ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

オレンジウルフ ECDキットの記事一覧

BMW F11 523d オレンジウルフ ECDキットのレビュー頂きました!

今年の7月に オレンジウルフ ECDキットを、お取り着けさせて頂きました BMW F11 523d のお客様からレビュー頂きました!

 

ガルフストリーム様、

お盆前にECDキットを装着してもらったのに、自宅のOutlookが壊れていて長文が送れない状態が続いていたためにレビューが遅くなって大変申し訳ありません。

約2ヶ月で2,000Kmほど走行しましたので、インプレッションを送ります。

実は、純正の足と比較して快適なため、以前の乗り心地をほぼ忘れている状態です。

良いものには体があっという間に慣れてしまうものですね。

さて、装着後のドライブでまず感じたのが、ギャップを乗り越えた際の体に伝わるショックの質が変わりました。

試乗車で体感していたのと同様で、ショックがゼロになることはありませんが、純正のゴツゴツした硬いだけの感触が柔らかな感触に変わりました。

また、揺り戻しがなくなり1回で吸収してくれるようになりました。

細かなギャップであれば体や頭が揺られることはなく、お尻の下だけでギャップが吸収されていて体にショックが伝わってこないレベルです。

当然左右への揺れも少なくなっており、体に対する負荷がかなり減っているのではないかと感じました。

後席に乗っていた妻曰く『一体感が増した』とのことでした。

車の仕様をよく知らない妻ですが、だからこその感覚で、女性特有の表現だなと思いました。

ワインディングに持っていくと、5シリーズツーリングの重たい車体がひらひらと舞うようになった、というと言い過ぎでしょうか。

ギャップの吸収もさることながら、足の踏ん張りが非常に良くて車体のロールが抑えられており、ハンドルを切った際の回頭性が良くなっているため、思った通りにラインをトレースしてくれるので、走っていて非常に安心感があります。

結果として、どんどんスピードが上がってしまいます。

こうなると、トルクの上昇がリニアでないディーゼルエンジンの特性が走りの邪魔になってしまっています。

BMWの2Lディーゼルは1,800回転よりも下のトルクが意外とないことと、2,000回転に入って過給がかかると急に大きなトルクが立ち上がる、いわゆるドッカンターボ的な特性があらとなってより一層気になってきています。

もちろん、スポーツモードに入れて2,500回転以上を維持すればかなり楽しく走り抜けられるのですが。

現在は、場面場面で前後の減衰力をいじって最適なところを探っているところです。

重いツーリングボディーなのでリアは硬めを基本として、フロントは同じ硬さか少し柔らかめが合っているように感じていますが、なかなか難しいですね。

家族を乗せることも多いので常に硬いままで維持できないところがもどかしいです。

単なるキットの装着だけではなく、スタッフの皆さんと十分に相談した上で車高のダウン量とスペーサーでの出面調整もできたことがとても良かったです。

ほぼ1年越しで悩んだのですが、決心して良かったです。

非常に良い出会いだったと感謝しています。

ありがとうございました。

 

誠にありがとうございます。

ここまで詳しく書いて頂けるとは、まさに感謝感激です!

デモカー同乗走行にて、このECDキットを気に入って頂きましたが、やはり御自身のお車で体感されてこそその真価を感じて頂いていると思います。

室内から減衰調整が出来るのは、色々なドライブでの楽しさが増々倍増して参りますので、今後も十分にお楽しみ下さいね!

また下のトルク感のご不満は、ターボチューニング FUSIONにて解決出来ますので、そちらもお知りおき下さい。

今後共宜しくお願い致します。

 

 

3 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/10/02 13:31:13コメント(0)

取り着け待ち一杯 オレンジウルフ ECDキット

完全オリジナルで、ここまで来れたのは奇跡?

2 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/09/25 18:48:08コメント(0)

BMW E85 Z4 車検整備&オレンジウルフ ECDキット

湘南ナンバーな BMW E85 Z4のお客様!

この度当社にて2度目の車検整備をさせて頂いております。

走行距離も12万キロとなり、車検以外のメンテナンスもフルに行わせて頂きます。

まずは、エンジンオイルパンガスケットよりオイル漏れが発生してましたのでオイルを抜き、サブフレームをずらしガスケットを交換していきます。

抜かれたオイルは相当に汚れてましたので同時に行うオイル交換も良いタイミングでした。

また他にもオイル漏れが2箇所ありましたのでそちらも修理していきます。

そして今後ブレーキパッドをオレンジウルフ850に換装しながら、ブレーキキャリパーOHも行います。

更に更に何と、このお車をず~っと長く快適に楽しく乗られたいとのお考えの中からオレンジウルフ ECDキット E85 Z4専用モデルのお取り着けも承りました!

やっぱり E85 Z4 オーナー様は熱いです!

これにて E85 Z4用キットも3台目となりました。

間違い無く上質なZ4生まれ変わりますのでご期待下さいね!

2 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/09/24 14:21:38コメント(0)

BMW E90 M3 リフレッシュメンテナンス

当社にてお車をお買い上げ頂きまして、オレンジウルフ ECDキットも組んで頂きました。

BMW E90 M3のお車のリフレッシュ メンテナンスをさせて頂いております。

パーツ単体は、もちろんですが当社拘りの新品ボルトへの交換も、もちろん承りました。

走行距離10万キロ、年式も11年経過していますので、やはりボルト&ナットの見直しも重要ですね!

そして同時に只今キャンペーン中のリジットカラーも同時に、お取り着けさせて頂きます。

まずはエンジンマウントをパワーフレック製にて換装させて頂きます。

MTマウントも、もちろん交換です!

プロペラシャフトのジョイントディスクも交換。

プロペラシャフトのセンターベアリングも消耗品です。

 

今後登場しないと思う NA V8 Mエンジン

もうまさにお宝です!

大事にしないわけがありません。

このお車はオークションにて購入しましたが前オーナーさんの行き届いた整備に、買われたお客様と一緒に本当に良い車が買えましたね~!

と共に喜びを分かち合えました抜群のM3ですから、現オーナーさんも気合入りまくりです。

だって4ドアで左ハンドルでMTなんて100%買えないと私は思っていましたので、まさに奇跡が起きました。

それも程度抜群で!

この奇跡の出会いを今後も大切にしていきましょうね!

頑張ってお手伝いして参りますので!

 

 

 

 

 

13 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/09/07 17:42:41コメント(0)

BMW E90 335 オレンジウルフ ECDキット OH後の鬼アライメント

お客様のご要望は、スポーツローダウンモデルより車高を5mm上げて下さいとの事で承りました。

結果1mm誤差なく4輪の車高を合わせてのアライメント調整となり、見事に鬼アライメントになりました。

今回はダンパーOHと共にフロントサスペンションアームも替えさせて頂きましたので、更に数値に凄みが増しました。

またフロントアッパーマウントの僅かな遊びも利用しキャンバー調整しましたら、本来調整機構が無いので合わないはずのフロントキャンバーまでピッタリ(車高の関係で少しキャンバーは起きましたが)になりました。

コレ凄いです。

また調整機能の無いフロントキャスター誤差も何と02分までとなりました。

当然ですが一番重要なリアアライメントはもう完璧ですね!

素晴らしいサスペンションに鬼アライメント! お客様ぶっ飛ぶと思いますよ!

3 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2019/08/07 17:50:40コメント(0)

アクセス記事ランキング