ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

BMW 再生&調整委員会 足周り編の記事一覧

BMW E85 Z4 脚周りリフレッシュ!

本日はピットに2台の東京ナンバーのお車が並びました!

 

アルピナD3のお車の車検整備ですが、本国オーダーのパーツが何点かありまして

ようやく本格的に整備がスタートです!

 

そして本日は、先日ブログでもお話した

BMW E85 Z4 のお客様が1泊2日にて神奈川県よりお越し下さいました。

純正SACHSダンパーをアフターSACHSダンパーへの交換にてリフレッシュさせて頂きます。

新車より1度もダンパー交換されていないそうですので

交換後のシッカリ感にきっと驚かれると思います。

 

またZ4の泣き所であるフロントサスペンションアームを

マイレ製の強化コントロールアームへと交換させて頂きます。

随分昔ではこのコントロールアームを100本 50台分仕入れるほど

全国の多くの方に御利用頂きましたが今では流石に在庫はしてません。

しかしまだまだ登場するパーツなんです。

やっぱりZ4のお客様は熱いですね~

今回はお声掛け頂き誠にありがとうございました。

 

11 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/05/27 18:35:25コメント(0)

BMW アルピナ E91 D3 車検整備

2017年に初めてATF交換の為、お越し頂きました。

そして前回と今回の車検整備をさせて頂く事となりました。

一番最初のお越しの時は2万キロにてATF交換を承り前回の車検時は75000kmでした。

そして現在の走行距離は、10万キロ超えとなりましたので

ブレーキメンテナンス&サスペンションの見直し等をご提案致しました。

今この段階でリフレッシュを行って頂ければ、また新車の感覚が戻って参りますので

是非ともご検討頂ければと思います。

どうぞ宜しくお願い致します。

 

追伸

このブログを書く前にお客様にお見積もりをメールでお送りしていたのですが

先ほど返信メールを頂戴しました。

その結果全てお任せします!の大変嬉しいお返事を頂きまして

まさに再生委員会のスタートとなりました!

素晴らしくお車が蘇りますので、どうぞお楽しみしていて下さいね!

今回も誠にありがとうございます。

 

 

9 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/05/10 18:02:57コメント(0)

BMW E82 135 Fサスペンションアーム&リアフルブッシュ交換

平成23年に当社にてお車をお買い求め頂きまして

早10年以上のお付き合いとなります BMW E82 135のお客様ですが

今回は年数と距離を踏まえ、Fサスペンションアーム&リアフルブッシュの交換を承りました。

年式は10年以上経ちますが、お客様は海外転勤がありまして実際に乗られてるのは

半分くらいしかありませんので、より愛着をお持ちなんだと思います。

 

お話の中で最近ステアリングに違和感を感じるとの事でしたが、ハブベアリング交換は既に済まされているので

今回はアーム交換が必然だと思われますので、お勧め致しました。

またリアフルブッシュ交換は、お車の塊り感がもろに体感出来ますから、そちらも是非にとの事でした。

決して簡単な作業ではありませんので長期お預かりにてお願い致しました。

めちゃめちゃ良くなりますので、どうぞお楽しみにしていて下さいね!

今回も誠にありがとうございます。

10 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2022/12/16 18:03:46コメント(0)

BMW E85 Z4 SACHSダンパー換装!

今月4日にコントロールアーム交換とATF全量交換をさせて頂いた

BMW E85 Z4 のお客様が本日はダンパー交換の為、再度お越し下さいました。

まだ買われたばかりのお車ですので、コントロールアーム交換よりお勧め致しましたが

とても良い変化に喜んで頂けまして、本日は第2弾としてSACHSダンパー換装となりました。

走行距離は5万キロととても少ないのですが、やはり経年劣化は否めません。

外したダンパーは、もう完全に終わってしまってましたので

これで更なる快適性を取り戻せますね!

最近の当社での拘りは、ローダウンしないって事でして

世のショップさんとは真反対の路線を歩んでますが、意外にこれが好評でして

今回もスプリングはノーマル使用でダンパーのみの交換となりました。

昔は車高を落とすのが生き甲斐でしたが、今ではノーマル車高の方が美しく感じますし

快適性は間違い無くノーマル車高の方が勝りますので、大正解だとつくずく思っています。

今回も誠にありがとうございました。

 

13 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2022/10/20 19:11:58コメント(0)

BMW E46 M3 再生委員会本格スタート!

整備中のM2のお車とD3のお車の奥には、実はもう一台リフトがありまして

E90 M3のお車のリアフルブッシュ交換の重整備も無事終了しましたので

いよいよ E46 M3 のお車をリフトUP致しました。

海外転勤にて5~6年もの不動状態でしたので、エンジン掛けるのもドキドキしますね~

とにかく細心の注意をし慎重に進めさせて頂きますので

どうぞ宜しくお願い致します。

9 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2022/10/19 19:22:29コメント(0)

アクセス記事ランキング