ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

鬼アライメントの記事一覧

BMW F10 アルピナ D5 鬼アライメント&オレンジウルフ ディーゼル専用エンジンオイル&ATF交換のご感想

アライメントの感想

帰路の高速道では、ヒタッー・ズバッーと矢のように真っすぐ、そして前へ前へと突き進んでいく感覚を味わえました。

手はハンドルにそっと添えておくだけで意図する向きに素直に進んでくれるようになったというと大袈裟ですかね。

元々研ぎ澄まされた素直な感覚に満ち溢れた車両であると感じていましたが、それがより際立ちました。

 

エンジンオイル&ATF交換の感想

そして今日、いつものようにガレージから出して動かしてみたところ、昨日までとは違ってパワーがしっかりと伝わっているというのでしょうか、よりダイレクトにエンジン出力が駆動系に伝えられるようになったような感じがしました。

アクセルペダルの踏み込み量を再学習する必要がありそうです(笑)。

ATF全量交換ができなくて残念でしたが、次は全量をしてもらえる日を楽しみにしたいと思いますので、アタッチメントの作成よろしくお願いします!

 

誠にありがとうございます。 

大阪より何度もお足をお運び頂き本当に有り難い限りですが、今回もご満足頂けました御様子で安心致しました。

2年ぶりくらいでお会いしましたが少しもお変わりなく若々しいお姿にも安心致しました。

どうそ今後とも宜しくお願い致します。

5 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/02/12 17:38:10コメント(0)

BMW アルピナ F10 D5 メンテナンス

 

 

大阪より3度来て下さいました BMW アルピナ D5のお客様!

前車 BMW  F25  X3 20dでは、1回目はATF全量交換、ディーゼル専用エンジンオイルへ交換&エンジンカーボンクリーン施工に来て下さいました。

そして2回目には、オレンジウルフ ECDキットもご換装頂きました。

そしてかれこれ3年ぶりで、お車をアルピナD5に替えられたそうで、またまた遠路よりお越し下さいました。

本当にありがとうございます。

写真は納車待ちのアルピナD4&D5の姿。

偶然ですが良い絵が撮れました。

今回承りましたのも F25 X3の時と同じメニューとなりまして、まずはATF交換です。

本当は全量交換がご希望でしたが何分当社でも初めての試みでしたので出来るかどうか分かりませんでしたが、案の定アタッチメントが合わず不可能となってしまいました。

お客様とっても残念そうでした。

誠に申し訳ありませんでした。

でも今後の為にアタッチメント用意したいと思いますので是非次回も来て頂きたいです!

そしてお次は、オレンジウルフ ディーゼル専用エンジンオイルへの交換です。

新しいオイルを入れる前に、オイルラインを綺麗にするためオイルスラッジクリーン施工をさせて頂きます。

この機械の一番のメリットは洗浄はもちろんですが、古いオイルを100%引き抜ける事でして、新油を入れてのフラッシング効果を防ぎます。

新品のフィルターをセットしていざ施工スタートです。

そしてエンジン カーボンクリーンも承っていたのですが、これもまたまた誤算でして燃料ラインが過去のタイプとは全く変わってしまってまして施工不可なのが分かりました。

本当に申し訳無い気持ちで一杯です。

やれない事が何点か有りガッカリさせてしまいましたので、ここは一番挽回策としまして当社自慢の鬼アライメントを、お薦めしました。

大阪までの帰り道きっと感動して頂けますよ!とお話しますと、それは楽しみだな~と快諾頂きまして只今奮闘中です。

そして只今完成致しました。

いつもの様に鬼アライメント出来上がりました。

これで帰りの道中はラクラクだと思いますよ~!

 

3 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/02/10 13:40:18コメント(0)

BMW F30 オレンジウルフ 強化スタビライザーキット&鬼アライメント レビュー!

