ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

お客様の声の記事一覧

BMW アルピナ B3 GT3 オレンジウルフ ECDキットのご感想!

装着後、きっちり1000kmランニングインを行いました。

いよいよ楽しみにしていた減衰調整を始めています。

①定評通り、0~40まで使えるのか・・・

正直リアルに使えます。使えますというのは乗ることはできると言う訳ではなくまさに好みの問題。

どちらも我慢して乗るというレベルではありません。

②F:0 R:40とF:40 R:0・・・

流石に違和感。しかし特性はわかりやすいです。

以上2つを試して言葉通り異常にストライクゾーンが広い脚であることを確認しました。

そこからは、いよいよ楽しい試行錯誤です。

結果、F:26/R:23を常用として、-10、-20、+12をオプションととしてメモリーセットして現在は乗っています。

試行錯誤・・・そう、車内から減衰がスイッチのみで変更できるメリットがこれほどあるとはパーキングに寄って、コンビニに停めて手を差し込んでではないですからね。

極めてスマートです。

そして感じること。まずはデモカーでも感じていたしっとり感。

バンプのいなし感やアンジュレーションの強い路面での乗り味は想定通り絶品です。

そして試乗では感じることはできなかったこと。

それは、この木下脚が独特のゾーンを持っていること。

ストライクゾーン内に40×40=1600通りの組み合わせがあるわけですから自身のスイートスポットが無い訳ありませんよね。

その自身のゾーンに入った時の脚の心地よさ。

それは低速域から高速域まで通用します。

かつての脚が80㌔以上からその良さを体感できていましたが、反面低速域の犠牲感は半端無かったのに比して、この木下脚は速度を選びません。

ロール感が、突き上げ感が正直そんなの良いんです。ドライブが気持ちよければ。

だから・・・変わったことがありまして、とにかく本当に低速でも十分気持ちが良い。

だから、速度出す必要が無いんです。

運転がしっとりとして心地よいのは、速度域によらないのだと。

運転時間で80%は専有しているであろうその低速領域の乗り心地の良さとドライバビリティーを両立させているのは凄いなぁとただただ感心しています。

運転が楽しくなるとは、こういう事かと。F系で体現してる乗り味がE系でも再現できるのか・・・安心してください。

十二分に出来ています(笑)

ありがとうございました。

 

誠にありがとうございます。

アルピナの方にも絶対ご満足頂けると自負しておりましたが、こんなにも明確にご感想を頂戴できまして最高に嬉しいですし木下プロにも報告させて頂きます。

今のECDキットは利便性ももちろんですが、その性能はもう凄い事になっていますので、もっともっと色々とお試し頂きたいです。

今後共宜しくお願いいたします。

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2016/04/04 16:31:07コメント(0)

BMW E61 530 のお客様から 昨日はATFの交換ありがとうございました。

ガルフストリーム 様

昨日はATFの交換ありがとうございました。

交換直後の試し乗りの際にDレンジでブレーキをリリースするだけでスルスルと力強く発進するので車が軽く感じました。

その後、感覚的には足の親指一本分アクセルを踏み込まなくても国道の合流の上り坂をスムーズに加速しながら合流できてしまう位に加速力が向上している事に驚きました。

帰路の浜松インターまでの国道走行時、加速中の身体に感じるシフトショックも殆どなくスムーズそのものでした。

またATF交換を思い立った原因の一つである完全に停止してから僅かに遅れてギアを落とす症状ついては、停止する直前にギアを落とすようになりました。

高速道路での走行は何のストレスありませんでした。

加速は思った通りに出来る上にオートクルーズでの110km/h巡行でも常に後輪が路面を強く蹴っている感覚です。

交換前は走行車線の大型トラックの追い越し加速時でも瞬間燃費計の針が右一杯に振れる程度踏み込まないと十分な加速は出来なかったのですが、そこまで踏み込まなくても加速出来るようにもなっていました。

交換前に100km/hから一気に加速した時の4500rpm付近で発生していたスベリも発生しなくなりました。

今朝、近所のワインディンに行ってマニュアルモードでの走行も試してみましたがM6からのM3までのシフトダウンでは不快に感じるシフトショックもなくなっていましたが、M2⇔M1の操作はATそのものがあまり得意ではないようです。

ちょっとシフトショックがやや大きい感じでしたが、「壊れるのでは!?」っと感じるようなショックではありませんでした。

ATF交換のおかげでネガな部分はすべて解消されて更に駆動力の伝達力が大幅に向上していると感じます。

元々運転するのが面白い車でしたが今回のATF交換で更に運転するのが面白くなりました。

交換時にご指摘いただいた足回りとエンジンのベルト関係は早めに直して行きたいと思います。

 

交換直後から違いが体感出来ます!

と大喜びして頂けましたので千葉県までのお帰りの道中でも良さを感じて頂けましたらご感想下さいね!

とお願い致しましたが、こんなにも詳しくお知らせ頂けまして本当に嬉しい限りです。

今後もお役に立てますよう頑張りますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2016/03/12 16:57:20コメント(0)

BMW F31 320d 横浜のお客様より 鬼アライメント オレンジウルフ1wayバルブ ブレーキパッド850 ストラットタワーバーのご感想

今日はお世話になりました!

想定外のステアリングセンターのズレを修正しアライメント見てもらったおかげで帰りの東名は軽快な動きで帰れました。

タワーバーもフロントの応答性の良さに一役かった感じですね。

1way valveのエンブレもさほど気にならず、ブーストの立ち上がりが早くなったようで車が前に進みやすくなりました。

スポーツモードではガソリン車並みに出足から速くなったのでサブコン入れたら、きっとディーゼルらしからぬ速さになりますね!

