ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

お知らせの記事一覧

オレンジウルフ エンジンオイル

オレンジWOLF製品の開発を木下プロと始めて3年の月日が経ちまして現在は4年目へと突入している訳なんですけど、やはり最初の頃は全く反応を頂けず、とても悔しい気持ちで日々過ごしておりましたが、いつもいつも木下プロから出る言葉は。

「焦っちゃだめですよ!過去からの常識を全て覆そうとしてるんですから絶対に時間は掛かりますから!」

と何度も何度も、なだめられましたが完成した製品が素晴らしいだけにいつも悶々としておりました。

ところが彼が言う通りにジワジワと皆様に認知して頂ける様になって参りまして、最近はとても充実した気持ちで日々励まさせて頂いております。

皆様本当にありがとうございます。

そんな中、今回のエンジンオイル開発に関しましても相当時間が掛かりました。

最初にコラボしたメーカーさんとはLSDオイルの開発に置いて行き違いが出来てしまい、肝心な次へと進む事が出来ませんでした。

そして2番目のメーカーさんとは着々と開発が進んだのですが色々な絡みで経営がうまくいかなくなってしまったそうで泣く泣くお別れとなってしまいました。

そして3番目のメーカーさんのエンジンオイルを、まず私自身試したところ以前より全然エンジンが軽く回り、この素晴らしいレスポンスなら木下プロも絶賛してくれるだろうと意気込んでいたのですが富士SWを数周走って貰う予定が、すぐに戻って来てしまいました。

ピットインしたところに駆け寄りどうしました~?

と尋ねてみますとウ~ン確かに最初はレスポンスも良く感じたんですが温まって来ましたら油温がグングン上がりだして、何かエンジンから嫌な音がするんですよね~

エンジン壊したくないから戻って来ました!との事でガックリ!その後も改良を重ね次回へとチャレンジを2回繰り返しましたが木下プロから笑顔は出ませんでした。

私にも実際に富士のコースを走って確認して欲しいとプロに言われ私自身渾身の攻めをしてみましたが、悲しい事に異変はまるで感じる事が出来ずにやはりプロとは車への負荷の掛け方がまるで違うんだと愕然とした気持ちになりまして本当は一緒に開発を進めていきたかったメーカーさんでしたが皆様にご迷惑が掛かってしまうのでは全く無意味でありますし、やはりプロがそこまで注告してくれている訳ですし断念せざるしかありませんでした。

でもこの時、やはりプロとコラボして本当に良かったと実感しました。

とても私達ではそこまでのテストや評価は到底無理ですから!

そんな経過を経て今現在、皆様にご紹介しております第4番目のメーカーさんによるエンジンオイルは、まさに木下プロが絶賛しているものですので間違いが有りません。

デモカーM3に見合った過酷な条件下でも安心してお使い頂く事の出来るMスペック!とBMWの軽快なエンジンをさらに分かりやすく楽しくなる様な味付けをして且つ油膜の形成、潤滑性能の安全マージンを十分にとった0w-30という2種類のエンジンオイルが完成致しました。

 

 

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2013/05/01 18:46:33コメント(0)

オレンジウルフ 1wayバルブ の真の目的

お陰様でオレンジウルフ1wayバルブも発売後2年の歳月が経ちます。

本当に皆様に愛して頂き現在も毎日の様に、ご購入頂きまして本当にありがとうございます。

ただこちらの製品の評価として誠に嬉しいのですが、走りの方ばかりに特化されてしまっています。

不本意なのは本来の目的のエンジンの耐久性アップには、あまり焦点がいって頂いて無いというのが実情でして、これは、御好評頂いているエンジンカーボンクリーンとも密接な関係があります。

それは何かと申しますと、カーボンクリーンで除去されるカーボンの生まれる最大の要因こそがブローバイガスでして、それをいかにエンジンより排出する役目を担うのが、この1wayバルブなんです。

ですからカーボンを貯め難い為の製品でもあるんです。

不燃焼ガスであるブローバイガスは、エンジンにとって最大の不必要なものであり且つオイルの希釈やカーボンの蓄積の要因ともなっています。

ですのでこちらの製品の最大のメリットは、この点も非常に重要となりますのでお知りおき下さいませ!

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2013/04/30 14:41:36コメント(0)

BMW E46 M3デモカーにて パワステオイルで車が変わった!

新開発のパワステオイルの件ですがデモカーBMW E46 M3 にて交換し昨日と今日色々な道で試乗したのですが、いや~もうビックリ!

完璧に車が変わってしまいした!と言いますか現代のBMWのステアリングになりました。 

乗り始めは、そんなに変わんない~と思っていたのですが走れば走るほどステアリングが重くドッシリと変化しまして、来た~!って感覚で思わずそのまま高速へ!

今まで富士SWでは良かったんですが、一般道ではもう少しステアリングのセンター付近が落ち着かないかな~!

と何度も思ったのでしたが、もう全然遊びが無くなり更ら~に高速安定性が増しました!

そして山道の下りの高速コーナーでは、いつもヒヤヒヤとする場面なのですがもう別物でした。

フロントタイヤのインフォメーションがダイレクトに手に伝ってきましてアクセル踏める踏める!

運転してる自分も相当安心感を持ってハンドル操作が出来ましたのでこりぁ良いわ!って一人叫んで参りました!

これで古いお車の方には、相当安心感をご提供出来る様になりますので今後は力を入れていきますよ~

 

 

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2012/04/24 19:03:19コメント(0)

BMW E46 M3エンジンには、これ!

2011年12月20日

カテゴリー

先日のブログでもご紹介しましたが BMW E46 M3のお客様のロッカーアームとカムシャフトが変摩耗しエンジンから、カンカンカン!と激しい音が出まして今にも潰れそうな状態だったのですが、それはやはり潤滑が足りなかったのが原因と思われます。

BMWにおいてMエンジンは今だに油圧タペットでは無くシム式を使っていますので特にオイル管理は重要となってきます。

ですから早めのオイル交換がお勧めですね!

そしてもっと気を使うならば、やはりマイクロロンは外せないと思います。

金属摩擦をこれでもか軽減させる!とっても優れた物でありますので最近は特にお勧めしています。

そうそうこの間オイル交換に見えたM3の方2台とも軽いタペット音が出てましたので、すかさずこれも入れて頂きました。

またMモデル以外の方でも、きっとこれはエンジンを守る為にお役に立てると思いますので是非一度お試し下さいね!

しかもマイクロロンは1度の添加でOKなんです。

2回入れる必要はありませんのでとってもリーズナブルなんで~す!

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2011/12/20 18:34:11コメント(0)

BMW エンジンのオイル下がり

よくオイル上がりとか下がりとか耳にされると思いますが、今日はオイル下がりのお話です。

バルブの傘に付着しておりますのはエンジンオイルです。

何故ここにオイルが付いてしまっているかと言いますと、下の写真のバルブの通り道にあたるバルブステムシール(緑の物体)が硬化してしまいオイルシールの役目を果たさずオイルが下に流れ落ちてしまう現象がオイル下がりです。

ですので当然オイルが燃え燃調も良い状態では無くなってしまいます。

そしてひどくなりますと白煙を吹く様になってきます。

小さな安いパーツですが、とっても重要な役目をしている欠かせないパーツなんですね!

 

 

 

2 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2011/10/20 16:15:23コメント(0)

アクセス記事ランキング