 

昨日は群馬県よりお越し頂きまして BMW F30のお客様にオレンジウルフ 強化スタビライザーキットのお取り付けをさせて頂きました。

朝6時に出られて多少の渋滞もあったそうで約5時間の道のりを来て下さいました。

本当にこの寒い時期に朝早くから誠にありがとうございました。

スタビライザーの取り付けでは、サブフレームをずらす為、最終的はアライメント調整が必要です。

取り付け前にも確認の為、アライメント診断をしましたが多分前オーナーさんがサスペンションキットを替えられた時にアライメント調整をしてなかったと思える様な結構バラバラな数値でした。

そこからスタビライザーの取り付けを行いましたので更に狂いは生じました。

完成後乗って頂きますと、びっくりするぐらい真っ直ぐに走りますね~

運転する手がとても軽く感じ気づかずステアリング修正してたんですね~

これなら帰り道は相当に楽に帰れますね!ととても喜んで頂けました。

会社の周りをほんの2~3分程度走って頂いてこれだけの感動をして頂けるほどアライメント調整は効きますね!

お客様の会社のお仲間の中では、アライメント調整は賛否両論あられるそうで、実は今回もアライメント自体が半信半疑だったそうですが正に確信を持って頂けた事が本当に嬉しかったすね~

そして本日更に嬉しい事にご感想メールまで頂いちゃいました。

 

群馬のbmwOOです。

昨日はありがとうございました。

帰りの高速はハンドルの修正いらずで、超快適でしたね。。。

路面の傾きなどに素直にクルマがついて行くカンジ。。。

圏央道のコーナーでは、ハンドル操作も素直で行きたいラインにすぐにのっかる…

スタビの効果ですかね。。。本当にありがとうございました

12時前には到着しました。。。

 

いや~遠路よりお越し頂き喜んで頂けて本当に安心しました。

次回はATF交換に来て下さるそうですので、どうぞ今後とも宜しくお願い致します。

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/02/03 17:07:30コメント(0)

最高の鬼アライメント BMW E89 Z4 35IS

BMW E89 Z4 のお客様のアライメント調整をさせて頂きました。

一番重要なリアをバッチリ合わせ、フロントで唯一調整が出来るトーインを合わせましたところ、な何と左右のキャスターがドンピシャに!

更に左右キャンバー誤差が0度01分まできました!

これはまさに当社オレンジウルフ ECDキットを装着頂き、4輪の車高をメーカー基準値より均等に5mm下げ、その誤差をほぼ1mm単位まで合わせ込んだ恩恵だと思います。

またBMWのジオメトリー自体が、これでもか精度を出している証拠でしょうね~

とんでもない台数のアライメント調整をさせて頂いてますが今回もまさに最高位でしたね!

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/02/02 13:25:16コメント(0)

BMW E85 Z4 コントロールアーム交換したら

走行距離12万キロ。ショックアブソーバーも当然交換時期だと思いましたが、まずは肝心要なフロントコントロールアームを見直しませんと何をしても良い結果が出ません。

交換前にアライメント測定しましたら当然車高も下がってしまってますのでリアキャンバーが、かなり内向きになってしまってました。

フロントキャンバーも左右差が大きいですね~

 

いざコントロールアームを交換してみましたら、フロントキャンバーの差が縮まりました。

そしてフロントのトーを合わせましたら更に差が縮まりました。

当然ですが、リアキャンバーもキッチリと合わせましたが、よくも規定値まで戻りましたね!

この数字を見て頂いてお客様に乗って頂きましたら、初めてステアリングから手を離して運転出来る様になったよ!

今まではフラフラで怖かったけど、凄くステアリングがドッシリしたし当たり前だけど真っ直ぐ走るね~!とビックリされてました。

本当はATF交換だけのお話だけでしたが、やっぱりこのコントロールアーム交換をお薦めして大正解でした。

本日は誠にありがとうございました。

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2018/11/02 14:56:10コメント(0)

アクセス記事ランキング