ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

鬼アライメントの記事一覧

BMW E92 320 メンテナンス色々

本日は神奈川県の超お得意さまに、またまたお越し頂きまして

色々なメンテナンスをさせて頂いてます。

もう何回目か忘れてしまうほどの回数をして頂いている

ATF全量交換からスタートです。

 

そしてこちらも、もう何度目か分からないほどして頂いている

アライメント調整も承りました。

前回は昨年の6月時 走行距離201000kmにて行わせて頂きましたが

調整前データを見ましても、ほぼ狂いが無く

やはり鬼アライメントは効いてますね~

お客様も多分それを確認するべくきっと来て下さっているのではと思います。

兎にも角にも常にベストコンディションを求めれれる

こちらのお客様はまさに車好きのスペシャリストですね!

その他ボッシュエアコンサービス、ブレーキオイル交換も承りました。

本当にいつもいつも遠路よりお越し頂き

誠にありがとうございます。

10 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/06/10 18:26:16コメント(0)

BMW アルピナ E91 D3 フロントサスペンションアーム交換後

こちらのデータは以前ブログにのさせて頂いた

サスペンションダンパーとフロントハブベアリング交換後の調整データです。(右側のデータ)

調整の出来ない フロントキャンバー&キャスターの値は赤文字となり基準値より

外れてしまってまして赤=✖となっていました。

 

そしてこちらが先週末にフロントサスペンションアームを替え

本日計測&調整したデータとなります。

当たり前ですがアーム交換しましたので調整前はフロント部のデータが狂っていました。

ところが正しく調整をしましたら見事に全ての赤文字が消えました!

10万キロ以上乗られているお車ですので、左右ピッタリにはなりませんでしたが

問題の調整出来ないキャンバー&キャスターはアーム交換により矯正が自然と出来ましたね!

数値ももちろん大事ですが、乗った時の安定感&シッカリ感はモロに体感が出来る

素晴らしいコンディションとなりましたので、きっとお客様は驚かれると思いますよ!

今回は多岐に渡り色々な整備をさせて頂きまして誠にありがとうございました。

それではどうぞお楽しみにしていて下さいね!

10 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/06/06 18:55:00コメント(0)

BMW アルピナ E91 D3 の驚くべきアライメント数値

こちらのデータは、2017年6月 走行距離22000km時点での

アライメント調整の結果データです。

一番最初にお越し頂いた際には、ATF交換が主なご依頼でしたが

ついでにアライメント調整もして貰おうかな~の中、調整させて頂きました。

新車より22000km乗られた状態でしたが調整前は大幅にずれがありましたね!

肝心なリアの数値が大きくずれてまして相当に乗り難かったのでは?と感じました。

 

そして驚いたのは、今回お越し頂いてハブベアリング&ダンパーを交換する前の

調整前数値なのですが!

な何と前回より89000kmも乗られているのにも関わらず!

狂っていたのはフロントトーの左側1箇所のみでした!

年数で6年も経って89000km走行後のデータが、こんなにも誤差が無いなんて!

まさに鬼アライメントそのものが、またまた実証されてしまいました!

いや~驚きました!凄いですね~!

 

そして今回もフロントハブベアリングとサスペンションダンパー交換をさせて頂きましたので

アライメントを再調整をさせて頂きました。

ダンパーを替える際スプリングは、そのまま純正を使いますので

リアの数値は、ほぼ変化がありませんでした。

ただフロント数値はハブベアリングを替えた為に、ずれは発生していますね!

 

そしてもう一つの発見がありまして

調整の出来無いフロントキャンバー&キャスターですが

2017年22000km時点よりも現在の数値の左右誤差が大きくなっていまして

これはもうフロントのサスペンションアームの摩耗が進行している証ですので

その旨をお客様にご報告ご提案をさせて頂きましたところ

ここまで良くなった以上、やらない事は勿体無いと思いますんで

追加にてお願いしますと、ご快諾して下さいました。

お車をお預かりして早1ヶ月近く経ってしまいますが、相当に素晴らしく変身してしまってますので

どうぞお楽しみにしていて下さいね!

それでは引き続き頑張って進めて参ります!

 

 

 

 

 

 

9 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/06/01 18:37:52コメント(0)

BMW E85 Z4 のお客様から!

ガルフストリーム  様

おはようございます。

ooです。

先日はお世話になりました。

 

ロワアーム交換、ダンパー交換、そしてアライメント調整をしていただいてZ4が本来の走りを取り戻した感があります。

貴店から走りだしてすぐに体感したのは、回頭性のよさでした。

ステアリングを切った分だけフロントノーズが向きを変えるのでいままでとは真逆な感覚に戸惑いました。

次に驚いたのは直進性の素晴らしさです。

わだちにハンドルを取られることなく、ぐいぐいと直進する様は、弓から放たれた矢のような爽快感がありますね。

また、加速抵抗が激減されたからでしょうか、アクセルペダルの踏量に比例してなめらかに加速します。

これはヤバイ!です。

 

二名乗車での重さに影響されることなく、そして直進安定性が抜群のため、恐怖感を感じることなく高速走行を堪能しました。

ダンパー交換による乗り心地の向上も素晴らしいですね。

市街地速度域では乗用車のようにまろやかな味わいでしたが、高速走行時及び中速~高速域ではしっかり感が加わり、

家内ともども笑みがこぼれた次第です。

浜松から自宅までの約250kmを走った限りの短評ですが、もう少し距離を重ねるとアタリが出てきて、

もっといい感じになるのではないかと推測しています。

 

一時は手放そうかと思っていたZ4ですが、

これから先も「乗りたくなるクルマ」に生まれ変わって、本当に嬉しい限りです。

これからもお付き合いのほど。よろしくお願い致します。

追伸:ブレーキ関係は日を改めて、ご相談させて頂きます。

 

誠にありがとうございます。

喜んで頂けて最高に嬉しいです!

コントロールアーム&ダンパー交換を承りましたが

やはり決め手は鬼アライメント調整ですね~!

調整前は所々の誤差があり、加速抵抗になっている事を感じました。

ところが良質パーツを組み込んできちんと合わせ込みしましたら

調整出来無いフロントキャンバーが何と左右ピッタリになってしまいました!(多少ネガティブですが)

これだけの数値が出ればもうお車は別物と化しましたし、ダイレクトにその良さを

ご確認頂きまして、この様なお便りを頂戴出来る事が本当に嬉しいです!

どうぞ今後共宜しくお願い致します。

 

 

13 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/05/30 18:36:07コメント(0)

BMW E90 M3 GW明けのお取り着け

こちらが以前のホイールの姿でした。

 

そして今回のお色直し後のご装着の姿です!

お客様も出来の良さに大変喜んで頂けました。

思ったより全然良いですね~のお言葉を頂戴しました!

 

そして最後の仕上げは鬼アライメント調整です!

下の写真に黄色いテープが見えると思いますが

アライメント調整で一番大切なのは、リフトに対して車を真っ直ぐに入れる事なんです。

しかしこれが実に難しいんですよね~

何回も何回も繰り返し反復をしないと真っ直ぐに入れるのは結構至難の業なんです。

それも毎回入れる車が違う訳ですので、これには相当の慣れが必要なんですね~

正確な数値を実現する為、リフトの水平もミリ単位で合わせて頂きましたし

それを生かすも殺すもまさに入れ方が重要なんです。

ですから鬼アライメントが実現出来てると思います。

お客様!今回も誠にありがとうございます。

15 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/05/06 19:18:41コメント(0)

アクセス記事ランキング