ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

お客様の声の記事一覧

こんな時だから考えたい、学びたい Ⅱ

2020年05月02日

カテゴリー

3 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/05/02 12:11:04コメント(0)

こんな時だから考えたい、学びたい

2020年05月01日

カテゴリー

5 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/05/01 12:07:50コメント(0)

BMW F22 M235 のお客様から!

車検整備と共に大掛かりなメンテナンスをさせて頂きました BMW F22 M235 のお客様より、ご感想メールを頂戴しましたのでご紹介します。

 

ガルフ様

2回目の車検整備、ありがとうございました。

今回は整備というよりも、8万キロ近くのったので、リフレッシュの意味が大きかったと思います。

私は単車にも乗りますが、3000kmでタイヤ交換、その半分でオイル交換、グリスアップ。半年に一度はキャブのOHを当たり前に自分でこなしています。

単車って、感覚がダイレクトに伝わるので、悪い部分とかは感じやすいんですよね。。

車って、自分で出来ないこともあり、ついつい径時劣化に慣れてしまうのですよね。。

特に6気筒ターボってパワーがあるので余計です。

ですが、本当の整備とリフレッシュってチューニング以上の効果があることを改めて思い知らされました。

・ブレーキOH、ローター交換、パッド交換、ブレーキホース交換。これはすっごいですね。

Mブレーキ+オレンジウルフは最強タッグです。

初期の効きから踏み込んだ分だけ効くオレンジウルフの特性と、ブレーキをじわじわと離す時のリリース感覚。これって、もの凄い扱いやすさです。

・ECDキットOH、これは2回目ですが、やっぱりいいですね!

新品開発の時に感じた、路面への追従性、路面情報を細かく伝えてくれる適切なバンプ、リバウンプスピード。特に伸び側減衰が速くなり、車体の姿勢変化がほとんど感じなくなります。

まだOHされていない方には本当にお勧めのメニューです。

・エンジンオイル、オートマオイル交換。これは私が書くまでもなく、皆さまが納得されている一番メニューですね。

振動0!変速ショックは皆無になります。車が軽くなります!

・仕上げは鬼アライメントと各部調教。これは鈴木さんの真骨頂ですね。

 

F22って、あるスピード域に限ってですが、アライメントやタイヤのコンディションが少し悪くなっただけでも、特定の周波数に共鳴するようなうねりのような小さな振動がステアリングに伝わるようになります。

鬼アライメントを行えば、次回のメンテまでは絶対に振動は出なくなります。

ステアリングセンターがバッチリ決まっている車なんてそうそうないですよね。

本当に嬉しいメニューです。

帰りの高速は東名で帰りました。

いつも言うのですが、新東名の新舗装路面を走っているような感触です。

途中、峠にも入りましたが、いいですね!ECD開発時の気持ちいい感覚や、ブレーキの扱いやすさ、自分が上手くなったのと勘違いするのは毎回のことです。

コロナでつらいニュースばかりですが、こんな時だからこそ、車をリフレッシュして、ドライブを楽しむのもいいですね。3密にもならないですし!!

 

誠にありがとうございます。

こんなにも評価して頂き最高に嬉しいです。

車ってお金を掛ける事は簡単ですが本当に良い物(パーツや油脂等)でしたら、その後のお手入れこそが重要だと私は考えます。

どんなに高価な物でも使いっぱなしですと本来の魅力や性能はドンドンと薄れてしまいます。

ですので今回の見直しは最高のタイミングでしたね!

今後も、もっともっと長~く愛着がモリモリになられます様にお手伝いさせて頂きますので、どうぞ宜しくお願い致します。

今回も誠にありがとうございました。

17 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/04/18 20:33:03コメント(0)

休日ブログ 水上のモータースポーツ! 動画見る前に文章読んで下さいね! 一緒に楽しんで頂けたら!

