ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

SACHS ダンパーキットの記事一覧

BMW F30 320d SACHS ダンパー お取り着け

本日は福井県のお得意様の奥様のお車に

SACHSダンパーのお取り着けをさせて頂いています。

いつもの様に取り着けの前にアライメント測定を行わせて頂きました。

走行距離も9万キロとなりますので数値はあちこちずれていました。

 

走行距離も9万キロ超えですのでダンパーと共に

前後アッパーマウント、前後バンプラバー、取り付けボルトナットも交換致します。

奥様のお車ですから、もちろん車高など下げませんが

最近では私共の考えに共感して下さるお客様が大勢いて下さりまして

スプリングは完全にノーマル使用となっています。

若かりし頃はローダウン命でしたが、年齢と共に感じる事は変わるんですね~

でもノーマルスプリング使用が一番品が良く且つ乗り心地が良いのは間違いありませんので

嗜好変化して本当に良かったと思っています。

今回も遠路よりお越し頂きまして誠にありがとうございます。

 

 

12 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/08/26 18:41:59コメント(0)

BMW E86 Z4 リフレッシュⅡ

昨日に引き続き本日はATF全量交換をさせて頂きました。

オイルフィルター内臓のオートマオイルパンを交換し

マシンによる全量交換を行いました。

そしてZ4のフロントサスペンションアーム交換をマイレ製強化コントロールアームへと交換です。

ダンパーとこのアームが直進&コーナーリングでの安定性を生み出しますので

再生見直しでの外せない重要パーツとなります。

全ての作業が終了し最後の締めは鬼アライメント調整となりますね!

交換された新品アームが光っています。

 

 

多分ですが前オーナーさんが、アライメント調整されていたのかも?

と思えるのが、リアの数値が比較的良いって事でして

もちろんダンパー交換の影響は出てると思いますが決して悪い数値では無かったです。

そしてフロントのアームは交換しましたので、フロントトーは大きくずれました。

しかし!フロントトーを正しく調整しますと調整の出来ないフロントキャンバーの左右差が縮まりました。

これはまさにアーム交換による矯正が出来たという事実でして、まさに大正解の証ですね~!

これだけの構成パーツの交換によりアライメント数値が良くなりますと、もうお車は別物です!

多分乗って頂いたらビックリされると思いますよ!

お客様のご感想が楽しみで仕方ありませんね!

今回は誠にありがとうございました。

 

 

17 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/07/16 18:38:28コメント(0)

BMW E86 Z4 サスペンション リフレッシュ

つい最近お買いになった BMW E86 Z4 のお車のリフレッシュを承りました。

走行距離は4万キロと、とても少ないお車でしたが

年式から考えましてまずは、サスペンションリフレッシュをお勧め致しました。

いざダンパーを外してみますと、バンプラバーはもう現状をとどめていませんし

手でダンパーをのシャフトを押し込みますと、そのままの状態で

伸びる事無く固定されてしまいました。

本来正常ですと手を離せばシャフトは、ゆっくりと伸び戻ってこないといけません。

 

そして交換させて頂くのは、アフターSACHSダンパーとなります。

乗り心地良く、コーナーでは気持ち良く粘ってくれる、お勧めダンパーですね!

つい先日値上がりしてしまいましたが純正SACHSから比べれば格段にお安いですし

性能も決して劣りません。なんならアフターの方が性能は上回っているかも?です。

もうここ数年前から車高は一切落とさず純正スプリング使用にてのダンパーのみ交換となります。

またこれも数年前より始めたのですが、取り付け純正ボルト&ナットを新品にさせて頂いています。

力が掛かるところですので、新品を使用し確実なトルク管理を行わせて頂いています。

今回は2日間のお預かりにて今後コントロールアーム交換とATF全量交換を行わせて頂きます。

初めてのお付き合いをさせて頂きましたが、お声掛け頂き誠にありがとうございました。

16 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/07/15 18:31:35コメント(0)

BMW E82 135 のお客様から!

ガルフストリーム様

 

E82 135クーペでSACHCSのダンパー交換をお願いしたOOです。

先日は大変お世話になり、ありがとうございました。

 

帰りの第二東名は来る時とは違い、軽く手を添えているだけで真っ直ぐ走り、乗り心地もしなやかで快適でした。

(ついついスピードが上がってしまいましたが…)

コーナリングも安定していて、入り口ではスムーズに旋回に入り、旋回中もハンドル修正が不要でライン取りに集中出来るので楽しいですね!

 

妻も運転しましたが、高速道路では「ハンドルがブレないで真っ直ぐに走るから気を使わなくていいので疲れない!」

一般道では「ハンドルを切ったらフラフラしないでグイグイ曲がるから楽しい!」との感想でした。

 

これも、ダンパーのみならず、アッパーマウントやブッシュ、バンプラバー交換、そして肝心なアライメント調整の合わせ技だと思います。

こんな感じで、2人とも楽しんで帰りました。

これからもいろいろとお世話になる事もあるかと思いますので、よろしくお願いします。

 

いや~本当に嬉しいです!

お二人仲良く楽しんでお帰り頂けた事が最高の気持ちですね~!

特に奥さんにも高評価頂けたのが真の製品への信頼という事が皆様にも

十分にお伝えする証になりますね!

運転が楽に楽しくなるってのが一番だと考えますし

ダンパーが摩耗していては、とっさの時の安全性にも関わりますので重要です。

昔私自身は走りの事ばかりに集中していましたが、今では快適性と安全性が一番だと思っています。

もちろん年を取ったのもありますが、オリジナルパーツ開発の終着点は

まさに走りでは無く快適性という事にたどり着いてしまったからなんです。

最初の頃は富士スピードウェイのタイムばかりに執着していた事が今では嘘の様な感じになってしまいました。

そんな現在ですが私達の今向かっている方向は間違ってはいないのではないかと考えます。

今回は遠路よりお越し頂きまして誠にありがとうございました。

今後共どうぞ宜しくお願い致します。

 

13 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/06/21 18:13:49コメント(0)

BMW E82 135 SACHSダンパー換装

本日は神奈川県より、BMW E82 135 のお客様が

SACHSダンパーお取り着けの為、お越し下さいました。

いつもの様に作業前にアライメント測定させて頂きましたが

走行距離も8万キロで、ダンパーも大分くたびれてきてるでしょうし

このアライメント数値では相当に運転が大変だったと思います。

特に肝心のリアキャンバーが、これだけずれてますと

車が右へ右へと進みますので、かなり左へとの修正が必要だったと考えられます。

今回ダンパーを新調して頂き、ばちっとアライメントを決めましたら

もう快適&安定感で運転が楽に楽しくなっちゃいますんで

どうぞご期待下さいね!

 

追伸

今週はお電話やメールでのお問い合わせがパンパンでして

そのお見積りを作成するのにてんてこ舞いで、とてもブログまでいきませんでした。

ですので本日は今週の初ブログとなります事ご勘弁下さいませ。

 

8 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2023/06/17 18:57:56コメント(0)

アクセス記事ランキング