ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

BMW 再生&調整委員会 足周り編の記事一覧

BMW F10 523 SACHSダンパー換装!

本日は BMW F10 523 のお客様にお越し頂きまして

純正SACHSダンパーよりアフターSACHSへと交換させて頂いています。

走行距離も20万キロ近くなっていますのでアッパーマウント、バンプラバーはもちろんの事

取り付けボルト&ナット、スプリングパッドも新調させて頂きます。

BMW車のボディ剛性はとても高いので、ダンパーを交換するとまさに新車に近づきます。

ですのでダンパー替えられたお客様は毎回の様に驚かれます。

そして必ずこんなに良くなるんならもっと早くやっとけば良かった!とおっしゃられます。

車のへの衝撃を和らげるのは、まずはタイヤですね!

そして次はこのダンパーやアームであり次いでアッパーマウントとなります。

ですから付属品を替える事もとても重要なんです。

さあお客様!出来上がりをお楽しみにしていて下さいね!

 

 

11 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2021/10/19 19:18:20コメント(0)

BMW F25 X3 20d メンテナンス総仕上げ

さていよいよ2日目に突入しました。

センターデフオイル漏れ修理が無事終わりATF交換へと進めます。

F25 X3ではATF全量交換が100%出来ないのですが、今回は可能なお車でした。

お客様も全量交換をお求めでしたので、とても喜んで下さいました。

BMW車ではATFレベルゲージがありませんのでオートマオイルクーラーとマシンを繋ぎます。

そのオートマオイルオイルクーラーにアクセス出来無い場合は不可となりますが

今回はアクセス可能でしたので、ホッとしました。

遠方から来て頂いて出来ないのでは、とても心苦しいですので安心致しました。

走行距離も9万キロ超えですので、ご覧の通りオイル劣化は相当にきてますね!

ダンパー交換をしたとはゆえ、調整前数値は相当に狂ってましたね~

走行距離96000kmも経てばダンパー以外にも消耗パーツ沢山ありますので致し方ありません。

しかし現段階でここまでピッタリと合わせれば、お車は相当に安定します。

 

アライメント機器を導入する前のボッシュの講習では?

ボロボロの何もメンテナンスされていない古いMBのアライメントをわざと滅茶苦茶にして

アライメント調整して違いを体感して下さいと言われました。

そこで私はすかさず、意味無いんじゃないですか?タイヤも終わってるし車は傾いているし

そんなごまかしして何の意味があるんですか?と応戦しました。

すると講師はこう言われました。

おっしゃる通りですが全てのユーザーさんがお金を掛けて各部を新品に出来る訳ではありませんので

「一時しのぎ、悪く言うとその通りのごまかしですが、アライメント調整にお金を掛けられる意味はあると思います。」と答えられました。

ですから私は嫌々そのガタガタの車のアライメント調整をさせられたのですが

調整後乗ってみてビックリ!これありだ!と思いがけない言葉を発してしまいました。

あんなに不安定でよれよれの古い車、ましてやタイヤもツルツル状態で乗れたもんでは無かった車が

こんなにも変化するなんて、これはお客様にメリットありありと感じてしまいました。

ですのでもちろん各部を見直ししていけば、アライメント調整の意味はドンドンと高みに上るって事ですから

これは導入しない訳にはいきませんね!と確信してしまいました。

導入前は全て外注先にお願いしていたのですが、こんな大事な事を人任せにしていたなんてイカンイカンと痛感されました。

ですのでX3のお客様もまずは現段階でお試し頂き更に高みをお望みでしたら消耗品交換とこのアライメント調整にて

新車以上の喜び(新車時アライメント調整はメーカーではしていませので)を体感して頂ける事はもちろん可能ですので今後もご期待下さい!

今回は2週連続にてお越し頂き誠にありがとうございました。

これにて総仕上げ完成です!

 

17 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2021/10/17 18:47:41コメント(0)

BMW アルピナ F10 D5 のお客様から!

BMW アルピナ F10 D5 のお客様から、ご感想メール頂戴しましたのでご紹介します!

 

お世話になります。

ALPINA D5のOOです。

 

先日は第一段の整備ありがとうございました。

他の方々の2番煎じになりますが感想をお伝えしたいと思います。

 

○ATF交換

購入してから1度某有名ショップにて、お値打ちだったので交換した事があります。

もちろんその時も加速がスムースになり、シフトショックが少なくなったのを覚えていますが、今回もそんな感じを思い出しました。

その時はオイルパンの交換は無く、フルードの漏れを指摘されたので今回それを解消できて良かったです。

 

○エンジンオイル交換、オイルスラッジクリーン、カーボンエンジン洗浄

他の方々がインプレしている通り、エンジン音が小さくなり加速が良くなってアクセル開度も少なくなりました。

店舗近くの国道をUターンし、前に車もいない所でアクセルを踏んだら一気に免許を気にしないといけない速度までスピードが上がるので驚きです。

ディーゼルエンジンではありますが、ATF交換との組み合わせでガソリンエンジン車に負けないスムースさを感じました。

帰りに燃費計をリセットしたのですが、メーター読みだけでも1Km/L燃費が向上しました。

 

〇Fアーム交換

足回りをリフレッシュしたいのならブッシュだけの交換でなくアームアッセンブリー交換の方が効く、との事で今回先にお願いする事になりました。

これだけでも直進性が大きく変わったと感じます。

交換前のスタッフさんの試乗でハンドルが取られると伺いましたが、今までの状態で慣れていたので

そうだったかな?と言う感じでしたが、確かに変わったと思います。

 

