ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

BMW 再生&調整委員会 足周り編の記事一覧

BMW F22 M235 タイヤ交換したら?

岐阜県より車検整備でお越し頂いた際

お客様より高速でステアリングの縦ぶれがして何なんでしようか?

とのお尋ねがありましたので

まずはタイヤの状態を確認しましたが、既に限界でした。

このタイヤの状態では原因追求は難しいですし車検にも支障がありますので交換を承りました。

そしていざタイヤ交換して試運転させて頂きますと、もうステアリングがフラフラ状態です。

ミシュランPS5のインプレをお知らせする事も難しいほどステアリングに接地感が伝わって来ません。

もうこれはハブベアリングの摩耗しかありませんので、すぐさま御連絡して交換と相成りました。

 

しかしここんところ毎月の様にハブベアリング交換してますね~

多い時は1ヶ月に複数台やらせて頂く事もあります。

お値段も高く屈強な姿をしたハブベアリングなのに、耐久性が無いのは本当に困りものです。

でもBMWのステアリングの安定感を生み出す大切なパーツですのでメンテンスには欠かせません。

交換後は見違えますので、どうぞご期待下さいね!

 

10 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2022/10/14 17:42:29コメント(0)

BMW アルピナ E91 D3 メンテンス

昨日いつもの様に BMW アルピナ E91 D3 のお客様が帰省を兼ねられてお越し下さいました。

お昼頃に福島県を出られたそうですが、高速大渋滞があったそうでして着かれた時間は夜7時頃でした。

本当に大変な道のり誠にありがとうございました。

今回のお越しはエンジンオイル交換のご用命でしたが

走行距離も7万キロとなり高速でのフラフラ感を強く感じられたそうで、ダンパー交換のご相談も受けました。

実際にお車をリフトUPして確認しますと、もうバンプラバーの存在もありませんでした。

長期で預けますんでダンパー交換とその他気になる点があったら一緒にお願いしますと相成りまして

お帰りは公共交通機関にてご実家、ご自宅へとお帰り頂く事となりました。

そして本日試運転させて頂きますと、Fハブベアリングの劣化も強く感じましたので御連絡しまして

そちらも合わせてさせて頂く事となりました。

遠路よりいつもいつも使って頂き誠にありがとうございます。

出来上がりはきっと感動して頂けると思いますので、お楽しみにしていて下さいね!

 

7 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2022/10/09 18:44:59コメント(0)

BMW アルピナ F10 D5 のお客様から!

お世話になります。

ALPINA D5のOOです。

 

先日は種々の修理・メンテナンスありがとうございました。

6月の終わりにまたエアコンの調子が悪くなり、オイル交換のタイミングでもあった為、急遽お願いする事となりました。

種々のご指摘とご提案により長期の入庫となりましたが、更に良くなって戻ってきてくれました。

お礼と共に感想をお伝えさせて頂きます。

 

〇エアコン修理

そのまんまですが、凍える程効きは良くなりました。

丁度入庫の前に自車と同じくコンデンサー不良に因る修理があり、原因追及が早かったとの事なのでラッキーだったかもしれません。

 

〇オイル漏れ修理、インジェクター交換・洗浄

走行距離が延びると多少のオイル漏れが出るのは欧州車では当たり前と聞いていても、

いざ点検して頂いたら想像以上に酷かったようでガックリです。

錆びついたインジェクター脱着はご苦労をお掛けしました。

自分で実行しようとは思いませんが、やはりエンジンルームは下手に水で流さない方がいいのですね。

 

オリジナルエンジンオイル交換は2回目で、前回交換時エンジン音の低減・回転の立ち上がりのスムースさは体験済みですが、

インジェクター交換・清掃で更に振動の低減・回転の立ち上がりが良くなりました。

特にスポーツモードにしてアクセルを踏み、ブーストが掛かると以前より加速が鋭くなった感があります。

インジェクターからの燃料噴射のバランスが良くなったからでしょうか。

アクセル開度が少なくなりましたが、燃費計の数値は入庫前と余り変わらず。エコを意識せず、

何回もアクセルの踏み方や走行モードを変えて加速を楽しんだので悪化しないという事は

良くなったと言えるのかもしれません。

 

