ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

BMW車 再生&調整委員会 ブレーキ編の記事一覧

BMW E85 Z4 のお客様から!

ちょっとZ4の話題が続きますが

今年の4月にブレーキメンテナンスさせて頂いた、お客様よりお便り頂戴しました。

当社オリジナルブレーキパッド&ローター&オリジナルブレーキホースを換装させて頂きました。

 

連絡ありがとうございます

非常に感触が良く何というか身体が喜んでいます。

少し表現が飛躍していますが本当に心地良いブレーキです。

もっと早く替えておけば良かったかなぁと。

ただ一つ一つ変更していく事ではっきりと違いがわかるのは嬉しい限りです

ガルフさんに出会って本当にありがとうございます。

何かあればまたよろしくお願いします。

 

コントロールアーム交換、ATF交換、SACHSダンパー換装

そして今回のブレーキメンテナンスと一つ一つご体感頂き

徐々に良くなっていかれる事を実感して頂けますと

まさにお車への愛情が高まりますよね~

私達も何度もお客様とお会い出来ますので、やはり徐々にが一番だと思います。

今後もお手伝いして喜んで頂ける様に頑張って参りますので

どうぞ宜しくお願い致します!

18 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/05/16 18:56:41コメント(0)

BMW アルピナ E91 D3 車検整備

2017年に初めてATF交換の為、お越し頂きました。

そして前回と今回の車検整備をさせて頂く事となりました。

一番最初のお越しの時は2万キロにてATF交換を承り前回の車検時は75000kmでした。

そして現在の走行距離は、10万キロ超えとなりましたので

ブレーキメンテナンス&サスペンションの見直し等をご提案致しました。

今この段階でリフレッシュを行って頂ければ、また新車の感覚が戻って参りますので

是非ともご検討頂ければと思います。

どうぞ宜しくお願い致します。

 

追伸

このブログを書く前にお客様にお見積もりをメールでお送りしていたのですが

先ほど返信メールを頂戴しました。

その結果全てお任せします!の大変嬉しいお返事を頂きまして

まさに再生委員会のスタートとなりました!

素晴らしくお車が蘇りますので、どうぞお楽しみしていて下さいね!

今回も誠にありがとうございます。

 

 

9 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/05/10 18:02:57コメント(0)

BMW E46 M3 再生委員会本格スタート!

整備中のM2のお車とD3のお車の奥には、実はもう一台リフトがありまして

E90 M3のお車のリアフルブッシュ交換の重整備も無事終了しましたので

いよいよ E46 M3 のお車をリフトUP致しました。

海外転勤にて5~6年もの不動状態でしたので、エンジン掛けるのもドキドキしますね~

とにかく細心の注意をし慎重に進めさせて頂きますので

どうぞ宜しくお願い致します。

9 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2022/10/19 19:22:29コメント(0)

令和4年度 BMW 再生委員会 スタート!

2011年 今から11年前にシリンダーヘッドOHをさせて頂いた

BMW E46 M3 のお客様が本日、自らレンタカーを借りられ御入庫して下さいました。

実はヘッドOH後の数年後に海外転勤になられ日本を5年ほど離れていられました。

そして帰国後2年経った現在、やはり復活を求められお声を掛けて下さいました。

7年も動かしていないお車ですので、本当に慎重に進めさせて頂こうと思っています。

今ではもう激熱激高になっている名車ですので、時間は掛かりますが最高のコンディションを求め

シッカリと再生させて頂く事となりました。

さあ頑張って進めさせて頂きますので、どうぞ宜しくお願い致します。

14 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2022/08/10 18:33:39コメント(0)

BMW F25 X3 20d ブレーキフルメンテナンス

今月の16日にオイル交換とボッシュエアコンサービスに来て頂きました

BMW F25 X3 20d のお客様が、お約束通りブレーキメンテナンスに再度お越し下さいました。

本当は秋頃のご予定だったそうですが、ブレーキパッドがもはや限界でして

繰り上げての急遽のお越しとなりました。

そして本日と明日しかご予定が取れないとの事だったのですが

ブレーキパッドとブレーキホースが間に合うのか?

本当に冷や冷やものだったのですが、昨日ギリギリでホースが間に合いホッとしたところでした。

お客様から最悪ホースが間に合わなかったもう一度来ても良いですよ!

とまでおっしゃって頂いてましたので本当に御迷惑をお掛けする事が無くて良かったです。

ブレーキメンテナンス時には、まずは外したホイールの清掃からスタートです。

普段洗う事の出来ないホイールの内側を入念に清掃しています。

今回のメニューはブレーキフルメンテナンスですので

キャリパーOH、ブレーキパッド&ローター交換、ステンレスメッシュブレーキホース換装との内容です。

1箇所のキャリパー内部の錆が結構酷く必死で磨きまくった結果、かなり綺麗になりました。

同じく錆が始まっていたブレーキピストンもビカビカに磨きました。

やっぱりエンジンでもそうですが、OHって本当は清掃なんですよね~

そこに時間が一番掛かります。本来のパーツ交換よりもよっぽど時間を費やしますね!

ブレーキローターはドイツ製高性能ローターへと交換し

ブレーキパッドは当社オリジナル オレンジウルフ850へと交換させて頂きます。

欧州車のブレーキローターは減ってしまうので交換となり、出費となってしまいますが

その減る(削れる)事が実に重要でして減らない硬いローターでは絶妙なブレーキの効きとタッチが実現出来ません。

また単なる低ダストパッドでは重いBMWを止めるには相当に怖い思いをしてしまいますので

低ダストでありながらも純正を上回る効きを実現出来る、当社ブレーキパッドは自信を持ってお勧め出来ます。

また外したパッドを見てみますと、左右の減りに相当な差がありましたので

やはりブレーキキャリパーOHをお勧めして大正解でした。

キャリパーピストンが引きずりを起こしているのに高性能なパーツを組んでも本来の性能が出ませんので。

走行距離も10万キロ超えのお車では是非ともOHをお勧めします。

 

今回も遠路より誠にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

15 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2022/07/30 19:31:52コメント(0)

アクセス記事ランキング