ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

320Iの記事一覧

BMW E90 320のお客様より! ATF全量交換のご感想

本日はATF全量交換ありがとうございます。

HPのお客様レビューを拝見して交換してみたいなと思い今回お願いを致しました。

正直、半信半疑な所がありましたが、皆様のお声どおり感動と興奮ものです。

アクセルを踏まなくても車が進んで行く!正にその通り、燃費が向上するのも納得出来ます。

社長の言われた本来のBMWに戻す工程の一つに、このATF交換は必須項目だと思います。

BMWに乗っているという事を感じさせてくれる車になりました。

またお世話になりますが、感動と興奮を期待しています。

本日は誠にありがとうございました。

 

誠にありがとうございます。

こんなに喜んで頂けまして本当に良かったです!

最近BMWのATF交換をせれるところも随分と増えて参りましたが自分的には、やはり交換そのものも大切だと思いますが、やはり一番重要なのは、どんなオイルを入れるのか?だと思います。

世の中には数多くのATFがありますが、当社では拘りのオイルメーカーさんと違いの分かる男!

木下プロに吟味して頂いた、まさに特別なオイルだからこそ感動して頂けるのだと思います。

また他所さんでは、あまりやっていないマシンによる全量交換ももちろん効いてると思います。

今後も上質なBMW作りのお手伝いをさせて頂きたいと思いますのでどうぞ宜しくお願い致します。

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/02/17 16:25:26コメント(0)

BMW F30 320i 鬼アライメント調整

BMW F30 320I のお客様のアライメント調整をさせて頂きました。

今年の3月登録のまさに新車状態 走行距離1987kmのお車でしたが、やはりアライメントは工場出荷時には調整されていない様でした。

まず一番重要なリアアライメント数値ですが、左のキャンバーが右側より内側に傾いていまして且つ左のトーも右向きに向いていましたので、お客様に多分ステアリングを左左へと修正されていたかもしれませんね!

とお話しますと、うん確かにそんな気もしますねとおっしゃっていました。

また調整出来ないフロントキャンバーとキャスターも良い数値してましたのでその点もお伝えしました。

完成しお帰りになりましたが、暫くしてお電話頂けました。

いや~運転が楽ですよ~腕が楽ですよ~ステアリングに手をそっと添えてるだけで、どんな速度でも直進性安定してて行きと帰りでは別物ですと、とっても喜んで頂けました。

普通アライメント調整ってプラスマイナスの誤差許容範囲の中で終了するのが殆どですが、これだけ左右ピッタリに合わせておけば経年変化する値も誤差少ないって事も考えて実はやってます。

4 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2018/08/08 16:19:42コメント(0)

BMW E92 320 BMW パフォーマンスキャリパーOH

オレンジウルフ ECDキット、オレンジウルフ カーボンLSDを組んで頂いたBMW E92 320のお客様が、またまた神奈川県よりお越し下さいました。

前回の作業中、当社の代車に乗って頂いたのですがブレーキがメチャ良いですね~

リニアに効いて使いやすく且つその効きの良さに驚きました!

と言って下さいまして今回はキャリパーのオーバーホールを含めブレーキパッドをオレンジウルフ850に換装させて頂いております。

実はあえて代車にブレーキパッド850を組んでいまして実際に乗って踏んで頂くのが一番との思いでさせて頂いてますが、これが実に好評で代車に乗って頂いての御注文がとっても多いんです。

こちらのお客様もパフォーマンスキャリパーに低ダストパッドを組まれていたそうですが、あまりの効きの違いに驚いて頂けた次第です。

今回も誠にありがとうございます。

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2017/12/23 17:20:55コメント(0)

オレンジウルフ ECDキット BMW E9X 4気筒用完成

いよいよBMW E9X 4気筒用モデルが完成しました。

E87 120をベースに暫定モデルを作り最初のテストに挑みましたが、その出来は大きく外していませんでした。

木下プロからも完成って言っても良いぐらいですが、更なる上質感を求めリアダンパーのみ変更しましょう!の指示を頂きました。

その内容はリアダンパーのバンプのみ減衰を100ポンド上げリバウンドはキープでした。

確かにリアの動きが私も気になってはいましたが上げる?はまたまた想定外でした。

木下プロがよく言う、乗り心地に影響するダンパーの減衰による反発(強さ)と相反する足りなさ(弱さ)この2点がいつもながら本当に分からないんです!

