ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

320dの記事一覧

今週は

今週は、つきっきりで BMW F20 のお客様の

エンジンオイル漏れ修理、ATF交換、フロントハブベアリング交換をさせて頂きまして

本日やっとお渡しする事が出来ました。

そして入れ替わりに、愛知県より BMW F31 320d のお客様にお越し頂きまして

来週は、デフからのオイル漏れ修理、ボッシュエアコンサービス、SACHSダンパーのお取り着けを

させて頂く予定となっています。

と同時に BMW E91 320 のお客様の車検整備も同時進行させて頂いています。

当社でお車をお求め頂き、これにて3度目の車検整備を承りました。

いつもいつも誠にありがとうございます。

それでは頑張って進めて参ります。

12 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2024/11/24 18:01:18コメント(0)

BMW F30 320d のお客様から!

今年の8月にカーボンLSDを組んで頂いた

BMW F30 320d のお客様よりご感想メールを頂戴しました!

 

ガルフストリーム様

 

お世話になります。

カーボンLSD組み込み、ATF交換、アライメント調整では大変お世話になりました。

遅くなりましたが一般道、ミニサーキットでのインプレッションを報告いたします。

カーボンLSDは300km慣らし中は車庫入れでバキバキ鳴っていましたが、オイル交換後は、LSDの存在を忘れるぐらいスムーズになりました。

但し、コーナーではトルクがかかると後輪のグリップが上がり安定して曲がる事ができ、後輪の状態がリニアに伝わってきて

カーボンLSDの存在感を発揮してくれます。

特筆なのは直進安定性で、タイヤと路面の状態が悪いほど優位性が出て来ます。

またアクセルオンだけでなく、アクセルオフからフルブレーキ時も安定するので、雨の日、風の日でも安心感が別物になり、

HPに安全安心と書かれた意味が分かりましたし、長距離移動も楽になると思います。

 

ATF交換は変速ショックが改善されたのはもちろん、高回転時、車速の伸びが良くなり、想定外の感動がありました。

今迄は伝達ロスが相当あったと思います。

アライメントに関してはカーボンLSDに交換後、直進安定性が良くなった分、ハンドルが重く感じましたが、

それが薄れ高速コーナーでも力を使わずハンドル操作ができるようになりました。

これはミニサーキットでも同じで、安定性が良いのにハンドル操作が楽になりました。

同時にハンドルのセンターを調整してもらい、普段は何気なくハンドルを右に傾けて真っ直ぐ走らせていた労力から解放され、運転が楽になりました。

今回の施工で楽に速く走れる車に仕上がり、とても満足しています。

またお世話になる際はよろしくお願いします。

 

誠にありがとうございます。

ここまで綿密なご感想に感動しました!

本当に全ての項目において感じて頂いて

まさにやらせて頂いたやり甲斐を感じてしまいます。

今後もお役に立てます様に頑張って参りますので

どうぞ宜しくお願い致します。

 

16 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2024/11/13 19:05:41コメント(0)

BMW F31 320d

本日は滋賀県より、BMW F31 320d のお客様にお越し頂きました。

その訳は?

お近くで年初にお取り着けされたダンパーに不満をお持ちの内容のお問い合わせ頂きまして

何度か、お電話でお話させて頂いたのですが

現状に対し、SACHSダンパーへの交換で乗り心地が本当に改善されるのか?

口頭でのご説明では、お伝えする事が難しく兎に角自信がありますので

お任せ頂けないでしょうかの旨を何度となくお伝えしたのですが

それならそちらに2回行く事になってしまいますが、一度私の車に乗って頂いて

現状を確認して貰って、その結果での判断にお任せしますと相成りまして、お越し頂いた次第です。

結果間違い無く、SACHSダンパーにて解決出来そうですので、前向きなご検討をお勧めしました。

本日は遠路よりお越し頂き誠にありがとうございました。

それではお返事お待ちしておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。

11 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2024/10/24 18:42:38コメント(0)

BWM F30 320d ハブベアリング交換後の鬼アライメント調整

 

調整前測定数値を見ますと

一番肝心なリアのキャンバーが大きくずれていました。

右のキャンバー左に対しが大きく起きてしまっていますので

お車は、右へ右へと進んでいたと思います。

ですからステアリング修正で大分腕が疲れていらっしゃったと思います。

フロントのトーも、ハブの不良要因にて、きっと車検時のサイドスリップ調整で

余分にインに向けられてしまっていたと思われます。

これは加速抵抗にもなりますので、大分走りが変わると思います。

完成後の試運転ではもう別物の安定感となりましたので良かったです。

今回も誠にありがとうございました。

 

11 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2024/10/06 18:35:39コメント(0)

今週末は

ハイ本日もフロントハブベアリングの交換をしています。

地元にお住まいの BMW F30 320d のお客様です。

毎年多くのお車のハブベアリング交換をさせて頂いていますが

何だかF系モデルの方が耐久性が短い感じがします。

それはホイールやブレーキの大型化が要因なのでしようか?

よく分かりませんが、あまりに多くのお車をさせて頂いてますので

ちょっと乗らせて頂ければ、すぐに摩耗劣化が分かってしまうんです。

今回もこれにて、走りの安定感が激変しますので、どうぞご期待下さい!

 

そしてもう一方

東京よりアルピナD3のお客様にお越し頂きました。

エンジン煤清掃を主に、てんこ盛りなメンテナンスを承りました。

お時間の猶予を沢山頂きましたので、完璧に仕上げさせて頂きたいと思いますので

どうぞ宜しくお願い致します。

9 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2024/10/05 18:02:01コメント(0)

アクセス記事ランキング