ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

オレンジウルフ ECDキットの記事一覧

3台のBMW 全てに オレンジウルフ ECDキット 装着されています。

只今車検整備にてお預かりしている、お車3台には全て オレンジウルフ ECDキットをご装着頂いております。

このキットは全て1から制作しました完全オリジナルのサスペンションキットとなりまして

1台1台その車種専用に約10年の歳月を掛けて作り上げたまさに自慢のサスペンションキットとなります。

デモカー320dより開発を始め、1、2、3、5、M、Z、X といったモデルに波及して参りまして

その数30車種以上にまで及びました。

ハイ今月もF20 135のお客様とF16 X6のお客様に、ご注文頂きました。

BMWらしいスポーティーさを極めつつ、更なる高級感を体感出来るこんな脚は正直

私は存在しないといった自負を持っている、まさに超お勧めな脚なんです!

 

 

16 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2021/02/07 19:22:37コメント(0)

BMW E89 Z4 ECD ダンパーOH後のアライメント調整

ダンパーOH後のアライメント調整ですが!

お客様は常時オープンにして乗られてるとの事でしたので!

車高調性もアライメント調整もオープンにしてセッティングしました!

これ実はオーナーさんからのリクエストでして、実に理にかなっていると思いました。

上部最重量の物ですから、乗られている状態で後部に荷重を掛けて行うのは、まさに正しいと思います。

そしていざアライメント調整しましたところ

素晴らしいデータが出ました。(これはリア荷重が関係してるかどうかは分かりませんが)

調整出来ないフロントキャスター左右誤差が、何と0度06分!

同じく調整出来ないフロントキャンバー左右誤差が、0度03分!

いや~またまた凄いデータが出てしまいましたね~

ここまでくればもう完璧です!

流石は精度高いBMWシャーシ剛性とオレンジウルフ ECDキット(全長式故です)の組み合わせ!

これならお客様も相当に驚かれ感動して下さると思います。

どうぞ週末の納車をお楽しみにしていて下さいね!

16 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/07/30 19:17:09コメント(0)

BMW E89 Z4 35I オレンジウルフ ECDキットOH

平成30年にオレンジウルフ ECDキットを御装着頂いたBMW E89 Z4 35Iのお客様ですが!

ダンパーOHの為、またまた茨城県よりお越し下さいました。

いつもいつも誠にありがとうございます。

こちらのお客様はECDキット取り付け後も、ハブベアリング交換やフロントサスペンションアーム交換

DCTF交換などもさせて頂きました。

遠方にも関わらず何度も何度もお足をお運び頂きまして、まさに感謝感激です。

OH後は更にサスペンションが輝きますので、どうぞお楽しみにしていて下さいね!

今回も誠にありがとうございます。

13 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/07/26 19:07:09コメント(0)

BMW E87 130 のお客様より オレンジウルフ ECDキットのレビュー頂戴しました!

昨年末にオレンジウルフ ECDキットを、ご装着させて頂きました BMW E87 130 のお客様よりレビューを頂戴しましたので御紹介致します。

 

お世話になります。

昨年E87の車検及びECDキット取付いただいたooと申します。

大変遅くなってしまい申し訳ありませんが、ECDキットのレビューを素人ながら下記させていただきます。

 

昨年夏に2010年式45000km程の130i(E87)を購入。

直6エンジンのフィールには感動しましたが、1か月ほど乗り続けてもあまり乗りこなせていない感があり、

またフワフワして少し怖かったので、WEB検索し県内でBMW専門に取り扱っているガルフストリーム様に相談

(当時はいきなりにも関わらず丁寧に対応いただきありがとうございました)。

 

