ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

SACHS ダンパーキットの記事一覧

同時進行

地元にお住まいの BMW F31 320d の新規のお客様からは

走行距離も15万キロを超えましたが、まだまだコンディションを取り戻し

長く乗っていかれたいとの事で、大掛かりな再生整備を承りました。

タイヤをミシュランへと交換

ショックアブソーバーをアフターSACHSにて交換

Fサスペンションアーム4本交換

ブレーキフルメンテナンス(パッド&ローター&ホース交換&キャリパーOH)

エンジンオイル漏れ修理&オイル交換&オイルスラッジクリーン施工

鬼アライメント調整

ボディ磨き&コーティングと多岐に渡りの大整備をさせて頂いています。

 

そしていつも帰省を兼ねて福島県よりお越し頂ける

BMW アルピナ E91 D3のお客様ですが、いつもの様にオイル交換を承りましたが

リフトアップして各部点検させて頂きますと

こちらもFサスペンションアームの劣化が見られ、同時交換させて頂く事となりました。

いや~本当に今年の夏は暑いですが、当社の仕事内容も熱々が続きますね!

7 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2024/07/30 18:00:06コメント(0)

昨日の BMW F31 320d のお客様から!

お世話になりました。

横浜までの帰路約240キロを走りました。

これまでとは異次元の直進安定性とピシッとした踏ん張りで感動しました。

これまでは直進を保つためにこまめにステアしていました。

BMW本来の性能が発揮されてる感じがしました。

ありがとうございました。

 

いや~良かったです!嬉しいです!

当社代車をお貸しした際に、このぐらいドッシリした感覚に戻したい!

とのご要望の中、まずは基本であるショックアブソーバー交換をお勧めしました。

お車を若返らす為には、何と言っても脚周りですので一番重要ですね!

昨日完成後、乗らせて頂きましたが脚がシャキットした分

フロントハブベアリングの摩耗を感じました。

しかし今はスタッドレスタイヤを履かれていましたので確信とは言えません。

ですので暖かくなりましたら又お越し下さいね!とお伝えしました。

当社ではハブベアリング交換の経験が豊富ですのですぐに劣化が分かりますが

その判断はとても難しいですから是非ともまた、御足をお運び頂きたいと思います。

今回は誠にありがとうございました。

12 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2024/02/04 18:07:54コメント(0)

BMW F31 320d ショックアブソーバー交換

本日は BMW F31 320d のお客様が、ショックアブソーバー交換に来て下さいました。

いつもの様に交換前にアライメント測定をさせて頂きましたが

走行距離なりに数値のズレが見られますね

これは相当に運転に神経を使われていたと思います。

そしてショックアブソーバーの摩耗とアライメント変化でBMWらしさは失われていたと思います。

 

交換させて頂いたのは純正品と同じメーカーのアフターSACHSです。

純正と同等品(なんなら上かも)のダンパーですが

その価格の差は、純正品の半額ほどですので非常にリーズナブルなんですね!

変な車高調整ダンパーを付けるなら絶対この製品の方がBMWらしさを醸し出します。

また最近では当たり前となってしまいましたがスプリングは絶対的にノーマル使用です。

これもまたローダウンスプリングに変えてしまうと

ダンパーストロークが無くなり、まさにぴょこぴょこした乗り味になってしまいますので

ノーマルスプリング仕様がベストだと思います。

車を支えているのはスプリングです。

そのスプリングの揺れを抑えているのが、油圧ダンパー、ショックアブソーバーです。

これが本来の性能に戻れば当たり前ですが、安定感が復活します。

そして最後の仕上げに鬼アライメント調整にて、ここまで合わせ込めば

もう全くの別物になりますね!

ダンパー替えるのは重要ですが、やっぱりアライメント調整が曖昧では元も子もありませんので!

これで運転の疲労度が半減以上となりますので、どうぞお楽しみ下さいね!

今回も誠にありがとうございました。

15 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2024/02/03 18:56:45コメント(0)

BMW F30 320d 更に10万キロの為の リフレッシュメンテの御感想を頂戴しました!

