ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

320dの記事一覧

BMW F31 320d のお客様から!

お世話になりました.

320dのメンテナンス&修理有難うございました。

 

まず帰りの高速でエンジンが極めて静かにスムーズになっていることに驚きました。

新車時はこんなんだったかなぁ、いや新車以上になったかもしれません。

特にスポーツモードにした時、リニアにアクセル開度にエンジン回転数が反応する様がまるでモーターか!?って言いたくなるぐらい素晴らしい。

煤取りとインジェクタークリーニング、燃料フィルタ交換の効果なのでしょうか?

細かい話ですが、インジェクターのワッシャー交換、伸びたボルト交換、

新車時にされていなかった専用グリス塗布などで密閉度がより上がったことも効いているのかもしれませんね。

あと足回りは言わずもがな。

荒天でしたが、東名高速を新東名高速みたいな速度で走れました。(^-^;

風が強い中より高い安定性を求めてカーボンLSDが欲しくなったのは内緒です。

有難うございました。

 

誠にありがとうございます。

今回はエンジンインテーク煤清掃

ヘンジンヘッドカバー交換(オイル漏れの為)

インジェクターの清掃

燃料フィルターの交換

オリジナルダンパーOH

とエンジン&脚周りのメンテナンスをさせて頂きました。

エンジンに関しましてはアイドル不調とエンジンストールが頻繁に起きていましたが

各部清掃によりまさに蘇りましたね!

エンジン掛ける時の素早さや、そのエンジン音と振動がまさに改善されて

誠に気持ちの良いエンジン音を振動も無く奏でていました。

クリーンディーゼル車の弊害を解決し、まさに新車以上かもしれませんね?

そしていつもながらですが、ダンパーをOHすると何でまたこんなに良くなるのか?

皆さん一同に言って下さるのですが、もっと早くしとけば良かった~って事になるんです。

昨日は仙台の320dのお客様のATF交換後の試運転と

こちらのお客様のアライメント後の試運転をさせて頂いたのですが

昨日は結構な雨降りでしたので、お二人のお車の違いが歴然と出ました。

同じ道を同じ速度で走っているのですが明らかに仙台の方のお車の方が安心して走れました。

その訳は?やっぱりカーボンLSDの存在なんですね~

路面ミューが悪くなればなるほどLSDの真価が現れ、断然の安定感と安心感が実現出来ます。

ですので、こちらのお客様にも次回は是非ご検討下さいとお勧めした次第です。

真面目に内緒では無く前向きにご検討下さいね!(笑)

前々からお話していますが良いサスペンションとLSDはセットなんですね!

良い脚にLSDはもう鬼に金棒ですから!

今回も誠にありがとうございました。

18 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/12/17 18:25:52コメント(0)

BMW F31 320d 3回目のATF全量交換

ガルフストリーム御中

 

大変ご無沙汰しております。

仙台のooです。

320dの走行距離も15万キロ目前となり、シフトショックが目立つようになってきました。

つきましては、3回目のATF交換をどうしようか悩んでおり、まずは見積もりをお願いいたします。

 

とお問い合わせ頂けまして

本日、前泊ににて仙台よりお越し頂きました。

一番最初にお越し頂いたのは平成27年、走行距離36000km時で

2回目は平成29年、走行距離85000km時でした。

そして今回3回目は走行距離15万キロにてのATF全量交換となりました。

またATF交換だけで無くその間、オリジナルカーボンLSD強化スタビライザーキットのお取り着けもさせて頂きました。

 

巷ではよく多走行車はATF交換をしない方が良いと言われていますが

当社ATF交換は、オートマチェンジャーによるお米を研ぐような掻き回し交換ではありませんので

どんな多走行車でも何の問題も無く行わせて頂いておりますので皆様どうぞご安心下さいませ!

交換後の御感想をお聞きしましたが、いや~全然違いますね~

やっぱりいつもながらビックリしました!

シフトショックも無くなり、加速&出足が復活しました!ととても喜んで頂けましたので

遠路よりまたまたお越し頂きましたが本当に安心致しました。

今回も誠にありがとうございました。

 

14 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/12/16 18:21:52コメント(0)

BMW F31 320d 煤清掃と共に色々メンテナンス

神奈川県より BMW F31 320dのお客様が

エンジン煤清掃と共に色々メンテナンスの為、お越し下さいました。

前々からアイドル不調やエンジンストールが起きてしまってまして

煤清掃のご要望を頂いてたのですが、とてもお忙しいそうで

随分とお時間的に間が空いてしまいましたが、何とかお時間を作って頂きお越し頂きました。

本来煤清掃が目的だったのですが、お車を拝見しますとヘッドカバーからのオイル漏れが見つかりまして

そちらの修理も承りました。

また同時にインジェクターの清掃も行わせて頂きます。

そして同時に当社オリジナルサスペンションキット ECDキットのOHもさせて頂きます事となりました。

いざヘッドカバーを外してみますと

もう最高の状態が確認出来ました。

当社オリジナルエンジンオイルをまめに交換して下さってますので

ヘッド&カムシャフトがピカピカに光っていました!

