ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

BMW車 再生&調整委員会 ブレーキ編の記事一覧

今週末は

今週末は、約3週間のお預かりにて

BMW  F11 523d のお客様のエンジンヘッドカバー交換

インジェクター清掃

エンジンインテーク周りの煤清掃が無事終了しまして

本日お渡しとなりました。

大変遅くなりまして誠に申し訳ございませんでした。

 

そして入れ替わりにて

BMW E90 335 のお客様に御入庫頂きました。

過去に2度のATF交換をさせて頂いていまして

今回は、ブレーキのフルメンテナンスを承りました。

まさにバナーの通り

 

ブレーキキャリパーOH

ブレーキローター交換

ステンレスメッシュブレーキホースへの交換

当社オリジナルブレーキパッドへの交換

 

との内容のまさにフルメンテナンスとなります。

また当社の特徴でもあるブレーキ周りの純正ボルトなどを全て新品と致します。

数あるメンテナンスの中でもとても重要な整備ですし

その体感度は想像を超えますので、どうぞお楽しみにしていて下さいね!

今回も誠にありがとうございます。

 

 

15 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2025/02/02 18:13:17コメント(0)

同時進行

地元にお住まいの BMW F31 320d の新規のお客様からは

走行距離も15万キロを超えましたが、まだまだコンディションを取り戻し

長く乗っていかれたいとの事で、大掛かりな再生整備を承りました。

タイヤをミシュランへと交換

ショックアブソーバーをアフターSACHSにて交換

Fサスペンションアーム4本交換

ブレーキフルメンテナンス(パッド&ローター&ホース交換&キャリパーOH)

エンジンオイル漏れ修理&オイル交換&オイルスラッジクリーン施工

鬼アライメント調整

ボディ磨き&コーティングと多岐に渡りの大整備をさせて頂いています。

 

そしていつも帰省を兼ねて福島県よりお越し頂ける

BMW アルピナ E91 D3のお客様ですが、いつもの様にオイル交換を承りましたが

リフトアップして各部点検させて頂きますと

こちらもFサスペンションアームの劣化が見られ、同時交換させて頂く事となりました。

いや~本当に今年の夏は暑いですが、当社の仕事内容も熱々が続きますね!

7 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2024/07/30 18:00:06コメント(0)

BMW F31 320d のお客様から!

お世話になっております。

一連の作業終了後約500キロ走行しましたので、簡単なインプレです。

スタビライザーの効果ですが、新東名走行ではもちろんのこと、東名の荒れた路面ででもピシッとした踏ん張りになりました。

JCTの急なカーブでの安定感は、これまでに感じられなかったもので、安心感につながります。

 

ブレーキに関しては、踏んだ分だけリニアに効く、あたりまえのことなのですが、なによりもこれが大事かと。

現在22万6千キロ走行ですが、まずは月までの距離(38万キロ)を目指します。

ゆくゆくは100万キロを達成できればと考えています。

 

いつもいつも誠にありがとうございます。

今回は、キャンペーン中の強化スタビライザーのお取り着けと

ブレーキメンテナンスをさせて頂きましたが

良い結果のご報告を頂けまして本当に嬉しい限りです。

お車はまさに、お手入れさえして頂ければ、お客様のご要望通りになりますので

是非今後共そのお手伝いをさせて頂きたいと思いますので

どうぞ今後共宜しくお願い致します。

今回も誠にありがとうございました。

13 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2024/04/16 19:37:17コメント(0)

BMW F87 M2 のお客様から!

ガルフストリーム様

 

M2のOOです。

いろいろ施工いただき、ありがとうございました。

 

初期の感想を書き殴りましたのでお送り致します。(長文です)

 

①ECDダンパーOH

②GG調律(DMEチューニング) 

③ブレーキパッド交換とフルード(RACING)交換 

 (総じて) 

試乗の第一印象(エンジンもタイヤも冷え切った状態だが)違いがすぐ分かった。

 ブレーキがすごい効く。ガツッと効く。これまでの感覚通りには踏めない。 

エンジンがパワーアップした。低回転のトルク感が明らかにアップ(いきなりトラコン介入)これまでの感覚通りには開けられない。 

足が固くなった。車体が安定している。 

というわけで、入庫前とは全く別物の車になっちゃった。

 6年乗った「慣れた車」はそのままに、楽しさだけが上乗せされた状態。新車以上とでも言えばいいのか。 

漫然と「次の車をどうするかな、楽なものにするか」と考えていたが止めた。

 しばらく乗り続ける事に決定。ライフプランを変えるほどの変化(落差)。

 

 ①ダンパーOHメニュー、鬼アライメント 

5年前にECDキットに交換して、約3万キロ走ってきたところでOH。

 第一印象で固くなったと思ったが、ゴツゴツ感はない。車体のハネはない。ギャップからの突き上げはすべからく角が丸い。 

分析的に運転すると、ピッチングとロール量が減ったことから固くなったと受け取ったものだ。 

車体の姿勢変化が少なくなった(揺すられなくなった)イコール快適になった。

これを上質感と言うのか? 