早速メカニックの方に運転してもらい、乗ってすぐに足がへたっていると判明。

足回りのリフレッシュとして純正サスの交換or ECDキットの2つを提案いただき、

金額が金額なだけに少し悩みましたが、乗っていて楽しい車にしたいがために折角BMWにしたのに

ガルフ様激推しのECDキットを入れなきゃ後悔すると思い決断。

12月の車検のタイミングで足回りも交換いただき、その後毎日楽しく運転できております。

本来の純正足の乗り味が分かりませんが、本品は硬すぎず柔らかすぎず自分の思いのままに動いてくれる印象です。

何といっても手元で40段の減衰調整が簡単にできること。

最も柔らかくしても普段の速度域において怖いと思うことは全くなく、ジェントルな乗り味。

硬くすると怖いもの知らずでどこまでもアクセルを踏みこめるような、その気にさせてくれる足となります。

実用性と駆け抜ける歓びをを両立させてくれる欲張りな足回りとなりました。

本当にありがとうございます。

この先もガルフ様とは長くお付き合いさせていただきたく、よろしくお願いいたします。

 

誠にありがとうございます。

実用性と駆け抜ける歓びをを両立させてくれる欲張りな足回りとなりました。

のお言葉が最高に嬉しいですし、まさにそこを目指して開発して参りました。

ところがその両立というところが一番難しく且つ克服しない事には製品として成り立ちません。

何故ならその様な製品はこの世には存在せず、だからこそ実現したかった私達の夢でもありました。

最初はSACHSをベースとして開発がスタートしましたが、何かとメーカーさんの規制が厳しく妥協しなければいけないところも多々ありました。

ですのでSACHSとは離れ、本当に一からのオリジナルサスペンションキット開発を2014年より始めました。

そして遂に完成した物は遥かにSACHSを凌駕しておりましたが、中々売れませんでした。

多くのお客様からも、どこのメーカーのベースを使っているの?といった質問ばかりで丸で信じて貰えませんでした。

それが年月が経ち、ジワジワとオーナー様の口コミで広がって参りまして、今では多くの皆様にご愛用頂いております。

そして本日もこの様に絶賛して下さいまして、本当に嬉しいですしまた一つ夢が叶った気持ちになりました。

これからもお客様のお力に成れます様、頑張って参りますので、こちらこそ宜しくお願い致します。

 

 

 

19 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/05/07 18:17:28コメント(0)

BMW メンテナンス

地元にお住まいの BMW F20 120 のお客様がエンジンオイル交換に来て下さいました。

来月には1年点検が控えてますが、やはりオイルだけは早めに交換されたいとの事でお越し頂けました。

いつもいつも誠にありがとうございます。

そしてこちらも地元にお住まいの BMW E92 M3 のお客様ですが、ブレーキキャリパーOHのご相談でお越し頂けました。

前車でもブレーキ周り一式させて頂いておりまして、今回もオレンジウルフ ブレーキパッド850、ドイツ製ブレーキローター

オレンジウルフ ステンレスメッシュホースへと同時に換装させて頂く事となりました。

もうお付き合いも長く E46、E87 そしてE92 M3と3台のお車に関わらせて頂いております。

今回も誠にありがとうございます。

続いてこちらのお客様は、愛知県より車検整備の為、御入庫頂きました。

一番最初は平成28年に初めてお越し頂きまして オレンジウルフ ECDキットの開発を承りました。

そこからはもう怒涛の様にオレンジウルフ コンプリート化させて頂きました。

そして4年目のお付き合いとなります今回も走行距離8万キロとなりましたので、車検整備と同時にかなり大掛かりなメンテナンスをさせて頂く事となりました。

2回目のダンパーOH、3回目のATF全量交換、ブレーキキャリパーOH、パッド&ローター交換、ステンレスメッシュホースの換装などなどです。

またお越し頂きましてすぐさまリフトアップし各部点検したところ!

お約束のオイルエレメントハウジングG/Kからオイル漏れが発見されましたので、そちらの修理も承りました。

約2週間のお預かりとなりますが、またまたお車が光り輝きますので、どうぞお楽しみにしていて下さいね!

今回も誠にありがとうございます。

14 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/04/05 18:31:55コメント(0)

アクセス記事ランキング