4を買われたばかりだそうで、今回2回目のエンジンオイル交換だそうです。

来年には車検を迎えられるので、インターネット検索して頂き当社を知って下さったそうです。

そして23歳のお若い方が当社オイルを選択して下さるなんて本当に嬉しい限りです。

中々相当の拘りを持って頂いていないと、リッター6500円のオイルは普通入れて貰えませんので、驚きと喜びを感じてしまいました。

また一番最初の当社オイル交換ではオイルスラッジクリーン施工をお勧めしていますが、そちらも心良く承諾して頂けました。

自分も歳だけは一丁前にとって参りまして、知らず知らず親心が出てしまいますが、お歳がお若いからといって変な遠慮はしてはいけませんね!

実に年齢など関係無く常に最高のサービスをご提供していかなくてはいけませんと、またまた学ばせて頂きました。

本日は誠にありがとうございました。

 

 

5 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/12/01 17:12:53コメント(0)

BMW E87 130 オレンジウルフ ECDキット

BMW E87 130 のお客様への オレンジウルフ ECDキットお取り着けが終了しました。

当社サスペンションキットでしたら、どんな車高にしても同じストローク量が確保出来る為(全長式ならでは)

まずはお客様に御希望の車高をお聞き致します。

しかしその時に私共の考えもお話しします。

昔は車高ベタベタが恰好良いと間違い無く思っていましたが、今の目的は上質感を上げる!

ですのでなるだけ品の良いローダウンをお勧めしています。

今私達が考える素敵な車高は、写真やデータで見て頂いた通りの基準値よりも僅かなダウン!もしくは基準値に合わせています。

人の目や感覚は変わるもので、むやみやたらな車高ダウンは高級感と上質感を奪ってしまうと感じているのが現在の私共の感覚となっています。

お客様にもそうお話しますと、もっともです!そんな感じで完成させて下さい!と言って頂けました。

また車高の具合も良い為、素晴らしいアライメントデータとなりました。

調整可能なリアキャンバー&トー フロントトーは見事に鬼アライメントになっていますし、調整の無いフロントキャンバー&キャスターの誤差もビックリするくらい誤差がありません。

キャスター誤差は0.01分 キャンバー誤差は0.03分までに出来上がりました。

いや~凄いですね~まさに驚きのデータですね!

最高の脚に最高のアライメント数値が加わりましたので、お客様相当に喜んで下さると思います。

それでは日曜日お待ちしておりま~す!

 

 

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/11/29 17:01:46コメント(0)

BMW E87 130 オレンジウルフ ECDキット&車検整備

先日買われたばかりのお車で初めてご来店頂き、オレンジウルフECDキットを即決して下さったBMWE87130のお客様が、キットお取り着けの為、お越し下さいました。

またその時のお約束で同時に車検整備も承りました。

今回、お歳をお聞きしますと平成3年生まれ28歳でいらっしゃる。

いや~嬉しいですね~私とほぼ30年の歳の差がありますが、ジェネレーションギャップなど微塵も感じません、

と言いますのは、現代の若者は本当に落ち着いていらっしゃる大人です。

それに比べ私の20代なんて、思い出すのも恥ずかしいぐらいです。

そんな大人な若者だからこそ、BMWはハートに刺さるんでしょうね!

MTの130を相当な時間を掛けて探されたそうですので、気合の入り方も並大抵では有りません。

当社ECDキットは決してお安くありませんし、車検整備の内容も完璧に充実した内容でさせて頂く事となりました。

現代の若者の車離れなんて言ってる場合じゃありませんよ!

もっと歳のいった本来の大人が、若者のハートを釘付けにする様な車作りを目指さないと本当にいけませんよね!

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/11/24 18:27:15コメント(0)

第二弾 BMW E89 Z4 オレンジウルフ ECDキット お取り着け

 

BMW  E89  Z4 23I 6気筒のお客様にオレンジウルフECDキットのお取り着けをさせて頂いております。

元々他社製の車高調キットが着いていました。

しかし

「ガルフさんのECDサスにひじょぉぉぉぉぉーに興味があります!! と言うかかねてより欲しかった逸品です!」

のお便りを頂戴しまして、この度のお取り着けと相成りました。

品のあるローダウンで決まりました!

後ほどアライメントデータを載せますが、メーカー車高基準値よりジャスト20mmダウンとなりました。

あまりにベタベタな低い車高はやはりBMWの品を失いますからね!

こちらが入庫時のECDキット取り着け前のデータです。

あまりに極端なズレはありませんが、フロントキャンバーが、かなり寝てしまってますね!

車高も結構低めでしたね!

そしてこちらが、取り着け終了後の調整前後のデータです。

まさに-20mmダウンにジャスト4本とも車高を合わせました。

一番肝心のリアアライメント数値をいつもの如くバッチリ合わせまして!

フロントトー調整しましたら!

あら不思議?調整出来無いフロントキャンバーが左右ピッタンコに合ってしまいました。

それに正規キャンバー基準値にもなかり近づきました。

これは驚きの直進安定性になると思いますよ!

 

完成後お客様に乗って頂きました。

すると第一声が、いや~車線変更だけでも楽しいです!ワハハハハハ!

最強の減衰にしても全く突き上げ無く、悪路なのに不快を感じません!

今までのサスペンションキットは全く脚が動いていなくて、丸で板の下にタイヤがある様な感じでしたが

ECDキットはもう全く別物で、硬くしてもシッカリと脚が動いてるのが分かるんで、まさにビックリしました!

いや~以前のサスペンションをオーバーホールしようかな?とも考えましたが、しなくて良かった~

ECDキットにして本当に良かった~

と大喜びして頂けましたので最高の気持ちになりました。

お住まいもお近くですので、今後共お付き合いの程宜しくお願い致します。

 

2 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/10/27 18:05:01コメント(0)

アクセス記事ランキング