ここまで綺麗なのは滅多にありませんので、とても嬉しくなりました!

やはりエンジン守っているのはオイルですから、とても重要ですね!

今回もお声掛け頂き誠にありがとうございました。

19 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/12/08 18:47:39コメント(3)

BMW F30 320d 更に10万キロの為の リフレッシュメンテの御感想を頂戴しました!

ガルフストリーム様

 

早速インプレッション報告致します。

エンジン音が静かになった事はすぐわかりました。

アイドリングストップから再始動する際の振動は劇的に違います。

これはインジェクター清掃効果が大きいとの事でした。

サスペンションダンパー交換後は乗り心地は硬めになりましたが、

段差乗り上げの突上げ感はかなり抑えられ足が路面に吸い付いてくれてる感じです。

またステアリングフィールもセンターでどっしり感が強く安心感高まったようです。

感動したのは、メカニックさんが今回依頼していない個所でも、

部品が外れてたらきちんとあるべき姿にしようとする姿勢は非常に安心できるものですし、

今回お願いして良かったと感じました。

次回はブレーキ回りを本来の性能発揮すべくメンテナンスをお願いしようかと思ってます

丁寧な作業とアドバイス、ありがとうございました。

 

現在のお乗りの走行距離は、18万キロ超え

そこから更に10万キロへのお考えの中、今回メンテナンスを承りまして

本日無事お車をお渡しする事が出来ました。

お帰りになる際に、乗った感想をメールで送りますよ!

とおっしゃって下さいましたが、本当にもう速攻で送って頂きまして誠にありがとうございます。

今回はエンジンヘッドよりのオイル漏れ修理と同時にインジェクターの清掃もさせて頂きましたが

清掃専門店さん曰く、明らかに清掃前は噴射量のバラツキがあったそうですが、

清掃後は全ての噴射量が均一に復活しましたので

エンジンが始動時からもうその変化を感じたほどでした。

お客様にもその違いをご体感頂けて大成功でしたね!

またサスペンションダンパー交換によりお車が見事に若返りました。

この感覚を是非ともお知り頂く為にお勧め致しましたが、

これもまた高評価頂けて本当に良かったです。

やはり車は脚が命ですので、脚がシッカリするとお客様のお車への考え方がガラッと変わり

まさに更に前向きになって頂けるのを、いつもいつも感じます。

今回は初めてのお付き合いとなりましたが、お声掛け頂き誠にありがとうございました。

そして今後共どうぞ宜しくお願い致します。

 

19 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/12/02 18:09:34コメント(0)

BMW F30 320d 更に10万キロの為の リフレッシュメンテ

2013年式F30 320D 新車で購入後、現在の走行距離18万キロを超えました。 

あと10万キロは乗りたいと思い、リフレッシュを計画したいと考えてます。 

色々アドバイスをいただきながら実施したいと思います まずは車を見て頂きたいと思ってます。

 

のお問い合わせの中、今月初めに点検にお越し頂きました。

その際にヘッドカバーよりのオイル漏れ修理とサスペンションの見直しのご提案を致しましたところ

是非にとの事で昨日再入庫して頂きました。

最近のヘッドカバーはプラスチック製の為、割れてしまっている事も多く

カバーアッセンブリーでの交換をお勧めしました。

ヘッドカバーを外す為にはインジェクターを取らなければいけませんが

今回も錆が酷かったですね~ しかし特殊工具を沢山用意していますし

過去の経験を活かし無事取り外しが行えました。

また折角取り外しましたので、インジェクター清掃専門店さんに送る予定となっています。

走行距離も18万キロ超えですから、このメンテも相当有効かと思います。

そしていざカバーを外して見ますと、いや~カムシャフトが光ってました!

これはオーナーさんのオイル管理の良さの賜物でして

オイル管理が悪い場合はカムシャフトが焼けてまっ茶色になっていますので

18万キロ走行でこの状態は実に素晴らしいと思います。

こちらが新品カバーですがオイルゴムパッキンが盛り上がってますね!

外したパッキンはもう痩せていて役目を果たせない状態でした。

この作業が終了しましたら次はアフターSACHSダンパーへの交換と進みます。

それでは頑張って進めて参ります!

 

 

 

12 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/11/23 18:47:53コメント(0)

アクセス記事ランキング