ガルフストリーム BMWブログ

カテゴリーカテゴリー

月別記事一覧月別記事一覧

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

お客様の声の記事一覧

ドリフト

2007年07月07日

カテゴリー

小学校低学年だと思います。

もしかしたら幼稚園?

家の周りには、ほとんど他の家も無く本当にのんびりとした田舎でした。

風呂も当時は薪で沸かしてましたので小さな庭には、いくつもの薪が転がってました。

その丸太の上に得意そうな顔をして拳銃を構えるその顔は今も全く変わっていません。

物事がうまくいった時は今でもこんな顔をしています。

そうそうドリフトがうまくいった時は、一人でニヤニヤしながらこんな顔してハンドルを握ってます。

当時は車など殆ど走ってなく、一家に1台という時代はまだ来ていませんでした。

友達の家で車を買うと必ずみんなで見に行ったものです。

我が家は工場をしてましたので割と早く車を購入した方でしたが、カローラには子供心にワクワクはしませんでした。

まさか自分が車屋になるとは夢にも思わず真剣に私は大きくなったら忍者になるんだと思い込んでおりました。

そんなバカさ加減が40歳すぎてからのドリフトチャレンジに至ったのかもしれません。

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2007/07/07 15:17:51コメント(0)

ホンダ ビート

2007年04月08日

カテゴリー

4年前漫画の影響でこっそりとホンダビートを購入し年に2~3回オープンエアを楽しんでおりました。

今でもそうなんですが走ってるビートを見かけますと、よく乗るよな~気が知れないと感じます。

ところがいざ運転席に座りエンジンを始動させ走り出した瞬間に、そんな気持ちは吹き飛びます。

自分が乗ればかっこ悪さを忘れます。

後ろから響くエンジンサウンドの気持ちのいい事!

ノーマルの足の素晴らしさ!

まさに駆け抜ける喜びが有ります。

車庫に入れてありあすので今も錆一つ無く程度抜群です。

先日休みの日に本屋に行ったら昔のお客さんに、ばったり会いました。

以前は106に乗ってたんですが今はレガシィオンリーにしてしまい、私とのお付き合いも無くなってしまってました。

最近どう?と聞きますと、もう一台遊べる車が欲しいんですよね!の言葉が返って来ました。

自分はポルシェ買ったんで(仕入れです。本質は)ビート乗らない?って声を掛けましたら良いじゃんそれ!

って事になりまして、めでたくお嫁入りと相成りました。

嫁にだす親の気持ちも有りますが車好きの彼に乗って貰える事は非常に喜びです。

今一番良い季節ですし思う存分オープンを楽しんで下さい!

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2007/04/08 14:57:03コメント(0)

昭和60年式 ワンオーナー

2007年03月14日

カテゴリー

昭和60年式 トヨタカリーナGT ワンオーナー 全塗装までしてしまった車

走行距離171000kmまさに変態です。

お友達です。

幼稚園から一緒です。

彼は小学生の頃から車気違いで私にいつも箱スカGTR見せまくりました。

家に遊びに行けば必ずGTRの話でした。

ところが彼は車の免許を取ると箱スカGTRを買わず新車のスカイラインRSを買い、わずかな時間でカリーナに替えてしまいました。

前からバイクも好きでいつのまにやらカワサキのZの虜になってしまい車は二の次に落ちいったのです。

新築の家の座敷に新聞紙を敷いてバイクのエンジンをばらすほどZにのめり込んでいったのです。

そんな彼ともいつの間にやら疎遠になりあまり会う機会も減って参りました。

15年前、商売を開業した頃はお祝いに駆けつけてくれましたが、趣味が合う分でも無く10年以上のブランクが有りました。

そんな彼が今年の私の誕生日に来てくれプレゼントをあげるよ!と言うのです。

覚えてくれていたのも驚きでしたが、もっと驚いたのはまだカリーナに乗っていた事です。

しかも全塗装までして!頭絶対おかしいと思いました。

そして彼はカリーナの足回りのブッシュを総取替えの仕事をプレゼントしてくれました。

ブッシュじゃなくて車を替えろよ!と言いそうでしたが彼のカリーナへの愛情に心を打たれ喜んでやるよ! 

と大きな声で返事致しました。

自分も人の事を言えない車を持ってますので!

