ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

BMW アルピナ B3の記事一覧

BMW アルピナ E90 B3 ATF交換

今月3日にこの様なお問い合わせメールを頂戴しました。

 

初めまして。

当方2011年式E90ALPINAB3に乗っている愛知県在住の者です。

2年前に中古で買った当初(64000km)からATFを交換したいと思いつつも今まで(整備記録にも交換記録は無し)無交換で93000kmを超えました。

買ったショップに相談しても、トルコン太郎的な専用設備を持っている所が付き合いが有る所に無いらしく、通常交換では故障のリスクが拭い切れないとの事で、半ば諦めかけていました。

ですが、数ヶ月前に御社のサイトを発見して、浜松ならまだ近い方だし、行ってみたいなと思いながらも緊急事態宣言の発令でタイミングがなかなか合いませんでした。

やっと宣言解除になり、実行に移すべく今メールを打ち込んでます。

依頼内容としては、ATFをストレーナー含めて全量交換でお願いしたいです。

疑問点としては、総額幾らになるのか、本当に故障は無いのか、この2点です。

御手数ですが返信の方、宜しくお願いします。

 

との綿密なお問い合わせを頂きましたので

とても文章では説明しきれませんので、お電話致しました。

まず全量交換ですが、お客様のお車ではスペースの問題にて全量交換は不可ですとお答えしました。

(この説明はとても長くなりますので割愛致します)

そして問題の故障に関しましては、創業以来29年の間、ATF交換をさせて頂いて来ましたが

ただの1台も御迷惑をお掛けした事はありませのでご安心下さいとお答えしました。

また安易にオートマチェンジャーでオイルを掻き混ぜてしまう事がトラブルの要因となるようですが

当社では一切掻き混ぜる様な事は致しませんので、トラブルは皆無ですとお話しました。

そしてご納得頂けましたので本日の予約を入れて下さいまして、お越し頂きました。

いざオートマオイルパンを外してみますと9万キロ超えにしましては極端なスラッジが見られず

もしかしましたら前オーナーさんが、高速メインだったかも知れませんね!とお伝えしました。

 

いつもの様に完成後試運転させて頂きましたが、サスペンションダンパーはもう限界ですし

ブレーキの引きずりも顕著に感じました。

その点をお客様にお伝えしますと、実はその2点は前より気になっていたんで

前向きに検討したいので、見積りを出して下さいと相成りました。

もしかしましたら、SACHSダンパーへの交換とブレーキキャリパーOHに再度来て頂けるかもしれませんね!

その節にはどうぞ宜しくお願い致します。

本日は誠にありがとうございました。

 

12 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2021/07/17 19:45:09コメント(0)

BMW&BMW アルピナ専門店

当社では以前よりアルピナオーナーさんに数多くお越し頂いていますが

最近は何故か加速度的にアルピナオーナーさんに御利用頂いております。

本日もピットには3台のアルピナ車(写ってませんが一番奥に E46 B3S) が並んでいます。

また来月頭には F10 D5 のお客様がSACHS換装の為、お越し頂く様になりました。

いや~拘りのアルピナオーナーさんに使って頂けるのは本当に光栄です。

そんな中 F32 D4 のお客様は車検と共に当社オリジナルブレーキパッド

ステンレスメッシュブレーキホースのお取り着けも承りました。

ATF交換、エンジンオイル交換、アライメント調整等を評価して下さり

わざわざ遠路より車検整備を任せて頂けまして本当に嬉しい限りです。

来週には完成致しますのでどうぞ宜しくお願い致します。

そしていつもいつも誠にありがとうございます。

 

13 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2021/02/20 19:02:23コメント(0)

BMW アルピナ E90 B3 SACHSダンパー換装後のアライメント調整

ダンパー交換も無事完成し最後の仕上げにアライメント調整です。

昨日も見て頂きましたが相当に狂っていましたので、これにてバッチリと真っ直ぐ走ります。

また調整の効かないフロントキャスターとキャンバーですが

キャスターはとても良い数値でした。

それは既にテンションアームが交換されていましたので高数値になったと思います。

逆にキャンバーは、かなり誤差がありますのでコントロールアーム交換も必要だと思いました。

また試運転時、ステアリングのだるさとスピードを上げていった時のステアリングの不安定感を感じましたので

次はフロントハブベアリングの交換が必要かもしれません。

これらの内容をお客様にお伝えするつもりでおります。

その前にまずは乗って頂きご確認頂きたいと思います。

今回は誠にありがとうございました。

11 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2021/02/19 19:00:55コメント(0)

BMW アルピナ E90 B3 ATF交換&SACHSダンパー換装

本日は BMW アルピナ E90 B3 のお客様にお越し頂きました。

走行距離も11万キロ超えのお車でしたので、もっと大変な事になっているのかと思いましたが

多分高速走行が多かったんだと思うほど極端な事になってはいませんでしたので安心しました。

普通ここまで距離が伸びていると、世間ではATF交換をしない方が良い!というのが常識ですが

当社施工方法でしたら一切距離を問いませので、自信を持ってお誘い致しました。

そしてこちらがダンパー交換前の事前アライメント計測値となります。

多分新車より一度もダンパー交換されていないと思いますが

アライメント数値はもうバラバラ状態でして

相当に乗り難かったのではないかと思います。

まずはリアダンパー交換から進めましたが、外した物はもう原型をとどめません。

11万キロ超えでしたらもう致し方ありませんね!

次いでフロントダンパー交換を進めますと!

もうビックリ!

ここまでつぶれたマウントは初めてみるかもしれません。

左が新品マウントで右が外したマウントです。

上から見るともうベアリングが飛び出しそうです。

この状態では危険を招く恐れがありますので本当にお越し頂いて良かったです!

都合2日間お借りしての作業となりました。

本日は遠路より誠にありがとうございました。

19 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2021/02/18 19:37:26コメント(0)

BMW アルピナ E91 B3S のお客様から!

おはようございます。

昨日は朝の忙しい時間帯にすみませんでした。

せっかく洗車までしていただいたのに、雨でぬれてしまい残念でした。

次回うかがう時は、快晴の中のドライブを楽しみたいと思います。

 

バッテリー交換、プラグ交換の実感ですが、たまにしか乗らない車なので直ぐには実感できませんでしたが、少なくともエンジン始動時のレスポンスや帰りの高速での加速感が間違いなく向上したように感じました。

交換したプラグやその他の交換部品、交換箇所なども見せて頂き、丁寧に説明頂いたので安心感が何よりでした。有難う御座いました。

引き続き宜しくお願い致します。

 

いつもいつも誠にありがとうございます。

今回は車検整備の際に、バッテリー、プラグ、クーラント、ブレーキオイル等を交換させて頂きましたが

やはりバッテリー交換とプラグ交換は明らかにお車が変わりますので

ご体感して頂けました様で、とても嬉しいです。

たまにしか乗られないお車だからこそ、いざ乗ろうとされた際にはベストコンディションでいて欲しいと考えます。

どうかお時間がある際には、ご満喫頂きたいです。

今回も誠にありがとうございました。

12 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2021/01/27 18:17:26コメント(0)

アクセス記事ランキング