ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

BMW E89 Z4の記事一覧

BMW E63 M6 プラグ交換、BMW E89 Z4 GG調律 ECUチューニング

今日は朝一からBMW E63 M6のお客様のプラグ交換からスタートです。

何せV10エンジンですからプラグが10本もありますので大変です。

またそこまで到達するにも多くのばらしがありますので、時間も掛かります!

今ではもう入手不可能な傑作エンジンですから、オーナーさんはとっても大事にしていらしゃいます。

昨年2月からのお付き合いとなりますが、新珠エンジンのお手伝いが出来てとても光栄です!

そして夕方からは、先週買ったばっかり点検にお越し頂いたBMW E89 Z4 のお客様のGG調律 ECUチューニングを始めています。

先週も書きましたが、この調律により!

ノーマル馬力184PSが、250PSに!

ノーマルトルク270Nmが、400Nmまでいきますよ!

僅か2000ccのお車がこんなになっちゃうのは、まさにターボチューンの恩恵ですね!

さあ完成しましたら乗って頂きまして、ビックリ仰天して頂きますよ~!

 

 

 

8 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/02/01 17:02:43コメント(0)

BMW E89 Z4 20I 買ったばっかり点検

何か買ったばっかり点検 うけてますね~!

ふっと思いついた企画でしたが、ご利用頂けて本当に嬉しいですし、新たな出会いが出来まして楽しくて仕方ありません。

もちろん初めてお会いする方ばかりですが、あっ!という間に打ち解けてお話出来るのも、やはり好きな車あってこそですから!

そんな中本日お越し頂きましたお客様のお車は?

平成25年登録のBMW E89 Z4 20i 走行距離30000kmで昨年8月に買われたばかりのお車でした。

早速リフトアップして下周りをチェックしましたが、ウィークポイントは0でした。

またバッテリー交換履歴を含め、BMW専用テスターにて診断もさせて頂きました。

バッテリー交換履歴はしっかりと15000km時にされていますし、3個拾ったエラーも無事削除出来ました。

お客様に全てご説明しますと、あ~良かった~信用して買った車ですから何も無くて本当に安心しました!

と大変喜んで頂けました。

そしてここからが本題です。

お客様から手軽に出足や加速がよくなる方法はないですか?

とお尋ね頂きましたので、すぐさまGG調律 ECUチューニングをお勧めしました。

ノーマル馬力184PSが、250PSになりますよ!

ノーマルトルク270Nmが、400Nmまでいきますよ!

ターボ車なんで激変しますよ!とお伝えしましたら!

それでは燃費も上がりますね!とおっしゃられましたので

もちろんです!わずか500rpmからもうトルクが上昇していきますので、そのトルクの恩恵で間違い無く上がりますよ!

とお話しましたら、それじゃあ来週お願いします!と即決して下さいました。

いや~また新たな良いお付き合いが出来そうでワクワクしますね!

本日は誠にありがとうございました。

 

8 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/01/25 18:29:26コメント(0)

BMW E89 Z4 23I エンジンオイル交換

昨日お電話を頂戴しました。

エンジンオイル交換をお願い出来ますか?

のお問い合わせだったのですが、お声をお聞きする限りかなりお若さそうな方でした。

そこで当社オリジナル エンジンオイルの事はHPで見て頂いてますか?

お値段は決してお安く無いのを、ご存じでしょうか?

とお尋ねしますと、ハイ見てますよ!それでお願いします!

と即答して下さいまして本日お越し頂けました。

お越し頂いてすぐさま、お歳をお聞きしますと平成8年生まれの23歳の方でした。

昨年こちらのBMW E89 z4を買われたばかりだそうで、今回2回目のエンジンオイル交換だそうです。

来年には車検を迎えられるので、インターネット検索して頂き当社を知って下さったそうです。

そして23歳のお若い方が当社オイルを選択して下さるなんて本当に嬉しい限りです。

中々相当の拘りを持って頂いていないと、リッター6500円のオイルは普通入れて貰えませんので、驚きと喜びを感じてしまいました。

また一番最初の当社オイル交換ではオイルスラッジクリーン施工をお勧めしていますが、そちらも心良く承諾して頂けました。

自分も歳だけは一丁前にとって参りまして、知らず知らず親心が出てしまいますが、お歳がお若いからといって変な遠慮はしてはいけませんね!

