ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

仙台からお越し頂いた BMW F31 320d のお客様から!

ガルフストリーム 御中

 

16日は大変お世話になりました。

おかげさまで、変速時の「カクカク」が解消しました。

具体的には次の2パターンで解消しています。

クリープ → 加速 の変速時の「カクッ」

アクセルオフ → 再加速 の「カクッ」

 

交換後はクリープの力強さも増している気がします。

おかげさまで安心して20万キロまで走れます。

帰路はほぼ高速でしたが、スポーツモードで走行したものの、燃費は16km/リットルと悪くない数値でした。

コンフォートモードならまたリッター20キロ到達したかもです。

年末のお忙しい中ご対応いただき、ありがとうございました。

 

こちらこそ遠路より何度もお越し頂きまして感謝感激です!

ATF交換はどこでも出来ますが、当社オリジナルATFを気に入って頂けまして

3回も来て頂ける事に最大の光栄と更なる自信を感じます。

交通費、宿泊費、燃料費を考えますと本当に申し訳無い気持ちとなってしまいますから

ATFを通販させて頂いて、お近くでの交換もありと思いますが

マシンによるBMW車のATF全量交換をされているところは多く無いと思いますので

今回もお声掛け頂けたと思います。

本当に今回もお越し頂きまして誠にありがとうございました。

今後共どうぞ宜しくお願い致します。

15 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/12/19 18:01:18コメント(0)

BMW F31 320d のお客様から!

お世話になりました.

320dのメンテナンス&修理有難うございました。

 

まず帰りの高速でエンジンが極めて静かにスムーズになっていることに驚きました。

新車時はこんなんだったかなぁ、いや新車以上になったかもしれません。

特にスポーツモードにした時、リニアにアクセル開度にエンジン回転数が反応する様がまるでモーターか!?って言いたくなるぐらい素晴らしい。

煤取りとインジェクタークリーニング、燃料フィルタ交換の効果なのでしょうか?

細かい話ですが、インジェクターのワッシャー交換、伸びたボルト交換、

新車時にされていなかった専用グリス塗布などで密閉度がより上がったことも効いているのかもしれませんね。

あと足回りは言わずもがな。

荒天でしたが、東名高速を新東名高速みたいな速度で走れました。(^-^;

風が強い中より高い安定性を求めてカーボンLSDが欲しくなったのは内緒です。

有難うございました。

 

誠にありがとうございます。

今回はエンジンインテーク煤清掃

ヘンジンヘッドカバー交換(オイル漏れの為)

インジェクターの清掃

燃料フィルターの交換

オリジナルダンパーOH

とエンジン&脚周りのメンテナンスをさせて頂きました。

エンジンに関しましてはアイドル不調とエンジンストールが頻繁に起きていましたが

各部清掃によりまさに蘇りましたね!

エンジン掛ける時の素早さや、そのエンジン音と振動がまさに改善されて

誠に気持ちの良いエンジン音を振動も無く奏でていました。

クリーンディーゼル車の弊害を解決し、まさに新車以上かもしれませんね?

そしていつもながらですが、ダンパーをOHすると何でまたこんなに良くなるのか?

皆さん一同に言って下さるのですが、もっと早くしとけば良かった~って事になるんです。

昨日は仙台の320dのお客様のATF交換後の試運転と

こちらのお客様のアライメント後の試運転をさせて頂いたのですが

昨日は結構な雨降りでしたので、お二人のお車の違いが歴然と出ました。

同じ道を同じ速度で走っているのですが明らかに仙台の方のお車の方が安心して走れました。

その訳は?やっぱりカーボンLSDの存在なんですね~

路面ミューが悪くなればなるほどLSDの真価が現れ、断然の安定感と安心感が実現出来ます。

ですので、こちらのお客様にも次回は是非ご検討下さいとお勧めした次第です。

真面目に内緒では無く前向きにご検討下さいね!(笑)

前々からお話していますが良いサスペンションとLSDはセットなんですね!

良い脚にLSDはもう鬼に金棒ですから!