ガルフストリーム様

 

早速インプレッション報告致します。

エンジン音が静かになった事はすぐわかりました。

アイドリングストップから再始動する際の振動は劇的に違います。

これはインジェクター清掃効果が大きいとの事でした。

サスペンションダンパー交換後は乗り心地は硬めになりましたが、

段差乗り上げの突上げ感はかなり抑えられ足が路面に吸い付いてくれてる感じです。

またステアリングフィールもセンターでどっしり感が強く安心感高まったようです。

感動したのは、メカニックさんが今回依頼していない個所でも、

部品が外れてたらきちんとあるべき姿にしようとする姿勢は非常に安心できるものですし、

今回お願いして良かったと感じました。

次回はブレーキ回りを本来の性能発揮すべくメンテナンスをお願いしようかと思ってます

丁寧な作業とアドバイス、ありがとうございました。

 

現在のお乗りの走行距離は、18万キロ超え

そこから更に10万キロへのお考えの中、今回メンテナンスを承りまして

本日無事お車をお渡しする事が出来ました。

お帰りになる際に、乗った感想をメールで送りますよ!

とおっしゃって下さいましたが、本当にもう速攻で送って頂きまして誠にありがとうございます。

今回はエンジンヘッドよりのオイル漏れ修理と同時にインジェクターの清掃もさせて頂きましたが

清掃専門店さん曰く、明らかに清掃前は噴射量のバラツキがあったそうですが、

清掃後は全ての噴射量が均一に復活しましたので

エンジンが始動時からもうその変化を感じたほどでした。

お客様にもその違いをご体感頂けて大成功でしたね!

またサスペンションダンパー交換によりお車が見事に若返りました。

この感覚を是非ともお知り頂く為にお勧め致しましたが、

これもまた高評価頂けて本当に良かったです。

やはり車は脚が命ですので、脚がシッカリするとお客様のお車への考え方がガラッと変わり

まさに更に前向きになって頂けるのを、いつもいつも感じます。

今回は初めてのお付き合いとなりましたが、お声掛け頂き誠にありがとうございました。

そして今後共どうぞ宜しくお願い致します。

 

19 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/12/02 18:09:34コメント(0)

BMW F30 320d 更に10万キロの為の リフレッシュメンテ

2013年式F30 320D 新車で購入後、現在の走行距離18万キロを超えました。 

あと10万キロは乗りたいと思い、リフレッシュを計画したいと考えてます。 

色々アドバイスをいただきながら実施したいと思います まずは車を見て頂きたいと思ってます。

 

のお問い合わせの中、今月初めに点検にお越し頂きました。

その際にヘッドカバーよりのオイル漏れ修理とサスペンションの見直しのご提案を致しましたところ

是非にとの事で昨日再入庫して頂きました。

最近のヘッドカバーはプラスチック製の為、割れてしまっている事も多く

カバーアッセンブリーでの交換をお勧めしました。

ヘッドカバーを外す為にはインジェクターを取らなければいけませんが

今回も錆が酷かったですね~ しかし特殊工具を沢山用意していますし

過去の経験を活かし無事取り外しが行えました。

また折角取り外しましたので、インジェクター清掃専門店さんに送る予定となっています。

走行距離も18万キロ超えですから、このメンテも相当有効かと思います。

そしていざカバーを外して見ますと、いや~カムシャフトが光ってました!

これはオーナーさんのオイル管理の良さの賜物でして

オイル管理が悪い場合はカムシャフトが焼けてまっ茶色になっていますので

18万キロ走行でこの状態は実に素晴らしいと思います。

こちらが新品カバーですがオイルゴムパッキンが盛り上がってますね!

外したパッキンはもう痩せていて役目を果たせない状態でした。

この作業が終了しましたら次はアフターSACHSダンパーへの交換と進みます。

それでは頑張って進めて参ります!

 

 

 

12 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/11/23 18:47:53コメント(0)

アクセス記事ランキング