ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

お知らせの記事一覧

BMW 自社ブログに 10イイね!

2019年12月10日

カテゴリー

12月8日に自社ブログの記事を書きましたが!

何気に見返してみましたら、な何と10イイね!が着いてました!

今年の3月頃から自社ブログ書き始めましたが、初の10イイね!に驚きました!

いや~嬉しい限りです。

あまりにイイね!が着かないんで自分で押そうかとも思ったりしましたが、何かホッとしました。

今後は100.1000イイね!が着く様に頑張って参ります!

10 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/12/10 19:08:49コメント(0)

BMW メンテナンス

今の自動車アフターパーツ業界は用品が売れない!

とみんな口を合わせて言います。

BMWも例外では無く、以前の様にコテコテに車を弄る方が減ってるみたいです。

最も車その物も昔と比べ急速に進化していますので、手を出すところも、もうそんなに無いのかもしれませんね?

そんな中当社ではオリジナルパーツ開発と特にメンテナンスに力を入れて参りましたので、まさに時代にマッチしているのかもしれませんね?

ハイ本日休み明けもATF交換のお問い合わせを始め、多くのメンテナンスのご相談を頂戴しました。

今後も皆様に喜んで頂けるメンテナンスの幅を広げて参りたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。

5 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/12/10 18:59:45コメント(0)

ブログ

2019年12月08日

カテゴリー

この自社ブログも読んで頂ける方が徐々に増えて参りまして有難い限りです。

昨日もマセラティの記事を読みましたよ!

と言って頂けまして本当に嬉しかったです。(もう ミンカラ書いてませんので)

みんから前も自社ブログ書いていましたが、今はもう心構えが丸で違います。

57歳にもなって、創業も28年目にもなって中途半端な事はもう書きたく無いのが本音です。

ですので出来うる限り真剣勝負で書いて参りますので、どうぞ今後共宜しくお願い致します。

12 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/12/08 19:40:31コメント(0)

燃費向上プロジェクトページ制作中!

只今制作中の燃費向上プロジェクトページ少し覗いて見て下さい!

そのページ初めの文言は!

 

車の調子の良さは必ず燃費に表れます。

ですから燃費が良い車は調子が良いんですね!

またチューニングをした結果、燃費が上がればそのチューニングは正解であったと思われます。

まさにチューニング=調律ですので、その調律が合っていた証拠にもなりますね!

当社ではその調律とメンテナンスにとても力を入れていますが、どれをご選択頂いても必ず燃費は向上しています。

例えばECUチューニングで言えば
低回転域でより最大トルクが発揮出来る様になりますので出足加速向上と共に燃費も上がります。

エンジンカーボンクリーン&オイルスラッジクリーンも
今まで汚れて目詰まりし掛けていたものが綺麗に除去されますので当然出力も燃費も上がります。

ATF交換も燃費に効果テキメンです!
当社オリジナル ATF注入により駆動の伝達能力が格段に上がり、アクセル踏まなくてもスイスイと車が進みますので確実に燃費UPします。

ブローバイガスを一方通行にさせる1wayバルブもエンジン内部回転抵抗となる不必要なガスを大量に排出できる為、当然ですが燃費も上がります。

そして信じられないかもしれませんが、アライメント調整でも燃費が上がります。

タイヤが、おかしな向きで転がっていれば当然走行抵抗となりますがゆえ、正規位置に左右ドンピシャに合わせれば必ず燃費に貢献してくれます。

などなど沢山のメニューがございますので、どうぞお楽しみ頂きながら是非お試し下さいね!

4 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/12/04 19:06:37コメント(0)

オレンジウルフ ECDキット 祝!

2014年 そう消費税が8%になる時。

デモカーBMW F30 320dを導入しました。

その目的はパーツ開発では無く、新車車両販売の為だったのです。

実際に4台の新車ご購入に繋がったのすが乗っていて楽しい為、よからぬ願望が芽生えました。

ディーゼル車では、そんなに車を弄る人もいらっしゃらないでしょうが、サスペンションキット開発は外せないと考えました。

何故なら街乗りでは至極乗り心地も良く今までのBMWの純正の脚では最高の部類に入ると感じてはいましたが、悪路や高速では正直優し過ぎて怖い!

駆け抜ける喜びのBMWとしては、あまりにコンフォート過ぎる!

と感じた私は、サスペンションキット開発に挑みました。

F30前のデモカーではSACHSをベースとして行って来ましたが、もう車の下に潜って減衰調整ダイヤルなど回したく無いと思っていた私はSACHSに電動モーターを着け電制に出来ませんか?

とお願いしましたが、本国ドイツのお許しが出ずに断念するしかありませんでした。

そこで諦め切れない私は、一からオリジナルとして御協力して下さる巧を模索しました。

いや~願いは通づるものですね~素晴らしい出会いが在りました。

そこからECDキット開発は始まりました。

2014年から始まったECDキットですが、2019年11月中旬には、BMW E92 M3 の方にご注文頂きまして累計台数79台となりました。

どうか年内には累計台数80台を求めておりましたが、な何と一昨日のお客様!

BMW F31 320dのお客様に決めて頂きました!

ハイ晴れて年内80台を達成する事が出来ました!

いや~これで今年も思い残す事が無いほどの満足感と達成感に浸っております。

名も無き浜松の片田舎のショップ風情が作り上げたオリジナルサスペンションキットが5年の歳月の中80台の実績は果たして凄い事なのか?

はたまた力不足なのかは?到底解りませんが、間違い無く愛して頂けてる事は間違い有りません。

本当に皆様ありがとうございました。

今後も頑張って参りますのでどうそ宜しくお願い致します。

 

 

9 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/12/02 17:00:22コメント(0)

アクセス記事ランキング