今回も誠にありがとうございました。

18 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/12/17 18:25:52コメント(0)

BMW F31 320d 3回目のATF全量交換

ガルフストリーム御中

 

大変ご無沙汰しております。

仙台のooです。

320dの走行距離も15万キロ目前となり、シフトショックが目立つようになってきました。

つきましては、3回目のATF交換をどうしようか悩んでおり、まずは見積もりをお願いいたします。

 

とお問い合わせ頂けまして

本日、前泊ににて仙台よりお越し頂きました。

一番最初にお越し頂いたのは平成27年、走行距離36000km時で

2回目は平成29年、走行距離85000km時でした。

そして今回3回目は走行距離15万キロにてのATF全量交換となりました。

またATF交換だけで無くその間、オリジナルカーボンLSD強化スタビライザーキットのお取り着けもさせて頂きました。

 

巷ではよく多走行車はATF交換をしない方が良いと言われていますが

当社ATF交換は、オートマチェンジャーによるお米を研ぐような掻き回し交換ではありませんので

どんな多走行車でも何の問題も無く行わせて頂いておりますので皆様どうぞご安心下さいませ!

交換後の御感想をお聞きしましたが、いや~全然違いますね~

やっぱりいつもながらビックリしました!

シフトショックも無くなり、加速&出足が復活しました!ととても喜んで頂けましたので

遠路よりまたまたお越し頂きましたが本当に安心致しました。

今回も誠にありがとうございました。

 

14 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/12/16 18:21:52コメント(0)

BMW F30 340 のお客様から LINE 頂きました!

先週日曜日にATF交換をさせて頂いた

BMW F30 340 のお客様から LINE 頂きました!

 

こんばんわ。

今日は、ありがとうございました。🙇

今、無事に帰宅しました。

やはり、フィーリング、燃費とも向上し、もう少し速く交換しとけばと

若干後悔しております😅

 

今日の、行きと帰りの平均燃費になります。

正直驚いてます😄

 

写真を拝見して信じられませんので、お電話しました。

行きと帰りと同じ道ですか?

ハイそうです。高速使って帰りました。

それでは違うのは外気温度だけですか?

そうなりますね~

確かに温度による変化はあるでしようが

それにしても格差があり過ぎますよね~

と言いますかお見えになる時の燃費が悪すぎるのが気になります。

自分も今までこんなにロスがあったのか正直ガッカリしています。

確かに当社オリジナルATFは伝達能力が格段に上がりますので

施工前よりアクセル踏む量が確実に減るのは事実なのですが

ここまで変わるとは正直信じられませんね~

ただ自動車メーカーは低燃費、低フリクションを求めるが故

油脂系をかなり柔らかくしているとの話もオリジナル開発して頂いたオイルメーカーさんより聞いた事があります。

その低粘度が伝達能力をスポイルしてしまっている一つの要因らしいです。

開発オイルメーカーさんからは、シャビシャビ(フルードですから)のATFにも粘度があるそうで

当社オリジナル製品はある程度の粘度を確保してるのが伝達能力に繋がっているそうです。

(ただ粘度だけでは決して無いそうで、いわゆるブレンドの妙味だそうです)

ホントまだ信じられませんが、お客様からは写真の計測後も良い燃費が続いてますよ!

とお話頂けましたので兎にも角にも良い結果が出て本当に良かったです。

今回も御連絡頂きまして誠にありがとうございました。

 

追伸

昨今の燃料高騰でこの差は相当にお財布に影響大ですね~

改めて計算したらかなりの差額となりますし、環境にも影響大ですね~

お財布に優しく環境にも貢献出来る好燃費を皆様も手にして下さいね!

17 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/12/12 18:22:04コメント(0)

BMW F30 340 ATF交換

本日は愛知県より BMW F30 340 のお客様がATF交換に来て下さいました。

前車BMWでのATF交換を大変気に入って頂けまして

こちらのお車に替えられても、やはりATF交換をしなきゃって事で再度お越し下さいました。

走行距離はまだ2万キロでしたが、やはりオイル劣化は見られました。

オートマオイルパンの磁石にもスラッジが多く付着していました。

機械物は初期の時期に多くの摩擦が発生しますので、2万キロ代で行うのは大正解だと思います。

今回も完成後乗って頂きましたが、走り出してもうすぐに良さが分かりました!

ととても喜んで頂けましたので良かったです。

今回も誠にありがとうございます。

17 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/12/10 18:37:13コメント(0)

アクセス記事ランキング