ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

静岡のお客様の記事一覧

BMW アルピナ E91 B3S メンテナンス 1

今年4月にブレーキローター&ブレーキパッド オレンジウルフ850をご装置頂いたBMW アルピナ E91 B3Sのお客様が、今回はまたまた新たなメンテナンス&リフレッシュにお越し下さいました。

その内容は? 年式&走行距離による経年劣化、フロントハブベアリングの交換からスタートです。

BMW E9Xモデルからフロントサスペンションアームの形と形式が変わり、E46に比べステアリングの重さとドッシリ感が格段に増したのですが、このハブベアリング摩耗によりそのドッシリ感は失われてしまいます。

何か妙にステアリングが軽く感じ、ステアリング切ってるのに応答性が非常に悪くなります。

特に速度を上げていきますとタイヤの接地感が薄くなり丸でフロントが浮き上がった様な感覚まで覚えます。

そして高速時に敢えてステアリングを切ってみますと切っているのにも関わらず、車は真っ直ぐ走って行きます。

こんな事書くととても大袈裟に思われてしまいますが、ハブベアリングを数百台以上交換してきた私達には至極当たり前の事で、あ~やっぱりもう限界だな~と分かりますのでお客様にお伝えします。

お客様におきましては比較する対象、同じ車種の良い状態のお車が有りませんので物凄く不可解な事とは思いますが、常に良い状態のお車を体に叩き込み常に比較させて頂いている私達には、それがもう摩耗劣化しているのがすぐに分かってしまうのです。

ハイ私達は365日比較の毎日です。

同じ事を何度もしていれば当然何方にも分かりますし、特別なものなど何も持ち合わせておりません。

ただ単に真摯に良い状態のお車とお越し頂いたお客様のお車を比べさせているだけなんです、

今回もきっと良い結果が表れると思いますので、どうぞお楽しみにしていて下さいね!

2 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/06/06 18:33:47コメント(0)

BMW E90 M3 オレンジウルフ カーボンLSD お取り着け

昨年エンジンマウントを交換させて頂いた BMW E90 M3 のお客様が、今回はオレンジウルフ カーボンLSDのお取り着けに来て下さいました。

カーボンLSDは木下みつひろプロも常に言う、まさに世界一のLSDだと思います。

過渡特性が無いため、イニシャルトルクを大いに強くしても全く音や引きずりが起きません。

何なら普段使いならLSDが入っていることすら忘れてしまうほどです。

ところがところが一旦走り出しますと何と直線安定性まで、ド安定に変わってしまいます。

ましてやコーナーリングでは、そのタイヤのグリップ感向上によりノーマル時とは全く違う安定感を生み出し、まさに安全、安心そのものとなってしまいます!

これは通常のメタルデフでは絶対に不可能な事でして、メタルでは強くすれば音や引きずりといった不快な状態になりますし、片やそれを嫌い弱いものにしてしまえば、丸で必要性が無くなってしまいます。

こんな万能な性能を持つのはカーボン素材だからこそ成し得る事でして、そここそが木下みつひろプロが世界一と断言する所以なんですね!

3 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/04/28 16:51:24コメント(0)

BMW E91 アルピナ B3S ブレーキメンテナンス

BMW E91 アルピナ B3S のお客様のブレーキメンテナンスをさせて頂いてます。

走行距離5万キロそろそろ見直しの時期ですね!

今回はドイツ製ブレーキローターとオレンジウルフ ブレーキパッド850にて交換させて頂きます。

そして今後は足周りの見直しもご検討中でして、どんな風に変わっていくのか?

とっても楽しみになりました~!

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/04/20 17:57:45コメント(0)

買ったばっか シリーズ第二弾 BMW E91 アルピナB3S

ある

同じ静岡県内にお住まいのBMW  E91 アルピナ B3のお客様にお越し頂きました。

まさに今年の2月に買われたばかりだそうで、楽しいアルピナ生活を送るためネット検索にて当社にお問い合わせして下さいました。

「一度お伺いして長く乗ってゆく為ののメンテナンスのアドバイスなどをお聞きしたいと思っていす」

の大変嬉しく光栄なメールを頂戴しまして、こちらもお会いすることがとっても楽しみでした。

来て頂きましてお車を拝見しますと、とっても綺麗で程度良く前オーナーさんの愛情を感じました。

折角来て頂きましたのでリフトアップして下回りのチェックをさせて頂きましたが、オイル漏れや水漏れなど一切無く手入れの行き届いた素晴らしい状態でした。

ただブレーキパッドの残量が少なくブレーキローターも大分傷んでいましたので交換のお勧めを致しました。

なんかここのところ凄くアルピナずいてる当社ですが拘りをお持ちの方に、ご指名頂ける事が本当に嬉しいですね!

一生懸命お手伝いして参りますので、どうぞ今後とも宜しくお願い致します。

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/03/09 17:55:09コメント(0)

地元にお住まいの BMW E63 M6のお客様にメンテナンスの為 お越し頂きました。

地元にお住まいのBMW E63 M6のお客様にメンテナンスの為お越し頂きました。

本当に先月買われたばかりだそうですが、いきなりチェックランプ点灯でお困りになり、インターネットにてBMW メンテナンス浜松と検索され当社を知って頂きました。

まあBMW メンテナンス浜松と打てば、うちがトップに出て来ますんで、やっぱりインターネットの恩恵はとても有り難いですね!

本題です。

現代の車は電気の塊ですのでバッテリーこそ命です。

バッテリー電圧が下がってきますと色々な弊害が出て参ります。

お客様に、まずはバッテリーチェックからですね!

とお勧めしバッテリーテスターで計ってみますと、あるべき基準値の半分まで低下していました。

ですので交換の運びとなりました。

交換後BMW専用テスターで診断しましたが、やはり数多くのエラーを拾っていました。

ただ全て削除出来ましたのでお客様も一安心でしたね!

そしてお次はアライメント調整です。

買われた時から社外車高調キットが入っていたそうで、結構なローダウンでした。

ですのでリアのキャンバーは基準値内ですがピッタリとはいきませんでした。

アライメント全体が、かなりずれていましたので施工後お客様に乗って頂きました。

すると、あ~楽になった~スッキリした~やって良かった~と大満足して頂けました。

お近くですので今後も何かございましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/03/03 17:35:11コメント(0)

アクセス記事ランキング