ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

オレンジウルフ ECDキットの記事一覧

BMW F30 320&F10 M5

  

今右側のガレージには浜松ナンバーの黒いBMWが3台入庫しています。

まずこちらの BMW F30 320 のお客様は、平成28年にオレンジウルフ ECDキットを組んで下さいました。

そこから約4年の歳月が経ちまして今回ダンパーOHをさせて頂く事となりました。

嬉しいですね~

「これからも長く乗っていきたい為、良い脚ゆえにOHしたいんです!」

のお気持ちに感謝感激です!

BMW F10 M5 のお客様はエンジンチェックランプ点灯の為、ご入庫頂きました。

まずは一番肝心なバッテリーチェックから行いましたが、結果は要交換でしたので、ボッシュAGMバッテリーにて交換させて頂きます。

そして今後はBMW専用テスターにて診断を進めさせて頂きます。

今世の中はとても辛い状況になってしまっていますが、こうして地元の方が頼って下さるのが本当に有難いです。

一日も早い終息を願っておりますが、今自分たちが出来る事を精一杯頑張ってやって参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。

 

10 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/04/02 19:00:20コメント(0)

オレンジウルフ 祝 10周年

2010年に立ち上げた オレンジウルフ ブランド ですが、本年2020年3月にて10周年を迎えました!

一口に10年と言いましても!

10年続く企業はわずか1%

だそうですから、ホントに踏ん張りました!

名も無い田舎な浜松のショップ風情が、オリジナルパーツなんて作っても売れる分けが無い!

が実に常識であるとは思いますが、こんなに良い物が出来たなら売れない分けが無いの信念の元!

コツコツと諦めずに腐らずに頑張って参りました。

また最初の頃は製品が良いのに売れないのは自分の努力&感性の不足と日々自分をいじめておりましたが!

1年経ち2年経ち5年経った頃から、やっとジワリジワリと認知して頂ける様になりまして今日まで至りました。

事実、皆様のご理解とご声援が無ければ、ここまで来れませんでした。

ですので本当に皆様のお陰です。

誠にありがとうございました。

今後もオレンジウルフとして頑張って参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。

 

追伸

写真撮るのを忘れてしまいましたが、4年前にECD キットを組んで頂いたBMW F30 320 のお客様が!

お見えになりまして、ダンパーのOHのご依頼をして下さいました。

取り付け後 30000km走行されたので、今後も良い状態を保っていかれたいとのお考えの中、ご用命頂きました。

誠にありがとうございました。

まさに良い製品で無ければOHなって絶対にされない分けですから、お声を掛けて頂けた事が本当に嬉しいです。

事実OHをしますとまたまた製品がキラメキますので、どうぞお楽しみにしていて下さいね!

 

 

4 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/03/20 18:42:49コメント(0)

BMW F31 320d オレンジウルフ ECDキット お取り着けの締め!

当たり前ですが昨日のノーマル状態では車高が4輪共バラバラでしたが!

全長式ダンパーが故に、ダンパーストロークに変化を与えず、4輪ともキッチリ車高を合わせられました。

ハイそれも基準値ピッタリにしました。

そして最後の締めに鬼アライメント調整をさせて頂きました。

一番重要なリア数値をバッチリ合わせたところ、調整出来無いフロントキャンバー数値誤差が若干縮まりました。

でもこれ以上は無理ですね!

走行距離から言いまして、そろそろフロントアームの見直しも必要かもですね!?

そして完成した車高が、こちらです。

まあ若干高めに見えますが、アッパーマウントが馴染んでくれば又見た目も落ち着いてきますので十分だと思います。

実際に当社ではもう車高短は、とうに辞めています。

何故なら何か「ヤンチャ&幼い」様に見えて仕方無いからです。

自分が歳をとったせいなのか?はたまた上質感的な思考になったのか?よく分かりませんが!

今はこのぐらいの車高が一番、BMWに合っている様に見えます。

ましてやお車はツーリングですし、こちらのお客様はガンガンとアウトドアに使われていますので大正解だと考えます。

ここまで丁寧にアライメント調整すればもう、製品の良さが更に際立ちますね!

実は当社ダンパーの最大の売りは減衰を極限まで強くしても一般道でも普通に使えるって事です。

実際に市場に出回っている車高調整&減衰調整キットで、その様なものはまず皆無だと思います。

(自分が実際に買って着けた数々のキットは、みんなそうでした)

ですので車高調整&減衰調整キットを買われた殆どの方が減衰力の中間か、もしくはそれより弱いところで使われていると思います。

それは硬くすると不快感ばかりになってしまうからなんです。

ところが当社製品は強くしても決して硬さを感じませんし、逆に悪路では快適に感じてしまうほどです。

突き上げ感など微塵も無く、ギャップを何事も無かったかの様にいなしてくれます。

ではそれが何のメリットを生み出すかと申しますと、道路事情が悪くなればなるほど!

天候が悪くなればなるほど、減衰を強くして頂きたいんです。

普通こんな事言いますと、え~?逆でしょう~?と間違い無く言われそうですが、真実なんです。

オレンジウルフ ダンパーは減衰を強くしても硬くなるのでは無く!

ストローク量が減る、ストロークスピードがゆっくりになる!が正解なんです。

またそれを実現する為にはバンプ、リバンプ共にたっぷりと有るストローク量も、もちろん関連しています。

只単に硬くストローク量の無い物では内側のタイヤが浮き上がってもダンパーが伸び無い為、接地感など生まれません。

ところがたっぷりとしたストローク量に加え、絶妙な減衰セッティングの恩恵で悪路、悪天候では抜群の安心、安定感を実現出来ます。

そうなんです。まるで車高が一段下がった様な路面への張り付き感に全く怖さを感じ無くなります。

また悪路、悪天候では、特にステアリング操作を丁寧にしないと怖い思いになりますが!

