ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

BMW F31の記事一覧

BMW F31 320d オレンジウルフ ECDキット お取り着けさせて頂きました。

こちらのデータは作業前の入庫時のアライメントデータとなります。

走行距離も7万キロですので新車時よりは、ずれてるのが当たり前なのですが

メーカーでの新車出荷時もアライメントは調整されていませんので、それは更に狂いますね!

特に肝心のリア数値が大きくずれているのが良く無いですね!

こちらのBMW F31 320d のお客様は平成29年4月に埼玉県より初めてお越し頂きましてATF交換とボッシュエアコン サービスをさせて頂きました。

当社では殆どのお客様とATF交換により、お付き合いがスタートします。

そしてそのATF交換に感動して下さるからこそ、次々へとディープな世界に来て頂けています。

ハイこちらのお客様もATF交換に感動して下さり2回目は、オレンジウルフ カーボンLSDのご装着もさせて頂きました。

そこからはもう怒涛の様なお付き合いが始まりました。

オレンジウルフ ストラットタワーバー、1wayバルブツインキット、オレンジウルフ ブレーキパッド850

ディーゼル専用エンジンオイル交換4回、2回目のATF交換!と約3年間の間にその度、埼玉県よりお越し頂きました。

本当にありがとうございます。

そして更にディープな世界へ!

そうです本日は、オレンジウルフ ECDキットのお取り着けに来て頂けました!

LSDを着けて頂いてからズ~ッとサスペンションキットも入れなくちゃと、おっしゃられていましたが!

遂に決断して下さいまして、いよいよお取り着けと相成りました。

都合、車高をミリ単位で合わせる為、モーター配線を室内に持ち込む為、鬼アライメントにする為

1泊2日にてお預かりとなりましたので、どうぞ明日の夕方の完成をお楽しみにしていて下さいね!

 

6 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/03/14 18:47:56コメント(0)

BMW F31 320d 2回目のATF全量交換

湘南ナンバーなBMW F31 320d のお客様ですが、平成26年11月走行距離17000km時に初めてのATF全量交換をして頂きました。

そこから約40000km走行され2回目のATF全量交換に本日お越し頂きました。

オイルはもちろん汚れてましたが、鉄粉の量は少なめでした。

そこはやはり初期摩擦の多い早い時期に交換して下さった事が効いているんだと思います。

ですのでやはり最初は10000kmぐらいでやっておくのは絶対に有りだと思いました。

終了後乗って頂きましたが、2回目効きますね~!

またまたスムーズ感が増してこんなになっちゃうんだ~!

最初の時より更に良いですね~!と絶賛して頂きました。

平成26年当時のATFはスペック3でしたが今はスペック4です。

そのスペック4は兎に角、伝達能力に拘りまして、出足&加速が格段に向上しています!

ですからきっと感動して頂けたんだと思います。

やっぱり最終的には入れるオイルなんですよね~

オイルで変わるなんて思ってもいませんでしたが、オイルだからこそブレンドで変えられるんですよね~

実にオイル恐るべし、ブレンド恐るべしなんです。

 

 

5 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/03/07 19:33:14コメント(0)

BMW F31 320d ATF全量交換&エンジンオイル交換

東京よりBMW F31 320d のお客様が5度目のご来店をして下さいました。

本当にいつもいつもありがとうございます。

サスペンション&LSDからのお付き合いとなりまして、その後ブレーキパッド&ホースの交換も承りました。

そして今回はエンジンオイル交換とATF全量交換をさせて頂きました。

まず上の写真のオイルはエンジンオイルです。

やっぱりディーゼル車のオイルは汚れますね~

よく皆様に何キロぐらいの交換が理想か?のご質問を多く頂きますが、車の値段を考えればオイルをけちるのは最善では無いと思います。

また圧縮の高いディーゼルはブローバイガスが吹き抜けますし、ましてやターボまで着いてますんで、更に吹き抜けます。

ですのでオイルに不純物が多く混じりオイルの性能を低下させてしまいます。

故にディーゼルターボこそは、早めの交換がお勧めなんです。

そしてお次はATF全量交換です。

走行15000kmでの交換となりましたが、オイル見て下さい!