スプリングは替えていない。ダンピングが強まった(戻った)。 

OH前対比、1Gからの入りと伸びのストロークスピードが遅くなったもの。 

OH前:スコスコ  OH後:じわー と言えば良いか。 

そう言えば、5年前に足交換した時もこんな感じだったなと思い出した。

スポーティーさが前提の「しっとり感」。 

OH前も別に不満を感じていたわけじゃないが、良い方向に変化したことを実感。

オーナーは、徐々に劣化する違いを認識できない。今般、OH前後の落差を一気に咀嚼したもの。 

車体のピッチングが減った(& フルード交換)から、ブレーキ制動が早まった様に感じるのが副次的な効果。

 社長いわく「新品以上です。当たりのついた部品はそのまま存続、オイルと消耗系を新品にして正しく組み直す事によって、新品以上に良いダンパーになるんです。

OH したお客さんは大体、もっと早くやれば良かった〜って言うんですよ」なるほどな、と激しく同感です。

 

 ②GG調律 エンジンコンピューターチューニング

2000、3000回転のトルク感がかなり厚くなっている。

3000回転付近で、これまでの5000回転のパワー感が得られると言う体感フィーリング。 

書換前:回転上昇とともにパワーがMAXに出てくる印象 

書換後:2000回転からほぼフラットトルク、3000回転でもうMAX な印象 

元々、充分すぎる程に速い車だったのだが、低回転でも「待ち」が少なく、乗りやすさが上乗せされた感じ。

 低回転(常用)がモリモリで、人間の意図に近い加速が得られる様になり、ストレスが減った。 

社長いわく「F 系で出来るようになったのは最近なんですよ。1台目やったお客さんが「すごい。これは売れるよ〜」って言ってたんですよ」

なるほどな、よく分かりました。 

 

 ③ブレーキパッド、ブレーキフルード(RACING)交換 

(新品パッドのあたりが出てない状態ですよ、と初期説明) 

ブレーキペダルが手前に来てると錯覚する程に、踏みしろの遊びが無くなった感じ。 

ペダルを踏んだ瞬間に制動力が強烈に立ち上がる(レスポンス)。 

ペダルのストローク量も減っている。 

交換前:踏力に従って減速Gを出し入れ、比べちゃうとスポンジー 

交換後:踏力に従って減速Gを出し入れ、(がっしり) と言えば良いか。 

メッシュホースに替えたかの如くタッチが固くなった。全く違う。同じパッドなのに・・・ 

足の運動範囲(踏力の加減)は激小。 

リニアリティ、コントロール性が向上したから安心感が強まった。 

ブレーキングについて、人間系の再学習が必要だ。 

 

 最後に鈴木メカよりのお言葉「きっちり仕事しか出来きませんので、しっかりやりました。楽しい車に仕上がりましたので、存分に楽しんでください」

ありがとうございます。楽しんでいきます!

以上です。

 

いや~嬉しいですね~

施工後はいつも詳しいインプレッションを送って下さるのですが

今回がまさに最高のインプレッションと感じます。

6年経ったお車が今回の見直しにより更に楽しく且つ快適になった事を

こんなにも詳しく教えて頂けるなんて本当に感謝感激です!

施工前に、今の車をいつまで乗るんだろう?代替えも実は考えてるんです!

とおっしゃってましたが、考えていたが止めた。

とハッキリと書いて下さいましたので今回お勧めして本当に良かったです!

車屋が言うのもおかしいですが、車は替えれば替えるほど不経済の塊りです。

ですのでお気に入りのお車を長く乗って頂くのがベストだと思います。

今回はそのお手伝いが出来ましたし、ここまで評価して頂きまさに最高です。

今回も御利用頂き誠にありがとうございました。

 

9 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2024/03/13 18:09:50コメント(0)

BMW F87 M2 完成しました!

今回は当社オリジナルサスペンションキット ECDキット

ダンパーOHとエンジンコンピューターチューニングを承ったのですが

いざお越し頂き、お車を各部点検させて頂きますと

フロントブレーキパッド(オレンジウルフ850)の残量が僅かとなっていました。

生憎と在庫が無く、その旨お伝えしますと数週間なら待ちますよ!と

おっしゃって頂けまして約2週間ほどお待ち頂きました。

また同時に最新のブレーキオイルへの交換もお勧めしました。

そして最後の仕上げの鬼アライメント調整も終了しまして

本日お車を取りに来て頂きました。

 

いつもの様にご精算の前にテストコースを走って頂き、ご感想をお聞きしました。

お帰り時にはニコニコ顔で、いや~コンピュータチューニングで

低回転でのトルクUPを感じ、凄く乗りやすいですし物凄く楽しくなりました!

ダンパーも見事にシャッキリ感が戻り、車の挙動が安定していてフラットになりましたね~

ブレーキに関しては新品パッドですので効きはまだまだですが

ブレーキオイル交換によるタッチの向上と交換前より手前で効きが感じられますので

これはかなりダイレクト感を感じて良いですね~ と全てに置いて高評価頂けました。

今回はコストも掛かりましたが、あのままで無くリフレッシュ&チューニングをして

本当に大満足です!とおっしゃって頂けましたので最高に良かったです。

6年ぶりのお付き合いとなりましたが、今回も御利用頂き誠にありがとうございました。

 

 

14 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2024/03/09 18:07:47コメント(0)

アクセス記事ランキング