1番驚いたのはブレーキパットで、アタリがつくまではあまり効かないのかと思いきや軽く踏んだだけでも純正の比じゃないくらい反応良く効いてました。

低ダスト系のパットであれだけ効きが良いパットは初めてでしたし、効き具合も自分好みでしたので高めの価格設定でしたが納得の逸品でした!

リアのスタビリンクがつけられれば、もっと足回りを良くできたので残念でした。

スタビライザーを開発中ということだったので特注で長めのスタビリンク作れたら良いんですが…

何にしてもこれだけ320dのパーツをしっかり開発してくれるショップもないので今後も新しいパーツの開発期待してます!

 

誠にありがとうございます。

こんなにも評価して頂けて本当に嬉しい限りです。

今後も喜んで頂ける様なパーツ開発に励んで参りますので少し距離はありますが是非又お越し頂きたいです。

今後共宜しくお願いいたします。

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2016/02/11 17:34:44コメント(0)

オレンジWOLF ディーゼル専用 1wayバルブツインキット 第一号の方のインプレ

 

ORANGE WOLF 1wayバルブのインプレ

320d用に開発されたORANGE WOLF ディーゼル用1wayバルブ4リード ツインキット装着です。

一般道、ワインディング、高速道路すべてを走ることが出来ましたので、簡単なインプレッションのご報告です。

装着してすぐに感じたのは、明らかにエンジンブレーキの効きがマイルドになっていること。

パドルを使ってのシフトダウン時のエンジンブレーキもマイルドになりました。

現在、推奨値でサブコンを付けておりますが、ダイヤルを2段階上げることが出来、パワーもトルクも上がります。

以前に2段階まで上げていたことがありますが、ダイヤグエラーが出たりしたので推奨値に戻した経緯があります。

1wayバルブを取り付けて走行した時の印象は、サブコンのダイヤルを二段階上げたときと同じような変化を感じました。

サブコンでエコプロモードのもたつきのストレスが軽減されていましたが、更にストレスが軽減されたと思います。

同じアクセルの踏み方で、一定速度(例えば60㎞/h)に達するまでの距離も短くなったようですし、高速道路もエコプロモードのままでストレス無く走ることが出来ます。

次にコンフォートモードですが、ブーストが掛かり出すのが早くなったのか、とてもパワフルになりました。

褒めすぎになる表現ですが、サブコンなどを付けないノーマルでのスポーツモードと同様な感じです。

雨の日などは、不用意にアクセルを踏み込むと挙動が乱れることがあります。

滅多に使わないスポーツモードは、サブコンでの暴力的な加速に磨きが掛かったと思います。

雨の日には簡単にホイールスピンしてしまいますので、危ないですね。

以上、走行性能での簡単なインプレでした。

物凄く良い商品のようなインプレですが、コマーシャル報酬、特別値引き、謝礼などは頂いておりませんORANGE WOLFの販促要員でもありません。

燃費も向上すると言われていますが、残念ながらこちらの検証はできていません。

冬場の燃費は、外気温次第で良くなったり悪くなったりしますので、今の時期に1wayバルブで燃費が向上したことの検証が難しいのと、装着してからの走行距離が足りません。

それに、今年は暖かい日が多いので、昨年同時期の燃費と比較できません。

4月から6月にかけての燃費データが一番参考になるかと思いますので、燃費に関してのインプレはいずれブログアップさせて頂こうかと考えています。

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2016/01/23 15:40:34コメント(0)

先日の神戸のお客様から オレンジウルフ Fモデル専用カーボン LSDのご感想!

先日はありがとうございました!
帰りの道中は大雨にも出会いましたが
ド安定&安心して無事帰ることができました!

以下、LSD装着の感想

先日はお忙しい中、LSD装着ありがとうございました!

LSD装着後、当方の都合でアライメントを取らないまま(許容範囲内の誤差のまま)浜松⇔東京を往復(600km)しましたが、常に後ろ2輪から押される感覚で、減衰の強弱に関係なく安定して突き進む感覚にはびっくりしました。

特にトンネルを出た後の横風やトラックの横を抜けていくときのふらつきが無くなり、ハンドルに手を添えているだけでまっすぐ何事もなかったように駆け抜けていくのにもびっくりしました。

装着後600キロ走行後にデフオイルの交換と共にミリ単位の調整で誤差「0」のアライメント調整を行っていただきましたが、これがまた、すごい!さらに安定度が増し、道がまっすぐなら、うねりや段差にも何事もなく走り抜けていきます。

スポーツ走行を目的に装着をお願いしましたが、高速道で長距離移動される方には、このLSDの安定感は疲労軽減に大きく寄与するかと思います。

(1日で東京から神戸までの約700kmも、とても楽に走ることもできました!)
これで東京⇔神戸の往復も、より一層楽に走れるようになりました!ありがとうございました!

 

こちらこそ何度もお越し頂きまして本当にありがとうございました。

木下プロがよく言う脚とLSDはセットですよ!をご体感頂けまして本当に嬉しい限りです。

オレンジウルフ ECDキットと、このLSDはまさにベストマッチですので自信を持って皆様にお奨め出来ますので色々な方にもお試し頂きたいと思います。

今回も誠にありがとうございました!

 

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2016/01/19 15:59:40コメント(0)

アクセス記事ランキング