当社製品では多少ラフな操作でもダンパーがシッカリと支えてくれますので、そこも大きな安心感となります。

そうなんです。柔い減衰では丁寧なステアリング操作をしないと、うまく走れませんが!

このダンパーでしたら、そんなに神経質にならずとも上手に車が走ってくれます。

実際にご購入頂いた皆様よりも、丸で運転が上手くなった様な気になるとの、ご感想を沢山頂いております。

気合入りまくりで長文書いてしまいましたが、まだまだお伝えしたい事は一杯あります。

ご興味ございましたら、ドンドンとお問い合わせ下さいませ。

どうぞ宜しくお願い致します。

 

BMW F31 320dのお客様!今回も誠にありがとうございました。

 

 

6 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/03/15 17:28:28コメント(0)

BMW F31 320d オレンジウルフ ECDキット お取り着けさせて頂きました。

こちらのデータは作業前の入庫時のアライメントデータとなります。

走行距離も7万キロですので新車時よりは、ずれてるのが当たり前なのですが

メーカーでの新車出荷時もアライメントは調整されていませんので、それは更に狂いますね!

特に肝心のリア数値が大きくずれているのが良く無いですね!

こちらのBMW F31 320d のお客様は平成29年4月に埼玉県より初めてお越し頂きましてATF交換とボッシュエアコン サービスをさせて頂きました。

当社では殆どのお客様とATF交換により、お付き合いがスタートします。

そしてそのATF交換に感動して下さるからこそ、次々へとディープな世界に来て頂けています。

ハイこちらのお客様もATF交換に感動して下さり2回目は、オレンジウルフ カーボンLSDのご装着もさせて頂きました。

そこからはもう怒涛の様なお付き合いが始まりました。

オレンジウルフ ストラットタワーバー、1wayバルブツインキット、オレンジウルフ ブレーキパッド850

ディーゼル専用エンジンオイル交換4回、2回目のATF交換!と約3年間の間にその度、埼玉県よりお越し頂きました。

本当にありがとうございます。

そして更にディープな世界へ!

そうです本日は、オレンジウルフ ECDキットのお取り着けに来て頂けました!

LSDを着けて頂いてからズ~ッとサスペンションキットも入れなくちゃと、おっしゃられていましたが!

遂に決断して下さいまして、いよいよお取り着けと相成りました。

都合、車高をミリ単位で合わせる為、モーター配線を室内に持ち込む為、鬼アライメントにする為

1泊2日にてお預かりとなりましたので、どうぞ明日の夕方の完成をお楽しみにしていて下さいね!

 

6 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/03/14 18:47:56コメント(0)

BMW E92 M3 のお客様から オレンジウルフ ECDキットのレビュー頂戴しました!

ガルフストリームさま

お世話になっております。

取付けていただいたECDですが、良い感じです!

走行距離が進むにつれて馴染んできたのか、さらに滑らかにスムーズになってきた気がします。

タイヤの空気圧を少し高めにしていたのですが、規定値に下げたらもう乗り心地は最高です!

一人でも、同乗者がいても、「あ〜、いいねぇ…」とつぶやきまくっておりますw

首都高のジョイントも良い感じにいなしてくれますし、自然なロール感で荷重を意識しながらの走りを楽しめるようになりました。

(以前は硬く動かない足だったので荷重も何も…でしたので)

ただ、ピロアーム類からくるガタゴト音は当然変わらずで半ば諦めていたのですが、この音が無ければもっと質感良くなってECDを味わい尽くせるのに…と

許せなくなってきてしまったので、次回はその辺りをアーム交換やパワーフレックス等でリフレッシュをお願いしたいと思っております。

まだ街中と首都高くらいしか走れていないので、気付いたことや感想などたまったら、またご連絡させていただきます。

 

最後に、お手数ですが、純正スプリングをお貸し頂いた方に感謝とお礼をお伝えいただきたく思います。

中古とはいえ、買ったばかりの車を毎日コインパーキングにとめる不安感はなかなかのものでした。

お陰様で早々に車庫に入れられ安心出来ました。

ガルフストリームさまにも、無理なご対応いただきありがとうございました。

 

令和2年2月15日にお取り着けさせて頂きまして約半月が経ちましたが、こんなにも子細に書いて頂けまして実に嬉しい限りです!

今まで色々な車種でオレンジウルフ ECDキットを開発して参りましたが、最近は何故か?

BMW E92 M3 のお客様が多いんですよね~!

そこはやはり今後まず出ては来ないV8 NAエンジンだからでしょうね~

私も92 M3をデモカーとして乗っていましたが、BMWのV8って本当に素晴らしいですから!

まさにV8でありながら、エンジンのドロドロ感など微塵も無く、スパーンと高回転まで回るあのエンジンはまさに超絶物でした。

そしてまたサウンドも良いんですよね~まさに魅了されまくりました。

そんな素晴らしいM3を更に上質にする為、サスペンションキット開発に奮闘致しましたが、多くの方にご評価頂き本当にやった甲斐がありました。

 

最初の御縁は、エッ?って感じでしたが、当社お得意様にもご協力頂き急遽ご対応出来た故、この様なお付き合いまでに至りました事を!

お得意様には、お客様の感謝のお気持ちを十分にお伝えしますので、ご安心下さい。

今回も誠にありがとうございました。

 

 

5 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/02/28 16:52:29コメント(2)

アクセス記事ランキング