実に年齢など関係無く常に最高のサービスをご提供していかなくてはいけませんと、またまた学ばせて頂きました。

本日は誠にありがとうございました。

 

 

5 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/12/01 17:12:53コメント(0)

第二弾 BMW E89 Z4 オレンジウルフ ECDキット お取り着け

 

BMW  E89  Z4 23I 6気筒のお客様にオレンジウルフECDキットのお取り着けをさせて頂いております。

元々他社製の車高調キットが着いていました。

しかし

「ガルフさんのECDサスにひじょぉぉぉぉぉーに興味があります!! と言うかかねてより欲しかった逸品です!」

のお便りを頂戴しまして、この度のお取り着けと相成りました。

品のあるローダウンで決まりました!

後ほどアライメントデータを載せますが、メーカー車高基準値よりジャスト20mmダウンとなりました。

あまりにベタベタな低い車高はやはりBMWの品を失いますからね!

こちらが入庫時のECDキット取り着け前のデータです。

あまりに極端なズレはありませんが、フロントキャンバーが、かなり寝てしまってますね!

車高も結構低めでしたね!

そしてこちらが、取り着け終了後の調整前後のデータです。

まさに-20mmダウンにジャスト4本とも車高を合わせました。

一番肝心のリアアライメント数値をいつもの如くバッチリ合わせまして!

フロントトー調整しましたら!

あら不思議?調整出来無いフロントキャンバーが左右ピッタンコに合ってしまいました。

それに正規キャンバー基準値にもなかり近づきました。

これは驚きの直進安定性になると思いますよ!

 

完成後お客様に乗って頂きました。

すると第一声が、いや~車線変更だけでも楽しいです!ワハハハハハ!

最強の減衰にしても全く突き上げ無く、悪路なのに不快を感じません!

今までのサスペンションキットは全く脚が動いていなくて、丸で板の下にタイヤがある様な感じでしたが

ECDキットはもう全く別物で、硬くしてもシッカリと脚が動いてるのが分かるんで、まさにビックリしました!

いや~以前のサスペンションをオーバーホールしようかな?とも考えましたが、しなくて良かった~

ECDキットにして本当に良かった~

と大喜びして頂けましたので最高の気持ちになりました。

お住まいもお近くですので、今後共お付き合いの程宜しくお願い致します。

 

2 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/10/27 18:05:01コメント(0)

休み明けの BMW メンテナンス

休み明けの当社の様子です。

BMW E89 Z4のお客様は当社にて3度目の車検整備をさせて頂いておりまして、只今ブレーキオイルの交換真っ最中です。

そしてF30 320のお客様は、ブレーキ一式のフルメンテナンスを承りました。

オレンジウルフ ブレーキパッド850、ドイツ製ブレーキローター、オレンジウルフ ステンレスメッシュ ブレーキホースに換装させて頂きながらキャリパーのOHまでさせて頂きます。

走行距離16万キロのお車ですが、まだまだ長く乗られたいとの事でリフレッシュさせて頂きます。

そしてF10 5シリーズのお客様は、突然のチェックランプ点灯しまくりで走行不可となりまして、ご入庫頂きました。

そしてこちらのBMW E85 Z4のお客様も突然のトラブルでのご入庫となりましたが、大事とはならず良い結果が出たのですが試乗時に感じた事をお客様にお伝えしました。

まず1点はエアコンが丸で効いていません!

お客様はそうかな~とおっしってましたが、当社ではエアコンクリーニングと共にエアコンガスを満充填出来る機械がありますので、是非一度お試し下さいとお勧めしたところ、それでは宜しくお願いしますの運びとなりまして施工させて頂きました。

結果?!基準値の半分もガスが入っていませんでした。

それもそうですお車の年式は平成17年式ですから14年も経っていますので、これが普通です。

しかし!懸念された大きなガス漏れも無く真空状態も保持出来ましたので良かったです。

当たり前ですが、今は完全にエアコン化しまさにヒエヒエ状態です。

そして2番目の.ご提案は?

E46&Z4の泣き所 フロントコントロールアームの交換です。

お客様は比較する対象が有りませんので、あまりお気づきになっていませんが、数々のZ4に乗ってきた私達には、もうハンドルがフラフラで怖いことこの上なしの状態でした。

ですので次はマイレコントローマイルアームへと換装させて頂きます。

 

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/08/21 18:40:02コメント(0)

アクセス記事ランキング