こんなにも汚れちゃうんですよね~

ですから新車から1万キロ走行ぐらいでやっておくのは実に有りなんです。

やはり機械物は初期摩擦が一番多いですから、オイルパンの磁石にも鉄粉が多く見られました。

お高いBMWだからこそ、やはりまめなメンテンスは欠かせないと思います。

最後の仕上げはマシンによる清掃とオイルの圧送です。

オイルライン&オイルクーラーまで清掃出来るのが最大の売りなマシンです。

マシンメーカーさん曰くATを長持ちさせるにはオイルクーラーが目詰まりしない事がとても重要だそうです。

普通のオートマチェンジャーでは、こんな事絶対に出来ませんので、素晴らしいマシンなんです。

終了後乗って頂きましたが、アクセルに対する反応が良くなっちゃって!またまた運転が楽になりました!

ですので今回も帰りは東京まで下道で行きま~す!とおっしってました。

凄いですね~一体何時間掛かるんでしょうか?

今回も誠にありがとうございました。

 

3 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/03/03 17:59:10コメント(0)

BMW F31 328 リア ブレーキローター&オレンジウルフ ブレーキパッド850へと換装

昨年10月に走行距離10万キロを迎え

全てのブレーキキャリパーのOHをさせて頂き、同時にフロントローターとブレーキパッド、オレンジウルフ ステンレスメッシュブレーキホースも装着させて頂きました。

それから約3か月が経ちましたが、お客様曰く色々とやったので、どれが良いのか分から無いけど!

残量があったリアパッド&ローターもやはり換えたくなりました!

のご連絡を頂戴しまして、本日交換と相成りました。

また一つの心使いでリアのハブもピカピカに磨かせて頂きました。

交換させて頂きますのは、綺麗に防錆処理をされ適度な硬度で、高性能パッドの真価を発揮させてくれるドイツ製のローターと!

低ダストで有りながら抜群の効きとフィールを醸し出してくれるオレンジウルフ ブレーキパッド850です。

いくらパッドの性能が良くても硬いローターに組んでしまいますと、その効きが明らかにスポイルされてしまいますのでローター選びも重要です。

お客様も最初は半信半疑だったけど、10万キロ走って今のブレーキが一番良いのが不思議ですね!

これで全てが揃うのでまたまた楽しみになりましたと、おっしゃって下さいました。

あながち リアブレーキパッドはサイズが小さい為、軽視されがちですが、そこは何のその!

物凄く変わりますんでどうぞご期待下さい。

今回も誠にありがとうございました。

 

5 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/01/10 15:17:09コメント(0)

BMW F31 320d のお客様より ATF全量交換レビュー頂戴しました!

ガルフ様。

先日はお世話になりました。

ATF交換後の帰路にて感じたことを書き連ねたいと思います。

 いや~ATF交換で走りがこんなに変わるとは正直ビックリです!

 停車状態からの動き出しからして違いますね。

 今まではブレーキからアクセルに踏みかえ、ホンの少しの間をおいてから加速を始めていたのですが

 交換後はブレーキから足を離した瞬間から力強く滑らかに動きだし、アクセルをそっと踏むとスーッと間を置かずに加速。

 さらに踏み込んでいくと、アクセルとリヤタイヤが直結したかのようにダイレクトにグイグイと進みます。

 なんだかECO-PROからSPORT+に変えたぐらい違うんですけど()

 ディーゼル+オートマ車はレスポンスが今一つ、なんて感じてましたが、まるっきり違うダイレクトなフィーリングに生まれ変わっちゃって

 副次効果としてコーナリングで曲がりやすく(加減速がコントロールし易くなったおかげ)なりました。

 燃費がどれだけ向上するかも試したかったのですが、楽しくてついついアクセルを踏んでしまったのはナイショの話です()

 とにかく運転がヒジョ~に楽になりました!

  以上、長文失礼しました。

 

誠にありがとうございます。

今回は2回目のATF交換となりましたが、前回はATF全量交換では有りませんでした。

勿論その時も喜んで頂けましてATF交換をきっかけに、2年半のお付き合いのスタートとなりました。

そしてこの度はATF全量交換をお試し頂きましたが、やはりその効果は絶大のご様子ですね!

全てのBMW車がATF全量交換出来る分けでは無いのですが、やはり可能なお車では全量交換をお試し頂きたいとまたまた痛感致しました。

オイルの量も増えますし、諸々の装備品&行程も必要ですので、お値段もそれなりになってしまいますが、ここまで変化してしまう以上!

今後も皆様に全量交換をお勧めしていきたいと思います。

 

お帰りの際に、渋滞がもしありましたらアクセル踏まなくても車が前にスイスイと進みますんで、とても楽にお帰り頂けますよ!

とお話しましたが、まさにご体感して頂けて本当に嬉しい限りです。

それでは次回のオレンジウルフ ECDキットお取り着け!

宜しくお願い致します。

 

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/12/03 14:38:31コメント(0)

アクセス記事ランキング