〇ブレーキフルメンテナンス

一番感動したのがブレーキです。

スムースに、そしてコントローラブルに減速できるのを感じました。

メンテナンスに出す前、思ったように減速できずヒヤッとした思いを時々しましたがもう大丈夫です。

クルマを受け取り、暫く一般道を走ってから高速道路で自宅に帰る予定でしたが今回のメンテで、

加速してブレーキを踏み減速して停まる、と言う一連の運転動作が非常に心地よく

もっと一般道で試したいと思い、気が付けば自宅の岐阜までの約150㎞を下道のみで駆け抜け(!?)ました。

 

ガルフさんの紹介文にあった

「車は止まってなんぼですし、気持ちの良いコントロール性能は、またまた走る事が楽しくなる事間違い無しですので、是非共皆様にお勧めしたいメニューなんですね!」←これホントにその通り。

これだけ4つのブレーキがバランス良く効いてる感じが分かり、ノーズダイブも余りない。

そして今まで乗った事のあるBMW車で感じていたカックンブレーキが強くなく、コントローラブル。

150㎞も走ったらリヤホイールにうっすらダストが付くのですが、それも殆どなかったのにも驚きました。

いつまでも走っていたいと久々に思いました。

まだブレーキ鳴きはありますが、徐々に慣らしていきます。

 

そしてこれにダンパー交換、鬼アライメントでしっかり調整して頂いたらそれこそALPINA復活となりそうです。

そしてその時には新東名高速道路を思い切り走ってみたいです。

その時が楽しみです。

 

長くなりました。

またダンパー交換時お願いいたします。

「まさにアルピナになりましたね」を体感したいと思います。

 

いや~嬉しいですね~

一生懸命にさせて頂いたメンテンスのご感想を、こんなにも詳しく綿密に書いて下さるなんて

まさに感謝感激です!

今回は色々と多岐に渡りさせて頂きましたが

その一つ一つが好結果を生み、この様に高評価して頂きまして本当に嬉しい限りです。

今私共が目指していますのは、まさにお車の再生でして

新車の様に、もっと言ってしまえば新車を超える高級感と安心感です。

次回ダンパー交換にてまさにこれを実現出来ると思いますので

どうぞ次回も宜しくお願い致します。

 

26 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2021/10/14 18:47:50コメント(0)

BMW F25 X3 20d 盛り沢山のメンテンス

9月にご予約頂きました BMW F25 X3 20d のお客様ですが

本日、群馬県より1泊2日にてお越し下さいました。

遠路より誠にありがとうございます。

そして本日はSACHSダンパーへの交換からスタートさせて頂いております。

ダンパーに合わせアッパーマウント、バンプラバーもご用意しましたが

本当に取り付け純正ボルト&ナットもご用意して良かったで~す!

一番下の写真はまさに衝撃ですよね~

北国でお使いだった事もあったそうで、サスペンションの取り付けボルトはここまで酷くなってしまってました。

以前にも書きましたが最近では足周りやブレーキ整備の際には必ず新品ボルト&ナットを取り寄せます。

そして当日にお客様にお話して必要無い場合は断って頂きます。

当社ではボルト&ナットが在庫になってしまっても必ず需要がありますので

言い方は悪いですが勝手に注文させて頂いております。

でもお断りは過去に1件もありませんので、非常に重要な事をしている自負が最近あります。

またもっと凄いのは多車種のBMWの純正ボルト&ナットが必ず日本にある事です。

欠品なんて1度もありませんので流石メーカーさんもシッカリしていらっしゃいます。

今後エンジンオイル交換、ATF交換へと進めさせて頂きますので

どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

12 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2021/10/09 18:42:52コメント(0)

BMW アルピナ F10 D5 ブレーキ終了後はアーム交換です!

ドイツ製高性能ブレーキローターにオレンジウルフ ブレーキパッド850

そしてキャリパーオーバーホールと全ての作業が終了しました。

また取り付けボルトも一新しましたが特に美しいのが

パッドを押さえる金属製の固定スプリングですね!(綺麗なシルバー)

元々こちらのお車ではこのスプリングが、かなり錆びていましたし

グラグラ感も出ていましたので、しっかりとした安定と美しさを醸し出しました。

もちろんキャリパー本体も丁寧に磨きましたので丸で見違えました!

そしてブレーキホースもオレンジウルフ ステンレスメッシュホースへと換装しましたので

こちらも美しさとブレーキタッチUPと安全性を実現出来ました。

そしてお客様のご要望もありまして

フロントサスペンションアーム交換も行います。

このアームにはブッシュとボールジョイントが左右に組み込まれていますが

ブッシュだけで無く、ボールジョイントも摩耗しているんですね!

ですのでこのアームアッセンブリー交換が、とても効くんです!

ブッシュ交換だけで終えてしまいますとBMWの素晴らしいハンドリングは復活しませんので

高価になってしまいますが、再生にはとても重要なパーツなんです。

計4本のアームを交換致しますが

もちろんこのアームの取り付けボルト&ナットも新品に致します。

フロントサスペンションに置いて、最大の負荷が掛かるところですので

その取り付けとトルク管理にも拘ります。

新品ボルト&ナットにしてトルクを掛ける時の快感は何回行っても、たまりませんね!

22 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2021/10/01 19:20:32コメント(0)

アクセス記事ランキング