〇ハブベアリング、タイヤ交換

一番変化を感じたのはやはりハンドリングです。

ガルフさんのブログでハブベアリングを替えたらものすごく良くなったと言う投稿を多く拝見しましたが、本当にその通りです。

説明を受け試運転の為に出庫した時から明確にハンドルの遊びが少なく、しっかりした感じが分かりました。

流れのいい2車線のバイパスを走り、特にレーンチェンジでステアリングのダイレクトさが感じられました。

 

タイヤも替えた方がいいよと以前ご指摘があり、まだ溝が結構残っている状態だったので保留にしていましたが思い切って替えて良かったです。

以前のタイヤは剛性が低い物でそれを乗り心地の良さに働いていると思っていましたが、

今回替えた剛性の高いタイヤだとサスペンションがしっかり仕事しているという感じが分かりました。

アライメント調整の効果もありタイヤの接地感がかなり良くなったのを感じています。

 

 ALPINA D5の新車の状態は存じませんが、本来のALPINAの走りはこうなんだと思えて嬉しい限りです。

メカニック専務から外した部品を色々見せて頂き、こんな状態だったよと詳しく説明してもらいました。

また欠損していた留め具も付けて頂きありがとうございます。

 

いつまでもいい状態を保ち、長く乗っていきたいなと思います。

その為に定期的に点検に伺います。

この度は本当にありがとうございました。

 

いや~こんなにも詳しく沢山書いて頂けて最高に嬉しいですね~!

今回も長期整備となってしまいましたが、本当にお車が見違えましたね~!

昨年よりまさに再生委員会として進めさせて頂きましたが

もう完結と言っても良いのではないでしようか!

当社は本来ドレスアップでスタートしましたが、何と5年ほどで飽きてしまいまして

もうお客様に乗って体感して頂けるメニューに切り替えました。

それから25年の歳月が経ちますが、この様に過去の経験が生かされ

お客様に本当に喜んで頂けまして、まさに感無量です。

今後も快適に長く乗って頂けます様にお手伝いさせて頂きますので

どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

10 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2022/09/22 18:21:54コメント(0)

BMW E90 M3 リアサブフレーム降りました!

りアのサブフレームが降りました。

今回アームアッセンブリー交換とその他ブッシュを交換しますが

同時にリアハブベアリングも交換します。

フロントに比べ、劣化の遅いベアリングですが折角ここまでばらしましたので

良い機会ですのでハブベアリングも見直しです。

普通リアのアーム&ブッシュの見直しなんてあまり実感出来ないでしょう!とお思いになるかと思いますが

いやいや何のその滅茶苦茶体感出来ますし安定感が見違えてビックリします!

数々のデモカーでリアの見直しをし、感動出来ましたので皆さんにお勧めしてるんです。

またこちらのオーナーさんは前車、E36 M3でもご体感済みですので尚更期待して頂いています。

まだまだ時間は掛かりますが頑張って進めて参ります!

宜しくお願い致します。

 

28 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2022/08/24 19:13:33コメント(0)

夏休み明け 第一弾 ご入庫は!

夏休み明け 第一弾 ご入庫は、当社お得意様の BMW E90 M3 のお客様です!

今回は何をさせて頂くかと言いますと、リアのフルブッシュ交換です。

 

 

フロントに関しましてはもう既にフロントサスペンションアーム&ブッシュ交換

エンジンマウント交換も実施済みですので残るリアを全て見直しとなりました。

リアのサスペンションの構成は、E46とは比べ物にならないくらい複雑でして

パーツ交換点数も随分と増えます。

ブッシュ類はいつもの様にパワーフレックスにて交換させて頂きますが

ボールジョイント部は純正パーツの方が性能が良いのでアームアッセンブリー交換にて対応させて頂きます。

走行距離10万キロ近くのお車をご購入頂きましたが、あまりの程度の良さに驚きまして

これなら本当に手を掛ける甲斐がありますね!の中、着々と再生委員会が進んで参りましたが

またまたきっと感動して頂けると思いますので、どうぞお楽しみしていて下さいね!

いつもいつも誠にありがとうございます。

 

12 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2022/08/18 18:30:26コメント(0)

アクセス記事ランキング