でもそれは内緒です。

0 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2007/03/14 14:06:08コメント(0)

水上のモータースポーツ

2007年01月30日

カテゴリー

ある方が、肉体以外の物を利用して行う事はスポーツでは無いと言ってました。

が私は違うと思います。F1もMOTO GPも立派なスポーツだと思います。

機械だけで評価してしまうのでしたら、世界中のモータースポーツファンは、あんなにも熱狂しないと思います。

私も、どちらも欠かさず見ております。

そんな中、競艇はギャンブルということで、あまり良い印象は、もたれておりませんが、私の中では全く同じスポーツなんです。

確かにお金は掛けますが、真の目的は最高のアスリートのパフォーマンスを観戦する事なんです。

昨日曜日に行われた新鋭王座決定戦の優勝戦は、本当に素晴らしく、これぞ競艇だ!といったレースでした。

私は予選を見つずけた中、一人の選手に注目しておりました。大阪出身の石野選手です。

他の選手とはちょっとかけ離れた走りに何も考えず、彼を一着になるだろうと決め2連単の総流し舟券を買いました。

彼の枠は、5号艇、競艇は1号艇が最インを取れる競技ですので、オーバルコースの外枠は非常に勝ちにくい訳なんです。

ですので人気も薄くなります。

なんと彼は5枠で有りながら、最外の6コースまで追いやられてしまいました。

当然勝ち目は、非常に薄くなります。

進入決まってスタート!インコースは強引に2コースに入った6号艇に惑わされ、まさかのスタート遅れ。

すかさず6号艇が、まくる!その隙間を4号艇が差す。

石野5号艇は、2番差しで向こう側ストレートを3着で追い上げます。

私は叫びました!前の2艇は、きっとやりあって2マークターンで流れるぞ!

冷静にアクセルを緩めて、最内を差すんだ!私の言った言葉通り彼は渾身の小回りターン!良しこれで勝った!

と思った矢先、彼の舟は風にあおられ失速。

そこを体制を直した4号艇が外から追撃して来る。

そのまま内側から艇を伸ばせ!私は叫びました!しかし4号艇のモーターは今節の中でのエースモーター。

直線では彼に及びません。

ここまでか!と普通なら諦めるんですが彼は違います。

舟を大きく外に振り、渾身の2周1マーク、全くと言っていいほどの他を寄せ付けない、全速小回りターン!

みごと4号艇の懐をするどく差し切りました。これで勝負あり!

すごいぞ石野!これが競艇だと私は飛び上がりました。

2連単 5-4 5160円の大穴ゲットです。

舟券取った事より彼の走りが見れた事の方が私は嬉しいです。

もちろんこの中継は大村で行われたものですので、私はビデオ観戦です。

それでこんなに興奮してるんですから、よほどのアホですね!

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2007/01/30 16:36:51コメント(0)

お笑いを一席

2007年01月20日

カテゴリー

このセルボは15年前親戚の叔父さんが、ガルフ創業記念に叔母さん用に買ってくれた車です。

15年間大事に乗られ、今回も新車のワゴンRを買ってくれました。

中学生ぐらいから、ほとんど顔を会わせる事も無かったのに創業を祝ってくれた事に今も感謝しております。

15年前の納車の時もお酒をご馳走になりましたが、今回も15年前と同じ場所で一緒にお酒を飲みました。

叔父さんは母の弟になり、小さい頃は本当の兄貴の様に色々なところに遊びに連れてってくれ大好きな叔父さんです。

お酒の席で話す事は、昔話になります。

酔いも随分まわってきた頃、ニコニコしながら

「お前は本当にどうしようもない悪がきだったな~」が始まりました。

覚えてるか?法事の時の事!?

すぐには、思い出せません。

それはその時、大人達が法事の真っ最中でした。私と従兄は退屈で仕方ありません。

一つ年上の従兄は良い事思いついたと私を誘います。

大きなやかんを持たされ、水を一杯入れろと命令されました。

いったい何を始めるのか?

従兄は、ついて来いと玄関の方に向かいました。

何をするかと思えば、親戚一同の脱がれた靴の中に水をチョロチョロと注ぎ始めました。

私はそれを見た瞬間に一緒にやりたくて仕方なくなりました。

二人でニコニコしながら、靴から水が溢れ無い様に細心の注意を払って全ての靴に水を注ぎました。

やり終えると二人は見つからない場所に隠れて大人達が出て来るのを待ちました。

ギャー!の悲鳴が聞こえた時は楽しくて楽しくて、二人で笑い転げてました。

叔父さんは、言いました。子供だから怒れなかったけど、今思い出しても腹が立つ!と

いいか!昔は高くて革靴なんか買えなかったんだぞ!

でも今思い出しても楽しい!

1 いいね!

この記事が気に入ったら「いいね!」を押してね

Posted at 2007/01/20 17:11:25コメント(0)

アクセス記事ランキング