ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

BMW E36 M3の記事一覧

BMW E36 M3 オレンジWOLF カーボンクラッチ ツイン装着!

いや~久々にクラッチで感動してしまいました。

こちらの、BMW E36 M3のお客様!すでに他社製ツインクラッチを着けていらっしゃったのですが、昨年の車検時、試運転させて頂いた際、鬼の様にクラッチが重く発進にも相当のコツが必要で何度もエンストしてしまいました。

その際に何度もクラッチを踏み直しましたら足がつってしまい危険な思いもしてしまいました。

また、その作動音が、とてつもなく大きなガラガラ音でしてまさに、閉口してしまうほどでした。(でもお客様に大きな声で言えないので黙っていましたが)

ところが本年、MTオイルの交換にお見え頂けるとの事でしたので、そっとカーボンツインクラッチをお勧めしてみましたところ、

そんなに良くなるのなら交換してみようかな~と言って下さり、装着させて頂きまして、本日完成しましたので乗らせて頂きましたが、

え~!?って言うぐらいクラッチが軽い事!発進も超スムーズでノーマルに比べても、いかに楽で自然か!そして音も静か、確かにクラッチ切った際は若干音が出ますが全く気にするレベルでは有りませんし、

高回転で繋いだ時のショックの無さにも、また感動しました!

午後、ご本人にも乗って頂きましたが、あまりの違いにビックリされていました。

私的に、E36が新しい車になった様な錯覚を覚えるほどクラッチでこんなにも印象が変わるものか!とまたまた新発見が出来ました。

SMGで使った時も、もちろん最高でしたがマニュアルミッションはさらにGOODマッチングですね!これ自信を持ってお勧め出来ます!

3 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2013/02/23 17:02:24コメント(0)

BMW E36 M3C バノス修理完了

 

 

 

 

 

 

出来ました~完成しました~お客様!随分お待たせして申し訳ありませんでした。

 

ハイ そして今回も、アッセンブりー交換では無く、分解及びパーツ交換で対応出来ましたのでお値段もリーズナブルで、本当に良かったです。

 

お借りした時の状態は、とても乗れる状態では無かったですが今では、しっかり M してますよ~!

 

良かった良かった! わ~い!わ~い!

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2012/04/18 16:27:52コメント(0)

BMW E36 M3B ヘッドOH進行中!

バノスの下側は、大抵この様にオイルが漏れ、固まっています。これピカピカにします!

 

バノスもこの際、オーバーホール致します。

 

着いていた位置に戻す為、綺麗に並べておきます。

 

インテークバルブは大きい方、ピカピカですね!まだ清掃してませんよ!

 

それに比較しエキゾーストは、カーボンがてんこ盛り、これを綺麗に磨きます。

 

M3のヘッドは2分割、ここの間にガスケットが存在せず、液ガスで留ってますから当然オイル漏れもしています。ここも綺麗にやり直しです。

 

ピストントップも、カーボンべったりでしたが、既に綺麗にしつつあります!

 

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2010/12/22 17:25:26コメント(0)

何をするにもサージタンク

BMW M3最大の売りは、インテーク6連スロットルだと思います。

以前本で読みましたが現在の技術において多連スロットルは、逆に効率を落とす要因の方が多く決して有効な形では無い みたいな事が書かれていました。

しかし敢えてBMW社はそれをやめません。

何故ならあの吸気感&サウンドは、まさに獣の雄たけびの様でも有り乗る者の動物的本能を呼び戻す様な効力が有る事を彼らはきっと知っているからだと私は勝手に思っています。(全世界のMファンの為に)

性能、効率、速さだけが決して良い車ではないと思います。

一番重要な事は、いかに人間の五感に訴えられるかが良し悪しを左右するんじゃないかな~と私は思っているからなんです。

実は今日はそんな偉そうな事を書く気は全く無かったんです。

アイドル不調を一つ確認するにもその前に付くサージタンクを外さないと進め無いんですよ! 

ってお話をするつもりでした。

でかく沢山のナットでエンジンルーム奥まで留めて有り手は入らないは!

ナットは落とすは! 

やたらホースがくっ着いてくるは!

固定にコレでもか凝ってるは! 

あ~ひち面倒くさい!

こんな邪魔な物付けやがって! 

6連スロットルなんて大嫌いだい!ってお話をするつもりでした。

でも組み上げてエンジン掛けると何事も無かったかの様にレーシーサウンドを奏でるM3ですから許しちゃうんですよね~

まさに手が掛かる子供ほど可愛いの典型ですね!

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2009/04/11 13:40:56コメント(0)

BMW E36 M3C ヘッドOH

自分でこんな事を書いてしまうのは恐縮なんですが、BMW E36 M3C 全くの別車になりました。

完成して試運転させて頂きましたが、何と表現していいか解らないほどに痺れました!

以前も書いたと思いますが3000rpmぐらいでシフトアップして走行しますと、お!流石3200ccのM3Cだな! 

力あるな!と感じたんですが、いざその上の回転にいくとその回りの遅い事(お客さんごめんなさい)

はっきり言いまして私の車と比べますと、こりゃMじゃないな!そのぐらいに思ってしまいました。

本当に失礼な話ですが正直者の私はあえて言っちゃいます!

しかし本日乗らせて頂いて驚愕しましたね! 

その全域パワフルなエンジンにアドレナリンがビシビシ噴出しましたね! 

あると感じた低速トルクも今はやっぱ無かったんだとハッキリ解りましたし、その上の4000rpmからの加速の鋭い事! 

ハッキリ言いまして負けました。

私のより全然良い!まさに3200cc 300馬力カーになりました。

やっぱ圧縮の復活はすごいですね~

とても10万キロを越えた車のパワー感じゃありませんし、その距離が信じられません。

大袈裟に聞こえるでしょうが嘘じゃありません。

どうしても信じられない方は自分の車でやってみて下さい。

嘘じゃ無い事を証明しますから。

あ!そうそうオーナー様にご提案があります。

ハブベアリング、タイロッドエンド、LSDこの3点をやってみて下さい。

そうしましたら間違いなく私の車を超えます。

それまではまだ私の勝ちだな!

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2008/02/15 17:16:48コメント(0)

アクセス記事ランキング