確かに室内から瞬時にモーターにより減衰変更は出来ますので、木下プロに言われる通り横でコントローラーをいじっているのは私自身なのですが、いざ触ろうとする前に逆の指示を貰うので、いつも頭が横向きになってしまいます。(笑)

冗談はさて置き、言われた通りの仕様変更を済ませ2度目のテストとなりましたが、これはもう丸で別物になってました。

当然ですがお客様にも事前に乗って頂いてまして、もう完成じゃないですかね~のご感想も頂いていました。

テストはいつものコースを二人して走りましたが、木下プロの口からは又しても、これやばいよ~凄いよ~

この間完成したポルシェ ケイマンに、なっちゃってるよ~どうする~! とのいつもながらの木下節が炸裂でした。.

確かに横に乗っていましても常に姿勢がフラットで前回とはもう重厚感が別の車となってしまっていました。

これもう4気筒の車では無いです。

6気筒3リッターの重厚感が溢れています。

悪路でもまったりと段差をいなし気持ちの良い事この上無し。

あえて段差に向かって行きたくなる衝動に駆られます。

ところがどっこい、いざ減衰を高めていきますと前回とは走りも違いました。

木下プロ曰く加速した時のリアのダンパーの沈み込みが減った分ダイレクトにリアタイヤが前に進む様になりましたから、確かに走りも良くなりましたね~!

全てがプラスに働いてますね!の回答でした。

荒れた堤防でも常に4本のタイヤが路面を掴んでいる感じが伝わりまさにBMWらしさ全開のスポーツカーへと変身していました。

テスト終了後、お客様に完成ですとお伝えしますと、そうですよね~仕様変更されたこの車に乗って初めてフラットという意味が分かりました。

あれだけ乗っていた新幹線 のぞみ の乗り心地が悪かったんだって、この車に乗って気づきしました!

というほどの絶賛も頂きました。

いや~またまた凄いの出来ちゃいましたね~

お客様と感動を共有できてこんなに幸せな事はありませんね!

 

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2017/09/15 19:05:31コメント(0)

SACHSから オレンジウルフ ECDキットへ BMW E92 320

以前オレンジウルフ サスペンションキット by  SACHSを組んで頂いた BMW E92 320のお客様に、本日別件でお電話しました。

すると、これ言っちゃうとな~これ言っちゃうとな~と何度も繰り返されるので、一体何でしょう?何でも言って下さい!

とお返事しましたところ、オレンジウルフ ECDキット良いよな~ブログいつも読んでるけど凄く気になるんですよね~

SACHSも凄く良いし気に入ってるんだけど、ここ一番減衰変えたい時に、やっぱり車の下に潜るのが億劫でやらなくなってますからね~と、おっしゃいました。

私はいつもの様にこうご説明しました。確かにSACHSも素晴らしいですが、本当に減衰を変えて頂きたい時は、悪天候の時なんです!

雨がひどかったり風がひどかったりした時、このECDキットなら減衰を固くしても一切跳ねる様なしろものでは、有りませんので固くする事によりダンパーの動きが少なくなり、とっても車が安定して精神的に、とっても楽なんです!

ところが悪天候で車を止めて雨に濡れながら減衰変更なんて到底無理ですから、大いにこのキットは役立ちます!

またSACHSにも負けない素晴らしい乗り心地とスポーツ性能も持ち合わせてますので是非ともお薦めですと、自信を持ってお答えしますと、よしそれじゃあ決めますよ!とご快諾頂戴しました!

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2017/06/27 16:52:36コメント(0)

アクセス記事ランキング