ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

鬼アライメントの記事一覧

BMW E92 M3 オレンジウルフ ECDキット 装着完了後の鬼アライメント

オレンジウルフ ECDキット装着も無事終了し、これから車高をミリ単位で全て合わせていきます。

じつはこの作業が一番大変なんですが、全長式ダンパーの特権で車高をバネで無くダンパーケースで合わせられる為

やらなければ実に勿体無いし且つ重要な事なんです。

アライメント数値を正確に!ももちろんありますが車高を合わせる事により走りにプラス材料が一杯ありますので拘ってやっています。

こちらのデータは2017年にオレンジウルフ by SACHSキットを組ませて頂いた時のものです。

バネによる車高調整キットでしたので本来なら車高は合わせられるのですが、そうしますと何処かのバネにプリロードが掛かってしまいますので

敢えて4本共プリが掛からない様にセットアップしていました。(プリロードはハンドリングに影響を与えますので)

しかも当時はフロント17mm、リア23mmも下げていたんですね~

やっぱあの頃はまだ上質よりも見た目重視だったかもしれませんね!

そしてこちらが今回のアライメントデータとなります。

車高は4輪共メーカー基準値の3mm落としと致しました。

元来Mモデルの基準値は元々ベストな車高が設定されているのですが、逆に市販モデルでは車高が高い場合も多いんです。

ですのでこの3mmはとてもカッコ良くて上品でもあります。

 

今回も調整出来無いフロントキャンバー&キャスター以外は全てドンピシャな鬼アライメントと致しましたが

1点だけ気になるところが有ります。

それは前回2017年時よりもフロントキャンバー左右差が大きくなっている点です。

2017時は左右差が0度16分でしたが今回は0度29分になってしまいました。

やはり経過年数と走行距離も増えるわけですから致し方無いのですが、そこは多分フロントアーム交換で解決出来ると思います。

以前10万キロほど乗られたE90 M3の方のアーム交換をさせて頂いた際のアライメント数値は見事に解決出来ましたので!

こちらのお客様にも、お話させて頂こうと思っています。

 

追記

既にアライメントテスターを入れて早5年の歳月が経ちますが導入して本当に良かったと思っています。

何故なら前述の様な細かなお客様のお車の状態診断が出来、尚且つ経年変化も分かってしまうなんて何と素晴らしい事でしょうか!

車の内部はBMW専用テスターで診断出来ますが、お車の骨格はこれでないと把握出来ませんから尚更です。

良いサスペンションキット組んだらアライメント調整は必需品ですし、ノーマル状態でもアライメント調整する事により多くのメリットが生まれます。

車の安定性はもちろんですが、運転時の疲労軽減にも大いに役立ちます。

まさに1000万円の投資でしたが皆様のお役に立てますし、私達のセッティング技術の向上にも欠かせ無いものとなっています。

とても高い投資と思っていましたが、今では十分に納得出来る投資だと思っている次第です。

 

10 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/02/06 15:50:43コメント(0)

BMW E46 320 マイレ コントロールアームへと換装

本日は愛知県よりBMW E46 320 のお客様がマイレ コントロールアームへの交換の為お越し下さいました。

昨年お電話にてステアリングの不安定感が気になるんで相談にのって下さい!のお問い合わせを頂戴しました。

走行距離も10万キロとの事でしたので、要因は色々と考えられるのですが、まずはコントロールアームの見直しから進めさせて下さい!

とお話しましたところ、それでは年明けに伺いますとご快諾頂きまして本日の運びとなりました。

車をリフトアップする以上、その他のコンディションチェックも、もちろんさせて頂きましたが、すこぶる良い状態でした。

とても10万キロ走行車とは思えません。

きっと今までのメンテナンス管理が素晴らしかったんでしょうね!

そして車検証を見せて頂いて更にビックリ!

平成16年登録の何とワンオーナー車でした。

凄いですね~これで程度が抜群な訳が理解出来ました。

しかしまたボディカラーも素敵ですね~これも程度極上の要因だと思いました。

そして最後の仕上げはアライメント調整です。

いつもの通り調整不可なところ以外は、まさに鬼アライメントとして完成致しました。

こうして左右ピッタリに合わせ込みますと時間が経った時でも左右差が大きく出ませんのでとても重要です。

殆どのところが、基準値に入っていれば大丈夫となってしまいますが、それが嫌で高額ながらもテスター機器を導入しました。

導入後、早5年の歳月が経ちますが本当にお車の状態が分かりますし、もちろん改善も出来ますので最高の武器となっています。

またアライメント調整して自分でもその効果が体感出来ますか?

のご質問を多く頂きますが、実施後は100%体感出来ましたのお返事を頂戴していますのが事実です。

何も飛ばさなくても高速走行しなくても一般道ですぐに解ってしまうんで、皆さん驚かれています!

そろそろお客様も戻られる頃ですので、早くご感想をお聞きしたいですね!