2020年04月13日

カテゴリー

4月9日の下関G1優勝戦はナイターでしたので、久しぶりに観戦しながら投票してみました。

今回のメンバーはまさに一流選手目白押しで、とても楽しみな一戦でした。

1号艇は瓜生選手 SG優勝10回、G1優勝18回のトップレーサーしかも今節予選トップでのポールポジションに君臨です。

2号艇は馬場選手 SG優勝2回で今回勝てばG1初優勝です。そして今節のモーターは超抜群ですし彼の必殺技ウイリーモンキーが予選で炸裂していました。

3号艇は峰選手 今ボートレース界の中で彼に敵う選手はいないほどの、まさにウルトラスーパー最強レーサーです。

4号艇は稲田選手 G1優勝1回ながらも、そのスタート力と旋回能力は若手の中でも最近特に目立っています。

5号艇は久田選手 G1優出7回も今だ獲得出来ず今回勝てばG1初優勝です。

6号艇は新田選手 SG、G1共に優勝2回の実力派です。ただ暫く低迷期間もありました。しかし最近また調子を取り戻しています。

 

いざレーススタートとなりますが!

進入から波乱が!6枠ならば普通は6コーススタートとなるのですが新田選手が4コースに潜り込みます。

これをボート用語では前付けと言いまして、内有利となりますが助走距離が短くなるので不利な面も否めません。

そしていよいよスタートが切られます!

まずは一速く5コースの稲田選手がトップスタートを切ります!

そして案の定、新田選手がスタートでドカ遅れしてしまいましたので稲田選手が超有利になります。

見事完璧な捲りをかましますが1号艇の瓜生選手は、果敢にそれを受け止め直線勝負に出ます。

そこを間髪入れずに差していったのが我らが峰選手!

バックストレートで内側に捻じり込み2マークを先取りしようとします。

やっぱり峰選手で3-1で決まりか~と思った矢先!

峰選手のボートが瓜生選手のボートに乗り上がり、峰選手のボートの内側が浮き上がってしまい体制を崩してしまいます。

まさに瓜生選手の競い勝ち!

これで大本命の1-3で決まりかと思えば!

あのスタート遅れした新田選手がどこからか?

小回りターンで2番手追走!

え~?まさか峰選手が飛ぶなんて!

きっと誰もがそう思ったでしょう!

そこからまたまたドンデン返しが!

スタート直後1号艇に飛ばされた稲田選手が小回りターン追走で峰選手に喰らいつきます!

渾身の3着争いが始まります。

3連単1-6-3か!1-6-4か!当然4の方が高配当です。

結果稲田選手が競い勝ちしてしまいました。

これには正直驚きましたね!まさか峰選手が負けるとは!

いや~如何ですか?

まさに水上のF1ですよ!

ここからは動画を見て下さい。

 

 

 

そして私はと言いますと私の得意な賭け目は、1号艇が完璧盤石な時は高配当を狙える 1-5 1-6 を買います。

本来本命は、左周りのオーバルコースですから当然 1-2 1-3 になり 300円から400円の配当が殆どと言って良いほどの常識です。

しかしそんな目は私は買いません。

今回も2連単1-5 1-6を千円づつ 3連単1-3-2を1000円 3連単の中でも当たればそこそこつきますから。

結果何と 2連単1-6 2830円 

3000円の投資で28300円になりました。

いや~嬉しかったですね~でも可愛い投資でしょ!

本来当たる分け無いといつも思ってますので滅多賭けませんし、お遊びですし観戦趣味なんですね!

買わなくても見てるだけで楽しいのがボートレース!(モータースポーツと同じです)

これが私のモットーです。

 

実は私20歳の時に真剣にボートレーサーになりたくて試験を受けましたが見事に落ちました。(減量までしたのに)

諦め切れず翌年もチャレンジしようと思いましたが身長制限が下がり受ける事すら出来ませんでした。

ですから泣く泣く諦めました。

故に今でもボートレーサーに憧れてるんです!

でも今思うと車屋で良かったとつくづく思います。

勝ち続けるモチベーションを保ち続けるのは半端無いですからね!

あ!やっぱ歳取ったのかな~?

 

 

8 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/04/13 15:49:04コメント(0)

どうなんでしょうか?

2020年04月10日

カテゴリー

4 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2020/04/10 21:25:47コメント(0)

アクセス記事ランキング