明日は台風直撃みたいです!
やばいな~今も雨が降り出しました!
明日大丈夫かな~?
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
2019年07月25日
ガルフストリーム ご担当者様
お世話になっております。
先日、ファーストインプレッションを述べさせていただきましたが、GW中に700kmほど走って、コンピューターの学習機能が働いたのか、さらに好印象でしたので、改めてご報告させていただきます。
まず、これは装着直後から感じていたことですが、変速した直後にアクセルを踏んだ時のツキがよくなりました。
わざとのんびりシフトしてもトルクの落ち込みが少なく、今までよりアクセルを踏まなくても前に出てくれるようになり、
全般的に1つ上のギアで走れるようになりました。
例えば、高速道路の渋滞にはまった時、今まで20㎞/hまで速度が落ちたら2速にシフトダウンしていましたが、急に流れが回復しても3速で十分加速できるようになりました。
運転が非常に楽です。
おそらく、無駄にアクセルを踏まなくなったのでしょう!
ここしばらく燃費は10㎞/lを超えたことがなかったのですが、燃料計が30Lを割った段階(35L消費)で距離計は400㎞超でした。
ここまで体感できるのはトルクが細い320iだからかもしれませんが、正直、他の人には教えたくないパーツかもしれません(笑)。
どうもありがとうございました。
いや~嬉しいですね~こんなに喜んで頂けて、こちらとしましてもご紹介した甲斐が本当に有りました。
今後も皆様に喜んで頂ける様、頑張って参りますので宜しくお願い致します。
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
Posted at 2019/07/25 18:44:07コメント(0)
2019年07月23日
東京のキリン CITYで飲んだビールが飲みたいですね~
何で浜松にも作ってくれないんでしょうか?
あのビールがあれば一日の疲れも吹っ飛ぶのにな~ってその訳は?
「ビールのおいしさは、泡がキメ手。」
グラスに注いだ瞬間ビールに溶け込んだ炭酸ガスは気泡となりホップの持つ爽やかな苦味や芳香と、麦芽の旨みのベールを身にまとってソフトで芳醇なビール本来の味を引き出しながら上へ上へと集まってきます。
さらにホイップクリームのように軽くなめらかな泡がフタとなって空気中の酸素からビールのおいしさを守ってくれるのです。
きめ細かな泡立ちとより持続力のある泡のため、
キリンシティでは、ドイツ伝来の3段階に分けた注ぎ方でご提供しております。
第1投
清潔に洗い上げられたドイツ製ポカールグラスの底へ、ビールが円を描くように勢いよく注ぎます。
この時、ビールが抱えていた炭酸ガスが泡を生みます。
第2投
いっせいに立ち上がった泡が収まるのを静かに待ってから、
さらにビールをグラスの縁からそうっと注ぎます。
第3投
ビールの頭上に王冠を捧げるように、ふんわり華やかな泡のフタをつくります。
これこそが、「グラスの底の最後の1滴までおいしいビール」の秘密。
これなんですよね~
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
Posted at 2019/07/23 18:37:48コメント(0)
2019年07月23日
高校時代のコマーシャルで初めて知った 日野 皓正氏!
レコードも買いました。
それがどうした?
ところがどっこい30歳過ぎたある日
僕は日野さんとお酒を飲んだんです!
何故そんな事が実現したか?
話せば長くなりますので書きませんがライブハウスの打ち上げにある方を通して呼んで貰えたんです。
物凄く緊張しましたが横に座らせてもらえてお話しました。
全くもって気取りが無く丁寧に優しくお話して頂け何と人生相談にものってもらえました。
これって凄いでしょ!
自慢になりますよね!
大切な宝です。
この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね
Posted at 2019/07/23 15:33:31コメント(0)