4 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/01/26 14:55:49コメント(0)

BMW F01 740 ATF交換&鬼アライメント調整

本日は横浜よりBMW F01 740 のお客様がATF交換の為、お越し下さいました。

走行距離44000kmでATF交換となりましたが、やはりオイルはかなり汚れていました。

ATFを替え無くてもATが壊れる事は無いと思いますが、やはり走行フィールは徐々に落ちてきますので交換はお薦めですね!

また交換の際に一番重要な事は入れるオイルその物です。

当社拘りのオイルでしたら、まさにエンジン触ったかの様に、その走りは激変します。

出足、加速が見違えますので、お客様に本当に喜んで頂いております。

特に関東の方に喜んで頂いているのは?

帰りの渋滞が凄く楽だった!という事でして!

ブレーキ離すだけで車がスイスイと進んで行きますんで、それは相当にストレスが軽減出来るかと思います。

走りだけで無く渋滞にも効くなんてまさに最高なオイルですよね!

そしてお次はアライメント調整です。

お客様自らこの様にお問い合わせ頂きました。

「BMW F01 740i、ATF交換および鬼アライメントを検討しておりますが、ご対応可能でしょうか?」

いや~嬉しいですね~しっかり鬼アライメントと書いて下さいました。

本当にHPしっかりと見て頂いてるんだな~と嬉しくなっちゃいました!

さて本題のアライメントデータです。

44000km乗られて初めてのアライメント調整だそうですが、意外にずれが少なかったですね!

ただフロント、リア共にトーがずれていましたので、調整後は間違い無く乗り味に変化が表れると思います。

いつもの如く調整出来無いフロントキャンバー、キャスター以外は全てドンピシャに鬼アライメントと致しました。

そうこうしている間にお客様が戻られましたので早速乗って頂きました。

そのご感想は?

いや~オイルでこんなに変わるんですね~

重い車が軽くなりました!上り坂でも軽く感じました。

変速ショックも皆無でタコメーター見てないといつ変速したのか分からないほどです。

アライメントも一瞬で分かりました。

今までは知らず知らずのうちにステアリング切っていたんでしょうね!

調整後はまさにステアリングセンターがバッチリで、直進安定性が見違えました!

と大変喜んで頂けました。

アライメントデータも見て頂きましたが、ここまでしてくれるなんて浜松まで来て良かったですよ~

と最高の賛辞を頂戴出来ました。

本日は遠路より誠にありがとうございました。

 

 

 

3 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/01/18 14:49:03コメント(0)

BMW F11 523d ダンパー交換後の鬼アライメント!もしくは?お化けアライメント!

いや~またまた凄いアライメント数値が出ちゃいました!

まさに鬼アライメントです!

昨日ご紹介しました BMW F11 523d のお車の SACHS ダンパー換装後のアライメントデータとなります。

今回はダンパー交換前にタイヤも4本新品にして頂けましたし、もちろんアッパーマウントも前後換えさせて頂いた結果!

鬼アライメントと言いますか、お化け アライメントになっちゃいました!

一番肝心なリア アライメント数値をバッチリ合わせましたら!

な何と調整出来無い Fキャンバー数値の誤差が0になりました!

またこちらも調整出来無い Fキャスターの数値誤差も近づきました!

凄いですね~今までも数々の鬼アライメントをしてきましたが、今回はNO1かもしれません。

それも60000km走った状態でこれですから尚更凄い事ですね!

これもBMWの剛性のあるボディ あってのなせる技だとは思いますが、今後走行距離を重ねる内に他の各部のブッシュ交換をされていけば!

まさに新車(新車はアライメント取ってません)以上のコンディションで乗り続けていけると確信しました。

車は当然消耗品の塊りですが、年数&距離が伸びても車本来の剛性がシッカリしている限り、各部を見直しさえすれば全然いけるって証ですね!

今回も本当に良い経験をさせて頂きました。

まさにお客様に感謝です!

誠にありがとうございました。

 

 

7 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/12/20 16:53:44コメント(0)

BMW F11 523d 車検整備&SACHS ダンパー換装

今年の1月にオレンジウルフ ブレーキパッド850を、お求め頂いた BMW F11 523d のお客様が今回は車検整備の為、入庫して下さいました。

車検整備の方は特に大きな損傷も無く、普段通りの消耗品の交換で相済みました。

そこで前々よりお考えだったサスペンションの見直しを承りました。

まずは当社オリジナルキット オレンジウルフECDキットをお勧め致しましたが、そこまでは!

のお返事でしたので、定番のSACHSダンパーへの換装となりました。

もちろん最近のモットーである、車高など無暗に落としません。

お客様もそちらをご希望でしたので、あくまでも純正スプリング(リアはエアサス)を使用してのダンパーのみの交換です。

ただ当然ですがダンパー上部のアッパーマウントは前後共に交換。

あながちやらないところが多いですが、バンプラバーも新品交換させて頂きました。

作業内容はとてもシンプルですが、アフター供給のSACHSダンパーは、純正を遥かにしのぐ高水準を持ち合わせていますので、乗った印象はガラッと変わりますので御期待下さい!

明日車検完成となりまして週末にはお渡し致しますが、どんなご感想を頂けるか今から楽しみですね~!

10 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/12/19 15:05:27コメント(0)

アクセス記事ランキング